黒川温泉(熊本)
阿蘇外輪山の山あい、筑後川支流である田の原川上流に広がる温泉地
- 県内5位
- ★★★★☆2
株式会社寺子屋(京都市右京区 代表取締役 海藏講平)は、サンエックス株式会社(東京都千代田区 代表取締役 千田洋史)とのライセンス契約締結に基づき、「おみやげどころ りらっくまの湯」を運営しています。只今、おみやげどころ 黒川 りらっくまの湯にて温泉饅頭を販売しています。お店で蒸して、ご注文をいただいてからパックにセットするので、その場でのお召し上がりにおすすめです。かわいいお顔のおまんじゅうに、中身がこし餡・ごま餡・くり餡と色々な味を楽しんでいただけます。リラックマたちと一緒に黒川をゆったり楽しみませんか♪
温泉饅頭 4個入り 972円(税込み)
(こし餡×2個/ごま餡×1個/くり餡×1個)
● 販売店舗 おみやげどころ 黒川 りらっくまの湯
● 販売開始 2024年9月21日(土)~
黒川温泉は、阿蘇山の北に位置する温泉郷で、江戸時代、肥後細川藩士が参勤交代で立ち寄り、旅の疲れを癒したといわれています。「露天風呂めぐり」の入湯手形が次第に知られ、全国区の温泉地として評判になりました。
毎年12月下旬から期間限定で、「湯あかり」というライトアップイベントが行われています。地域の環境を守るために竹の間伐・再生活動の一環として始まり、温泉街を流れる川に、竹で作った灯篭を設置し明かりを灯します。黒川温泉の冬の風物詩となっています。
天井には球体状の鞠灯篭(まりとうろう)が彩りを添え、落ち着いた雰囲気の店内です。黒川温泉ならではの「大名行列」「奴さん」「腰元」をモチーフにした店舗限定商品も取り揃えています。ぜひこの機会に「おみやげどころ 黒川 りらっくまの湯」にご来店下さい。
名称:おみやげどころ 黒川 りらっくまの湯
住所:〒869-2402
熊本県阿蘇郡南小国町満願寺 6695-4
電話:0967-44-0545
営業時間:9:30~17:00
(3/6~5/5・10/6~12/5の期間は17:30までの営業)
※状況により営業時間が変更になる場合があります。
詳しくは、りらっくま茶房・おみやげどころ りらっくまの湯公式サイトをご確認ください。
定休日:年中無休