「まゆぼう」さんからの投稿@さがみ湖温泉 うるり(神奈川)
- 評価
- 投稿日
- 2025-01-14
うるりを利用すると駐車場料金がサービスされるので、遊園地を利用する帰りに会わせて利用するとお得感あります。
温泉はジェットバスがターボ?バージョンもありすごい水圧でした。
食事処は夕飯の時間帯非常に混雑していて売り切れも多かったです。
みなさんから投稿された温泉クチコミ情報 1228件です。投稿の方法はこちらを参考にしてください。
うるりを利用すると駐車場料金がサービスされるので、遊園地を利用する帰りに会わせて利用するとお得感あります。
温泉はジェットバスがターボ?バージョンもありすごい水圧でした。
食事処は夕飯の時間帯非常に混雑していて売り切れも多かったです。
もう行きません。
ここの経営者の経営センスを疑います。
まず、「露天風呂」とは何か?と聞かれれば、静かに水と風の音を聞いて青空の下で湯船に浸かる所だと思いますが、ここの露天風呂はどの国の民謡を流しているのか知らないけど、まず「音楽がうるさい」
静かに浸かりたいのにうるさくて気が散って、しかも客、特に10代か20代位の学生らしき若い人達と中国人の会話がうるさくて嫌になりました。
注意書きと注意をしない店員達も「何を考えてんの?」って思いましたけどね。
音楽もやるなら歌ではなく、川の流れる音とか、鳥の鳴き声を流せばいい雰囲気出るのに分かっていないのではないでしょうか?
それから巨大モニターを設置しているようですが、今時つまらない洗脳TVを見せてもしょうがないです。見せるならニコニコ動画とかようつべの方が宜しいのではないでしょうか?
以前、縄文の湯時代は駐車場3時間無料がついていましたがラクスパになってからは入場料だけではなくなっています。
400円安くなっているように見えますが、駐車場を利用する場合は1,400円高くなっています。
結局電車や歩きじゃない限り高すぎていけませんね。
30分放置してたら2段ベッド強制退去とかいうクソみたいな制度のせいでわざわざ朝早く来て取れた2段ベッドが風呂入ってる間にそこらの知らんやつに取られた。だいたい30分でなんも出来ねーし。声がけとかしてる訳もなく端っこの立て看板にちょこっと書いてあるだけこんなんで気づくのは無理。スパジャポのルール考えてるやつはアホなんか?温泉はかなり良かった
つい最近、大晦日の夜中に名張温泉♨️を利用しました✨お客さんがぎょうさんおった❗お風呂もかなり良かったとばぃ~☕
しかも、近鉄名張駅からも近いですよぉ~✨
元旦そうそう行きました。
滅茶混んでました。
休憩場所も空いてなく
施設も汚く
もうこないかな
お客のマナーもわるいし
人入れすぎだよ。
リラックスなんかできやしない
日本人、インバウンド(特にアジア)年齢層も様々で、にぎわっていました。
約2年前に利用して残念な気持ちで店をあとにしたことがありましたが、様々な点で不満を感じた事が改善されていることを期待して訪問しましたが、見事に裏切られました。以前にも増して衛生面、お客のマナー、スタッフの粗雑な対応など、酷くなっていました。。。
どうしたらここまで酷い施設になるのか疑問というか、呆れるばかりです。
二度と行きません。
また、先日所沢にオープンした旧狸の湯 キンクイ?に行った時にスタッフの接客の悪さ、客層の悪さ、さらに新しい施設なのに清掃が行き届いていない場所がいくつもあり辟易として早々に出てきました。そのあとにスパジャポの系列と知って納得しました。
岩盤浴エリアの場所取りがヒドイ。客側はルールを守っていないし、店員も何も注意していない。平日でこの状況だと、土日は絶対に行きたくない。
弘法山ハイキングコースの帰りに立ち寄りました。三連休だったこともあり、大混雑。入場に行列していました。(10~20分程度で入館できました)
待っている間に外にある足湯で疲れを癒す人も多かったです。
足湯の横にある蛇口から一人4リットルまでお持ち帰りもできるようでした。
入場後も、男子は更衣室にはいるのにまぁまぁ行列…
女子はすいていました。
お土産やさんでは軽食もうっていました。(売店は現金しか使えないので注意)
お湯は、すっきりなめらかではいりやすかったです。においもそこまでつよくないです。
のどかな感じです。駅前には、無料の手湯があり、気軽に温泉を触ることができます。冬はちょっとうれしいかも。
陣屋の前を通りかかりましたが、高級感のある感じで素敵でした。
猛暑中でも、自分は運動不足解消↶(★▲☆)↺の為、豊田市駅から猿投北交流館西迄路線バスを利用しまして、そしてそこから、目的地の猿投温泉♨️山登りしました✨とにかく汗を出すために長袖トレーナーを着用しました❗
そして、目的地に到着して
ようやく運動した実感が湧きました汗だくでしたねぇ~✨
盆休み期間中、久々の猿投温泉♨️へ行きましたぁ~✨
ラドン泉の大浴場♨️へ浸かりましたよぉ~♪♪♪♪♪
全身の疲れが一気にフッ飛びました✨リラックスできましたよぉ~♪
その後、温泉レストランで
とんかつ定食と冷ややっことアイスコーヒー☕️を注文して、食べました✨運動した後の食事は結構、美味しかったです✨
ここ、2、3日前夜中
帰省中
いちょうの湯♨️へ立ち寄りました✨お湯の泉質が良かったわぁ~♪♪♪
お湯に浸かったらとにかくリラックスできました✨
交通機関利用の方は
JR水巻駅から徒歩約5、6分ぐらいの所にあります✨
岩盤浴のヒーリングルームで5.6人の中、高生くらいのくらいの子がクッションを枕投げのように投げ合い、クーラールームの雪で雪合戦をし、岩盤浴にはタオルもしかずに我が物顔で奇声を放ち暴れていました。
スタッフも住中しませんし、呼び出しボタンすらないので野放しです。
もう分かっているので子どもばかりで大人は少ないです。
お金払ってるので施設の運営ちゃんとして欲しいです
場所取りがひどくて何もできない。席を有料にするか、見回りを徹底して30分ごとに荷物を撤去しないと、行っても意味がない。暇な高校生や大学生ばかりで、永遠にスマホや漫画を読み家みたいに過ごしている。客層を見ていて、漫画喫茶みたいだなと思った。また、コンビニで買ってきたご飯を普通に場所取りしたところで食べている人もいて、匂いも出ていたのが気になった、さすがにフードコート以外での食事や、そもそも食べ物の持ち込みは禁止にして欲しい。貧乏くさすぎる。
とにかく高い。町営とは思えない。大人1100円。駐車場は100円/時で2時間いたら、合計1300円。ジャグジーもなければ、サウナもない。熱海市内の綺麗なホテルKの方が安いですよ。
スタッフのやる気のなさと客の民度の低さ。これが全てを台無しにしています。
とにかく場所取りがひどい。岩盤浴エリアで休憩しようと思っても空いている場所がありません。30分経ったら荷物を撤去するルールのはずなんですが、スタッフは何もしないし、客もそれを知ってるのか平気で30分以上戻ってきません。自分が見ていて明らかに30分以上場所取りをしているスペースがあったのでスタッフに撤去するよう伝えたら「まずは警告カードを置いてから」と呑気なことを言い出して、じゃあそのカード置いてくださいと言いましたがわかりましたとだけ言って去っていき戻ってきませんでした。
真面目にルール守る人だけ損する場所です。
生前、父は母と自分を連れて仕事疲れにと車で現地へと連れて行ってくれました。周りは大変静かで山に囲まれ空気が澄んで長閑な感じがしました。
先日、父が亡くなってから久し振りに母と行ったのですが、えらい山道に入ってしまいましたが、野生の鹿に出逢い感動しました。
本日8月31日も行ったのですが、途中の山道を外れたのですが、最終的に反れて辿り着けず帰宅の途につきました。
午前中に行こうとしたら、入館の為の行列がすごかったです。階段にも並んでいるという、他の温泉施設では考えられない行列でした。諦めました。
店員の態度について他の人も言ってるけど、何もしなくても客は来るから、そりゃ店員は殿様商売にもなるわな。
クチコミの投稿は投稿したい温泉のページにて受け付けております。
各温泉のページより、あなたのクチコミ情報お待ちしております!