スキー場クチコミ 17ページ目

「るママ」さんからの投稿@北志賀よませ温泉スキー場(長野)

評価
投稿日
2011-02-25

2/19から二泊で行ってきました。小規模なスキー場ではありましたが、子供連れには丁度よく、ソリもリフトでひとつあがり思いっきりスピードをだして滑れました。また、リフトやレンタルスキーなども他より安くよかったです。娘は初めてスクールにも挑戦。先生も親切ですっかりスキーが好きになったようです。露天風呂もいいし満足でした。難点をあげるなら南向きのため晴れが続くと雪がとけやすく雪質がさがるかな。

「コッシー」さんからの投稿@戸隠スキー場(長野)

評価
投稿日
2011-02-24

雪質、斜面は文句のないゲレンデです。週末でも結構空いていますし、接触事故なども少なく安全です。
中、上級者には幅、長さのある急斜面があるので練習には最適です。レストランはいまいちですが、宿泊するなら中社エリアがお勧めです。食事はボリュームがあり価格も安い宿が多い。スキースクールの技術レベルも高くレベルアップを目指す方やバッチテストを受ける方にも人気があります。

「momo」さんからの投稿@六日町スキーリゾート(新潟)

評価
投稿日
2011-02-21

泊まりで行ってきました。晴天でゲレンデ幅広いです。なので景色がとってもキレイでした!スキー・ボード大体同じぐらいの割合でいました。頂上の方は真下が見えないぐらいに急でデコボコしてたので滑りにくかったです。雪質は柔らかくよかったです。とにかく広いので気持ちよく滑れるゲレンデだと思います!

「本庄ボーダー」さんからの投稿@湯の丸スキー場(長野)

評価
投稿日
2011-02-20

2011年2月19日に行きました。
天候も安定していて雪質も悪くないです。
帰りは渋滞もなく帰れました。
急斜面は各コース「無い」に等しいので初心者の方でも問題ないと思います。
しかし、レストランが狭く居心地はイマイチかと…。
近くのホテルの対応も悪かったです。
でも、楽しむには持ってこいです。

「ネネスケ」さんからの投稿@蔵王温泉スキー場(山形)

評価
投稿日
2011-02-19

2月6日~8日で行き、6&8日は地元の人も驚きの快晴で7日は名物の吹雪でしたが蔵王の二面性が一度に見れて最高でした。雪質はサラサラのキュキュで贅沢を言えばフカフカのパウダーがもう少し欲しかったのが唯一の心残りでした。比較的、数十年通っておられる年配スキーヤーが多く、教えてもらった「樹氷の家」の鍋焼うどんが美味しかったのと樹氷観光の中国人ツアーの勢いが印象的でしたが、やっぱり樹氷は凄かった!

「momo」さんからの投稿@ノルン水上スキー場(群馬)

評価
投稿日
2011-02-16

JRツアーで行ってきました。
晴天で雪質も良かったです。
電車じゃなくても車で行ける場所だなと思いました。
(交通に便利☆)

初心者の方・スキーの人をよく見かけました。
コースが少ないのでほんと短時間集中の人にオススメです。
所々にコブやジャンプ台?があります。

人がそこまでいないので
ちょっとしたゲレンデとして
1度行ってみてください。

「じもてぃー」さんからの投稿@佐久スキーガーデン「パラダ」(長野)

評価
投稿日
2011-02-16

雪質は少し固めでしたでもこけてもそれほど痛くは無かったです。
行った日が高校生のスクールとかぶりましたがリフト待ちが少なくよかったです。
リフトが低速運転で乗ってる時間が長く感じました。

スノボの初心者の人は我流はで滑るのは辞めましょう。
滑れなからと座り込むのは迷惑と邪魔です。

「むぅ」さんからの投稿@猪苗代スキー場(福島)

評価
投稿日
2011-02-15

ターンが出来ない彼女と、友人と行きました。
コースが広くて緩やかで、とても練習になりました。 みんなで楽しめました。
しかし、リフト乗り場が少し難有りな気がしました… リフト乗車位置が分かりにくく、1度、彼女が乗れずに転んでしまいました。
色付きのレンガなどで目印をつけて頂けたら、良いなと思いました。
もし、スタッフさんに読んでいただけたら嬉しいです。
ご検討お願いします。

「りんご飴」さんからの投稿@鷲ケ岳スキー場(岐阜)

評価
投稿日
2011-02-15

今シーズン初滑り★13日の日曜に行ってきましたぁ~早朝より滑ることが出来、日帰りでしたが沢山滑れました。10時頃になると人が増えてリフトの混みは半端なかったですっ。ビギナーコースは座り込みも多いし、事故と隣り合わせ…って感じ
でも午前中パラパラ雪が降りなかなかな雪質。中級コースは比較的空いていて気持ち良かったですぅ

「菜っ葉」さんからの投稿@セントレジャー舞子スノーリゾート(新潟)

評価
投稿日
2011-02-14

施設は深夜着でも仮眠所あり、お風呂、食堂もいろいろ有り美味しい、トイレも清潔で、ストレスは感じない。朝一のチケット販売とレンタルは混雑してたけど経営努力が見られる設備でした。
コースは上級中級は奥添地ボウルへ、舞子ゲレンデと長峰ゲレンデのつなぎが悪い(リフトが1基)下部の初心者コースが狭くて平すぎる。舞子と長峰がくっついたら良いかも。初心者のボーダーだと思うけどコース塞ぎは目立ちます。

最終更新日時:2025-02-22 09:21:22

広告を非表示にするには