「スキー愛」さんからの投稿@びわ湖バレイ(滋賀)
- 評価
- 投稿日
- 2021-12-31
まずゲレンデ整備悪い石出ていてもそのままリフトよく止まる、スキーはシニアが多いのになんのサービスもない休日は人が多くリフト待ちして終わり、風強く営業中止、ガスで視界悪い日多い近いだけがとりえのスキー場、少し早く起きて明宝へ行った方が良いせめてグランスノー奥伊吹を見習ってほしいものです。シーズン券も高すぎる、リフト券も高い。もっと立地よいからせめて営業努力すればいいスキー場になる
まずゲレンデ整備悪い石出ていてもそのままリフトよく止まる、スキーはシニアが多いのになんのサービスもない休日は人が多くリフト待ちして終わり、風強く営業中止、ガスで視界悪い日多い近いだけがとりえのスキー場、少し早く起きて明宝へ行った方が良いせめてグランスノー奥伊吹を見習ってほしいものです。シーズン券も高すぎる、リフト券も高い。もっと立地よいからせめて営業努力すればいいスキー場になる
良質なパウダースノー・スキー場。
山頂から糠平湖が見える景色は
スケールでは劣るものの、さながら米・レイクタホ周辺のスキー場を
思わせてくれる。
帰りは温泉にゆっくり浸かって、一日の疲れをいやすことができる。
80歳過ぎの私でも快適に滑ることが出来る素晴らしくスキー場でした。
標高1800m越えからの景色と雪質は最高です。上級中級、初心者と住み分けもできてて良いコースと思います。ゲレンデ内にあるアザリア(レストラン)の食事はほんと美味しいですよ!
土日は混むので、平日に行かれることをオススメします。チケットも安いですしリフト待ちなど全く無いですから。
2021冬からの値上げがひどい。昨年対比、最大67%の値上げ!
値上げしたからといってサービス向上はありません。むしろ低下かも。
(いまさらICチケットを導入したようですが客のメリットは少ない、むしろ面倒)
他のスキー場はどうなのかと思い比較しましたが、ほぼ全ての項目で一番値段は高いです。
規模やサービスまで含めると白樺湖エリアで一番高いのは間違いありません。
それどころか白馬の八方尾根などよりも高いので驚きです。
ただ地元民は格安(平日は無料)ですので2in1は地元民パラダイスとなりそうです。
初心者に人気のフェートン(ペアリフト)
初心者向けの優しいコースです。
スタッフが初心者にとても親切で
ビンディングの付け方から
リフトの乗り降りの指導
滑るコツ等も初心者には有難い!
他のスキー場では、上達しなかったのに指導のお陰でとても楽しく良い思い出になりました。
子供がグズって居る時も、声を掛けて下さりとても嬉しかったです!
青帽子でCANDYと書いてあるスタッフさんには、本当に感謝しています。
八方はゲレンデがとても広く、コースも多様です。そのうえ、絶景まで見ることができるので、いいとこどりをしている感じですね。
加えて、今年はどこのスキー場も大変だとは思いますが、頑張って感染症対策をしていることが見て取れます。COBEYAという個室サービスを利用してみましたが、ゆっくり休憩できて快適なうえ、感染症対策もできて、こういう状況下でもいろいろと取り組んでいると感じました。
標高が高いのでまだまだ上のほうは余裕で楽しめそうです!ちょっと遠いですが、GWまでの楽しみには変えられないです。
今までには無いくらい良く滑らせてもらいました 又来シーズン宜しくお願いします
2021-02-01に行ってきました。
平日で空いてました。
ゴンドラしか乗ってませんが相乗りは一度もありませんでした。
少し並んでいても二人までの相乗りでしたので
コロナ対策はしっかりと考えておられまいした。
雪質があまり良いとはいえないので
星は3つにしました。
平日は風倉高原の頂上のコースはやってるのでしょうか?前行った時はやっていなかった為ガッカリしました。理由もよく分かりませんでした。それを目的行く人もいると思うのでその日の滑走路可能なコースをHPで公開してほしいです。
雪があるのに閉鎖しているコースがあるのはなぜでしょうか?特に平日。
雪があるなら全て滑走可能にして欲しいですが。
リフトの運行が少ない、国際をもっと有効に使って欲しい経営者はもっとお客さん目線になった方が良い
毎週末に県道7を通りますが、営業してますか?
以前は入り口交差点に「営業中」と看板が出ていました。
先週末は出ていなかった気がします。
誤りでしたら、訂正してお詫びいたします。
何処もか仕込も超混雑!駐車場はいくつかあるが遠いから 小さな子供を連た家族連れの方はつらそう。ヤンチャな若者が集まるスキー場に変わってしまったようですね 色々な意味で危険なスキー場になってしまいました。利益重視になると ここまで変わってしまうのか?国設 奥伊吹スキー場が懐かしい。
今日わいつも圧雪する黒森、銀嶺第二圧雪して無いけどどうしたものか、上級者ばかりのスキージョウじゃ無いはず、だから評判が悪いのだ。。
風倉第1リフトが平日には、稼働してない。
平日のキッズパークに行きました。無料開放していたけど、自動リフトも動いていない。3歳と6歳の子供を連れて行ったが、レンタルしたスノーチューブは重くて引いて登ってこれない。親がなん往復もしなければならない。楽しみにしていたのに、2往復もすると子供は疲れて飽きてしまった。母も一緒に行ったが、登るのがキツく、無料開放より自動リフトを動かしてほしい。その旨を伝えると、「不満ならその辺の山で遊べばいい。貸切にすれば動かす。他の客は帰らせる。それか返金するから帰れ。」と言われた。呆れた。他のスキー場に移動した。2度と行かない。
2021・1・16~17 で滑りに行った
リフト乗り場危なすぎカチカチに氷ってるからツルっと滑る人達多数リフトに座る時に滑って尻もちつく人も危なすぎるやろリフトの椅子で頭ぶつける人も ペアリフトは座る時の動きが早いから脚ガンガンぶつけるし乗ってるスピードは遅いのに乗り降りだけやたら早い 設備悪すぎ
ざんねんながら
閉鎖になりました。
大久保リフト入り口にある、アップル駐車場の強引な引き込みに注意ですよ!
これ以上上は駐車場ありませんて言われました、でも歩いてリフト乗り場に行くと、かど屋さんかめ屋さんもありました!
しかもかど屋さんは平日無料みたいだしお得!同じお金払っても良心的な所に停めたいですね!
カムイスポーツのリフト割引券でかなり安く遊べるのが良い(買い物すると貰える)。平日ならば乗り放題で好きなだけ練習できます。コースは簡単なので星4個です。昔はキッカーもあってナイターもやっていました。時代ですね。