「豊島園庭の湯 サウナ瞑想」2025年3月27日(木)~ 6月8日(日)イベント開催

バーデと天然温泉「豊島園 庭の湯」(東京都練馬区)では、1,200坪の日本庭園とフィンランド式のサウナにて瞑想を行い、日々の疲れを身体と心の両方で解きほぐす新しいサウナ体験「豊島園 庭の湯 サウナ瞑想」を3月27日(木)~ 6月8日(日)の期間限定で開催します。

豊島園 庭の湯 サウナ瞑想

当施設は2003年の開業以来、広大な日本庭園、天然温泉、そして健康促進のためのバーデプールを中心に、都心のオアシスとして多くの方々に愛されてまいりました。近年は、男性用フィンランドサウナのリニューアルやアウフグースイベントの開催など、サウナ体験の充実にも力を入れ、サウナ愛好家からも高い評価をいただいています。
 当プログラムは、ストレス社会を生きるすべての方に「心のととのえ方」を学び、持ち帰っていただくことを目指し制作いたしました。厚生労働省の調査によると就業者の82%が仕事や職業生活に関する強い不安、悩み、ストレスを感じていると回答※しており、ストレスフルな社会そのものが日本全体の課題となっています。今回、庭の湯では都心のオアシスという施設の特性を最大限に活かし、『身体の癒し』だけでなく、瞑想を通してストレス社会を生きる方々の『心をも癒す』、新しいサウナ体験を提供します。
※厚生労働省:令和5年「労働安全衛生調査(実態調査)」の概況より

サウナを通して学び、日々の生活に”持ち帰る”ことのできる瞑想体験

豊島園 庭の湯 サウナ瞑想2

当プログラムは、瞑想初心者の方でも簡単に心のととのえ方を学ぶことのできるサウナ体験です。通常の瞑想では、自分自身の五感と心の動きや変化に意識を向けますが、サウナ瞑想では、体温や呼吸が目まぐるしく変化するサウナという一連の流れの中で行うため、意識の向け方が分かりやすく体系的に学ぶことができます。
 さらに、ここで学んだ瞑想の方法はサウナだけではなく、日常生活にも取り入れることができるよう設計を行いました。当プログラムを通して瞑想による心のととのえ方を学び、体験そのものをお持ち帰りいただけるプログラムとなっています。特に主婦やビジネスマンといった情報社会・ストレス社会を生きる日々忙しい時間を過ごしている方にこそ体験していただき、ここでの瞑想体験が日々のメンタルケアの一つとして習慣化していただきたいと考えています。

瞑想・坐禅のプロフェッショナル伊藤東凌氏による音声プログラムの設計

初めて瞑想をする方でも簡単に瞑想の世界へと入り込める体験をお届けするため、瞑想体験をガイドする音声プログラムの制作・設計を、京都建仁寺両足院副住職の伊藤東凌氏に依頼しました。伊藤東凌氏はMeta本社(旧Facebook)での禅セミナーの開催や海外での禅指導など、国内外問わずグローバルに活動をしている瞑想指導のプロフェッショナルです。オンラインでの瞑想指導経験も豊富な同氏の知識と経験を活かした、本格的な瞑想体験プログラムとなっています。

サウナ瞑想後の研ぎ澄まされた五感で味わう新しい飲食体験

豊島園 庭の湯 サウナ瞑想3

サウナと瞑想による心身の変化をより深く体感していただくため、専用の飲食メニューをご用意。土鍋炊きの白米やお味噌汁、旬の野菜の天ぷらなど、シンプルな和食を中心としたメニューを通じて、サウナと瞑想で研ぎ澄まされた五感で本来の味わいをお楽しみいただけます。一口一口じっくりと味わうこと自体も瞑想となる、普段と違った食の体験をお届けします。

イベント概要

場所:バーデと天然温泉「豊島園 庭の湯」
料金:5,000円(食事込み、入館料別)
開催日:3月27日(木)~6月8日(日)
開催時間:11:00~,13:00~,15:00~,17:00~,19:00~
定員:各回最大6名さま
利用方法:WEB予約(アソビュー)または当日申し込み※当日申し込みは空き枠がある場合に限ります。
販売開始:3月13日(木)15:00より

https://www.seibu-leisure.co.jp/niwanoyu/saunameisou/index.html