「しょうちゃん」さんからの投稿@妙高杉ノ原スキー場(新潟)
- 評価
- 投稿日
- 2011-01-03
毎年一度は訪れています。
とにかく縦に長いレイアウト(標高差およそ1200m?)でリフトも輸送力があります。リフトを降りてからまた乗るまでの滑走が長いので、滑っている途中に足が疲れてしまいます(笑)コースの数の割りにはがっつり滑れます。
「三田原第1高速リフト」の休止はとても残念ですが、それを差し引いてもおすすめできるスキー場です。
毎年一度は訪れています。
とにかく縦に長いレイアウト(標高差およそ1200m?)でリフトも輸送力があります。リフトを降りてからまた乗るまでの滑走が長いので、滑っている途中に足が疲れてしまいます(笑)コースの数の割りにはがっつり滑れます。
「三田原第1高速リフト」の休止はとても残念ですが、それを差し引いてもおすすめできるスキー場です。
雪不足滑走不可が、行く直前に一部滑走可まで持ち直したものの…荒天封鎖されてました。他にも書かれてますが、晴天率悪いのかも知れません。一晩降って次の日麓は晴れましたが、上の方は視界皆無、雪も柔らかすぎてボーダーにはツラく埋まりまくりました。リベンジしたいです。ちなみに温泉は最っっ高でした。
ボーダーはまっすぐ広がっている中級者コースの方が滑りやすかったりします。初級者コースは幅は狭いしくねっているし、斜度もあって正直抜け道?ゴンドラへ戻る最後のアプローチもまったいらで、全体的にスキーヤー向けに感じました。宿泊はヒルトンを利用しましたが、ゲストだけでなくスタッフも外国人だらけ。言葉がスムーズに通じずプチストレスでした。
雪質がよく最高です東京からも車で近いし、最高に楽しめます。
湯の丸高原ホテルも安くて皆さん親切。お風呂もいつでも入れるので、滑ってお風呂に入って帰りました。
穴場のスキー場ですね
又是非行きたいです
スタッフもやさしく、スキー場だけなら5つ星(^^)
残念なのがシャトルバスをめぐっての対応。8:50発のバスを利用予定でしたが、人身事故で電車が遅延。電車が駅に着いたのが8:53。すでにバスはおらず…。当然なのかもしれませんが、ホテル側からはもう1時間待つか、タクシーでと。1時間に1本しかない電車の数分の遅れ…元々のバスの本数も少ないので、今回のような場合には臨機応変に対応していただけるとありがたいです。
いいづなリゾートは晴れている時はなんと富士山が見えるのです!
さぁ皆さんいいづなリゾートへ来て下さい。
コース短いわりにリフト代高い!!
人それぞれのスタイルで好みは変わると思いますが、こちらは広くて雪質が最高でファミリーやカップルむき。上部の自然環境は素晴らしいと感じました。このゲレンデはのんびり楽しみたいですね‥今季より駐車場全面無料なはずよ?バラキエリアに安くて美味しいく食事できるところが数軒あった。
今日行って来ました。駐車場は無料だし、一部滑走可ということで一日券が2500円でした。コースは単調ですが空いているし、近いのでスキー場はここ!!って感じです。日塩道路は雪が積もってますのでチェーン必携ですよ。
雪質が微妙…コースが少ない…人が多い…上級者コースが閉鎖中…
という理由で半日で飽きました。
雪がいい
今年の初滑りにここのスキー場を選びました。当日東京駅に行くと本日の営業なびに他のスキー場えの振替はしていないと言われスキー場に電話するも録音テープが流れだけです。なので当日中止になった時の第ニプランを用意する事をお勧めします。
去年初めて行って、明日から2泊で遊びに行きます。スキー場としては子供&初心者向きですが、3年前に50歳で始めた自分としては楽しいスキー場です。またホテルサンバードには露天風呂があるためスキーだけでなく総合的には大満足です。
ボーダーのマナーが悪い
斜度なし、不整地なし、今日このごろ、駐車料や食費の高さが全く理解できない!
綺麗
とにかく大きくて飽きない!所々平らな部分があるのでボーダーは止まってしまったりする(←これで星を一つ引きました)、しかしスキーヤーは最高ではないだろうか。
あと、温泉もあり、お土産物屋さんも充実している。その為女の子は男より早めに切り上げて温泉なんてのも。
空いていて最高にいいゲレンデですよぜひ
いつも、平日利用しているアルペンボーダーです。沼田インターから、距離はありますが、そのためか、空いていて穴場だと思います。比較的アルペンボーダー率も高く、レベルも高いと思います。リフト券売り場のとこの食堂のカツカレーライスがオススメですよ
ハチ高原駐車場は高い!なんとかなりませんか 西日本一高い!あと施設全般に古いし不味いです スキー場のご飯ってこんなもんなんですかねぇ? でもハチ高原行ってしまうんですよねぇ