「ファントゥスピード」さんからの投稿@志賀高原横手山・熊の湯スキー場(長野)
- 評価
- 投稿日
- 2010-05-04
まだ本格シーズンって感じの賑わいで結構ですね~自然を愛する皆様で守っていきましョ~
まだ本格シーズンって感じの賑わいで結構ですね~自然を愛する皆様で守っていきましョ~
他のスキー場が終わる4月過ぎに毎年行くが、この時期で営業している努力は偉いですよ!いつも思うのがジジコースの一部が狭い上に両側が谷になっている所が危ないですよ!年配者が落ちるとこ見た事あります。スピード出す方が多いのでリフトからヒヤヒヤで見ていますが、誰も指摘しないのでしょうか?何かと金がかかる印象を持つスキー場なので改善を!
少し前のことですが3月4日奥添地ボウルを滑りたくて日帰りで行ったのですがゴンドラ及び上部へいくリフト共に朝の時点では運転見合わせで、その後強風の為結局運休でした安全の為仕方ないですが‥実は前日風速何メートルで運休かと問い合わせたら明日の当地の予報では止まることはまずないと、はっきりいいきっていたのに‥嘘つき!他のスキー場に行けば良かったと今頃思った。それにしても運休するなら早く決めて!
適度な斜面が続いて私には好印象です。リフトは少ないけど効率が良くストレスが感じなかった。
4月17日に行ったのだ。まだまだいけるのだ。コースは大分制限されてるのだ。滑れればいいのだ。うん、春だからこれいいのだ。
今時稀少な、スキーヤーオンリーゲレンデですが、2月の日曜日は混んでいました。大会やってのも影響してたかな。これからもこの方針で頑張って!
北志賀小丸山スキー場は、とても空いてました。うちら以外は団体さんばかりでしたが、リフト待ちは皆無でフラットで幅広なバーンは滑りやすかったです。
皆様厳しい評価ですね‥。南側が結構良かったですよ!上のコースは斜度も幅も有りますので。レストランのバイキングは平日千円なのに私達2人しか居ないにもかかわらずキチンと補給してくれました。穴場です!来シーズンも行きますのでそのまま続けて下さいね。
4月に大分雪積もったらしいけど、もう終わってたんですね‥もう一度行きたかったです。では来シーズンにまたね~
なかなかエキサイティングな滑走感が楽しめますが、上はカチカチで下はベチャベチャで大変疲れました。3月でしたので‥
チョイと刺激に欠けるけどヨイスキー場だと思います。
3月31日今シーズンのラストに行きましたが、まだ雪が多く残っていて終わってしまうのがもったいないです。
今期最終日に行きました。雪も沢山有りコンディション良く、とても空いてました。
4月10日はめちゃ混みでした。どのエリアもリフトやトイレ待ちにウンザリ!気温も大分上がりべちゃべちゃになっていました。この時期だから仕方ないね‥。
キャラクターネタ(く○お)で引っ張りすぎ。
いい加減ウザい。
トイレも昭和時代の駅のトイレみたいだし、コース整備の技術やスタッフの愛想も最悪ホシ1ッです。
年末年始に行きました!その日は午後から大荒れの天気になってしまいましたが、その一週間後に行ったときは天気良好で景色もコンディションも最高でした!
これからの時期に滑りたいと思ってもここぐらいしか滑れないと思います!!
かぐらはこれからがコブが豊富になりますー♪
GWに行ってみようと思います!!
すっごくオススメですー♪
やまびことスカイラインをメインに滑っています。
雪質もよく、いついっても楽しめるゲレンデです。
3月30日(火)に行ったんですけど 雪質良好 朝まで雪が降ってたんで除雪車待ちじゃ無いと上れないくらいでこの時期にまれなパウダースノ―でしたが。レストラン暖房けちってるせいか寒い寒い休憩もくつろげなかったですね。おしいな!?
東京から日帰りバスツアーで参加しました。リフト、レンタル、風呂付で4500円!!
初心者向けのコースが多く、スキー3回めの私でも恐怖感は無かったです。
人が多くないのでゆったりとマイペースで滑れました。
人気あるメインコースは荒れてましたが、それ以外はまだ雪質良く、大変良かったです!
今回は全コース探索できなかったので、次回また来たいと思いました。
車での交通が安心。女性や初心者の運転でも大丈夫でした。ゲレンデもコースもなかなか良くて、自然のままの未圧雪コースも魅力的でした、