「ライティング・コラボレーションかなまち」開催 クリスマススタンプラリー11.8(月)~、 イルミネーション12.1(水)~
こちらの記事は公開されてから時間が経過しています。情報が古い可能性がございますので、ご注意ください。
葛飾区金町地域の冬の風物詩、「ライティング・コラボレーションかなまち」。今年は、「第9回葛飾地区理大祭」とのコラボレーションと「かなまちイルミネーション」、「クリスマススタンプラリー」の3つを実施いたします。
■ライティング・コラボレーションかなまち
https://lc-kanamachi.com/

第9回葛飾地区理大祭とのコラボレーション
今年度の東京理科大学葛飾地区理大祭はオンライン上での開催となりました。
そのため本事業では、これまでライティング・コラボレーションかなまち実行委員会と理大祭がコラボしたイベントをオンライン理大祭で紹介するほか、理大生が制作した動画をライティング・コラボレーションかなまち実行委員会のホームページに掲載いたします。
※第9回葛飾地区理大祭は、令和3年9月20日、21日にオンラインで開催されました。
【理大祭ホームページでの動画公開】
実施期間:現在公開中
<内容>
ライティング・コラボレーションかなまち事業の告知、2016年~2020年に理大祭で実施したライティング・コラボレーションかなまちとのコラボレーション事業の紹介
<URL>
【トップページ】https://www.ed.tus.ac.jp/katsufestival/9th/
【動画ページ】 https://www.ed.tus.ac.jp/katsufestival/9th/kikaku/kikaku21.html

【ライティング・コラボレーションかなまちのホームページでの動画公開】
実施期間:2021年12月1日(水)~2022年2月28日(月)
<内容>
理大生が制作する地域の方に東京理科大学を身近に感じてもらうための学部・研究室・キャンパス紹介、イルミネーションやスタンプラリー事業のPR。
<URL>
【トップページ】https://lc-kanamachi.com/
【動画ページ】「開設中」https://lc-kanamachi.com/ridaisai
■かなまちイルミネーション
金町駅周辺を中心に東京理科大学葛飾キャンパス前をはじめ、6か所にイルミネーションの装飾を行います。今年はデザインを一新し、20万球超のブルーのイルミネーションが、金町を彩ります。



かなまちイルミネーション概要
- イベント名
- かなまちイルミネーション
- 開催日
- 2021年12月1日(水)~2022年2月28日(月)
- 点灯時間
- 17:00~23:00
- ※点灯時間については状況により随時変更になる場合がございます。
- 会場
- JR金町駅北口・南口ロータリー、JR金町駅北口・南口入口付近、東京理科大学前、金町駅北口駅前団地広場

地球にやさしいグリーン電力を使用
かなまちイルミネーションの実施には、風力などの自然エネルギーによって発電されたグリーン電力を使用いたします。グリーン電力は、発電の際にCO2を発生しないと考えられており、環境への負荷が小さいエネルギーです。この取り組みは、SDGs(持続可能な開発目標)の目標7「エネルギーをみんなに そしてクリーンに」目標12「つくる責任 つかう責任」に貢献しています。
クリスマススタンプラリー
金町地域を中心とした参加店舗によるクリスマススタンプラリーを実施いたします。参加店や駅で配布しているパンフレット台紙にスタンプを集めて応募すると、5,000円相当のギフトボックスが抽選で320名様に当たります。

■クリスマススタンプラリー概要
- イベント名
- クリスマススタンプラリー
- 開催日
- 2021年11月8日(月)~2021年12月14日(火)(予定)
- 会場
- 金町駅周辺地域の店舗ほか
- 特典内容
- 参加店舗の商品詰め合わせ、または、葛飾区との協定自治体などの特産品詰め合わせ
- 商品発送
- 2021年12月下旬~2022年1月上旬(予定)
- ※当選者の発表は、商品の発送をもって代えさせていただきます。
- 対象
- 期間中に、お店の利用などでもらえる「お店スタンプ」3つ、もしくは「お店スタンプ」2つと、金町周辺地域に設置されている「より道スタンプ」4つを集めていただいた方の中から抽選320名様
- URL
- 【トップページ】
https://lc-kanamachi.com/
詳しい情報はライティングコラボレーションかなまちホームページにてご確認ください。