目黒川みんなのイルミネーション2025(東京)
今年も始まる地産地消イルミネーション
- 2025年12月5日~2026年1月31日
- ★★★★☆8
当サイトのアクセス数をもとにした「人気イルミネーションランキング」。注目度が高いイルミネーションはどこだ!?

電力不足が問題視される中で100%地産地消を実現。地域住民の街への愛着と誇りを育み続けている冬の風物詩。五反田ふれあい水辺広場を中心に、目黒川沿いの桜並木を桜色LEDで装飾し、「冬の桜(R)」を演出する。発電には開催エリア周辺の家庭や飲食店から回収した使用済み食用油から精製するバイオディーゼル燃料を使用。総延長約2.2km、約39万球の「冬の桜(R)」の並木道が楽しめる。また初日には、誰でも参加できる“みんなのアップサイクルスポット”を設置する。
点灯:2025年12月5日~2026年1月31日
場所:東京都品川区東五反田2-9
アクセス:JR山手線大崎駅、または五反田駅から徒歩6分

今年で23回目を迎えるこのイベントも毎年バージョンアップしています。今年のテーマは「おもちゃの世界~チャチャチャおもちゃチャッチャッチャッ」です。ファンタジックでメルヘンチックな世界を繰り広げ、多くの来場者をお待ちしております。ラブパワースポットハートのベンチは健在です。ぜひお写真を撮って愛を深めておくれやす。
城陽の冬の風物詩

丸の内エリアでは冬の風物詩としてまちを彩るイベント「丸の内イルミネーション2025」を開催。今年で24年目を迎え、約1.2kmにおよぶメインストリートである「丸の内仲通り」を中心に、街路樹がシャンパンゴールド色に彩られる。
点灯:2025年11月13日~2026年2月15日
場所:東京都千代田区
アクセス:JR東京駅からすぐ

渋谷公園通りから代々木公園ケヤキ並木にかけてのイルミネーションイベント『青の洞窟 SHIBUYA』。この期間は、代々木公園ケヤキ並木通りと渋谷公園通りを約800mに渡り青色のイルミネーションで幻想的に彩ります。昨年の「THE SNOW DOME」で好評を博した球体バルーン演出をさらに発展させ、雪だるま型の巨大バルーン『青の洞窟 THE SNOWMAN』が初登場します。夕暮れには美しいイルミネーションが点灯し、青い光で彩られた幻想的な空間が広がります。渋谷の街全体を青一色に包み込む冬の風物詩『青の洞窟 SHIBUYA』が、今年も皆様の冬を鮮やかに彩ります。心に響く特別なひとときを、どうぞご体感ください。
点灯:2025年12月6日~12月25日
場所:東京都渋谷区
アクセス:JR原宿駅、東京メトロ明治神宮前駅から徒歩で約10分、渋谷駅・代々木公園駅・代々木八幡駅からもアクセス可能
代々木公園のケヤキ並木が青一色に

河内町の中心にある「水と緑のふれあい公園」で行われるイルミネーション。自然豊かな公園がイルミネーションの光で包まれ、見る人を温かく包み込みます。
自然と光の調和が見る人を温かく包む
このほかにも、関東三大イルミネーションに認定された人気スポット「湘南の宝石2025-2026」など人気のイルミネーションはたくさん!地図・交通アクセスなどチェックしてライトアップを見に出かけよう!

関東三大イルミネーションに認定された人気スポット

湖畔にそびえるジャンボクリスマスツリー

1年を通して楽しめるナイトスポット

杜の都仙台が星降るような光に包まれる

34万球の輝きが美しいナイトガーデンを創出

湖面にゆれるファンタジックな光の数々

湖国の山々に囲まれた暗闇の中に広がる幻想的なイルミネーション

幻想的な輝きで見る者を癒やしてくれる

冬の古代蓮の里を明るく彩る

進化を続ける王道イルミネーション!

イルミネーションと花火のコラボをお見逃しなく

「花」をテーマにしたイルミネーション

冬のEXPOCITYをきらびやかにライトアップ

本当のクリスマスに出逢える場所

キャンパーにもオススメのイルミネーションスポット