第20回くるめ光の祭典 ほとめきファンタジー(福岡)
久留米の街がイルミネーションで包まれる
- 県内2位
- 2024年12月14日~2025年2月16日
- 17:00~24:00
- ★★★★☆4
こちらの記事は公開されてから時間が経過しています。情報が古い可能性がございますので、ご注意ください。
12月9日(金曜日)から2月19日(日曜日)まで、福岡県久留米市で「第18回くるめ光の祭典ほとめきファンタジー」を開催します。市の中心市街地を40万球のLED照明によるイルミネーションで彩ります。点灯時間は毎日17時から24時まで。
※ほとめき・・・福岡県筑後地方の方言で「おもてなし」の意味
市を流れる筑後川をイメージし、メインカラーを青色に、電球数は昨年より倍増。エリアも拡大します。地元大学生のアイデアを取り入れ、フォトスポット・ARスポットを設置。
初日の12月9日(金曜日)は、15時から点灯式を行います。「くるめふるさと大使」のパントビスコさん(クリエイター)・高田里穂さん(モデル・俳優)のふるさとにちなんだトークショーも楽しめます。
12月9日(金)~令和5年2月19日(日)17:00~24:00
明治通り(西鉄久留米駅~六ツ門)、西鉄久留米駅東口広場。例年に比べ点灯エリアを拡大
15:00~ 飲食イベント/久留米絣ファッションショー/合唱コンサートなど
17:45~ くるめふるさと大使トークショー
出演 クリエイター パントビスコさん/俳優・モデル 高田里穂さん
18:00~ 点灯セレモニー/カウントダウン点灯など
くるめ光の祭典実行委員会(ハイマート久留米内)
問い合わせ先 TEL:0942-37-7111、FAX:0942-37-7955
詳細は久留米市公式ホームページへ
https://www.city.kurume.fukuoka.jp/1500soshiki/9089syoko/3010oshirase/2022-1201-1125-347.html
くるめ光の祭典では、毎年協賛金を集め、協賛してくれた方に対しグッズをプレゼントしています。今年のグッズは、くるめふるさと大使のパントビスコさんがデザイン。パントビスコさんがオリジナルキャラクター「ぺろち」と久留米市マスコットキャラクターの「くるっぱ」を描いています。グッズは数量限定でピンバッジ(1,000円)、付箋・シールセット(1,000円)、トートバッグ(2,000円)、マグカップ(2,000円)、フードジップパーカー(5,000円)などです。
詳しい情報は久留米市ホームページにてご確認ください。