修善寺虹の郷「虹の郷サンクスイルミ ~虹の咲く庭~」(静岡)
煌めくイルミネーションを全身で体験できる写真スポットが登場!
- 県内8位
- 2024年10月18日~2025年3月30日
- 17:00~21:00
こちらの記事は公開されてから時間が経過しています。情報が古い可能性がございますので、ご注意ください。
シダックス大新東ヒューマンサービス株式会社(本社:東京都渋谷区)が受託管理する『修善寺虹の郷』(静岡県伊豆市)では、イルミネーション業界でシェアNo.1の実績を持つトライト株式会社(本社:大阪府守口市)との共催で、大型イルミネーションイベント『虹の郷サンクスイルミ ~虹の咲く庭~』を開催いたします。
自然豊かな園内を煌めく光の花で彩る『虹の郷サンクスイルミ』は、今年2年目を迎える新しいイルミネーションイベントです。
今年は「虹の咲く庭」と題して、更にパワーアップ!「奇跡の虹が咲く」約5,000本の薔薇とレーザーマッピングが織りなす臨場感たっぷりの「大迫力イルミネーションショー」や、気球が浮かぶ「虹百合の丘」などを巡る、花と光あふれる癒しの旅を体感してください。
毎年恒例の「もみじライトアップ」を、11月11日(土)から12月3日(日)まで、伊豆の村、日本庭園(菖蒲ヶ池)、匠の村・もみじ林 (一部)で同時開催いたします。
晩秋の風物詩として約2,000本の紅葉がライトアップされる他、100基のランタンが夜空を彩る「虹の郷スカイランタン」や約1,000発打ち上がる「秋の花火大会」などのイベントも開催。紅葉ライトアップとともに秋の夜空を華やかに彩ります。情緒たっぷりの「もみじライトアップ」と幻想的な癒しの「イルミネーション」を修善寺虹の郷でお楽しみください。
昨年大好評をいただいた「光るロムニー鉄道」が今年も登場します。
リニューアルしたエリアをゆったり走る幻想的で煌びやかな汽車が走る姿は、まるで物語の中に入ったかのよう。虹の郷でしか味わうことのできない特別なSLの旅が体験できます。
※上り下りとも、30分毎の運行です。
※世界最小軌間15インチ(約38センチ)という貴重な「ロムニー鉄道」を、英国の鉄道会社2社の協力を得て、日本で唯一「修善寺虹の郷」で運行しています。英国で現在も活躍している機関車と同型の「ノーザン・ロックⅡ号」が皆様をお連れします。
ゲートをくぐり光の道を進むと現れるのは、奥行き約70mの丘一面に広がる冬の星座です。レーザーライトの無数の星々と大迫力の星座の上を走るロムニー鉄道は、写真映え間違いなしです。
雨の森に紫陽花の大型ドームが新登場!沢山の紫陽花イルミネーションの群生が可愛らしくも美しいエリアです。煌めく光の雨と柔らかな紫陽花の光に包まれる体験をお楽しみください。癒しの光が雨上がりの虹を予感させます。
雨の森を抜けた先に広がる「虹が咲く庭」。約5,000本の煌めく薔薇とレーザー・ムービングライト、光の柱が織りなす立体的で幻想的な「夜の虹のイルミネーションショー」は必見です。
約80mのガーデンに広がる、色とりどりの美しい薔薇と、大迫力のレーザーマッピングの光に包まれる臨場感は虹の郷でしか味わえない特別な体験となります。是非近くでご体感ください。
旅の終着にある天空の村Sky Villageの奥には、約5,000本の光る百合で描く大きなダブルレインボーがお目見え。瞬く星空に架かる7色の百合が織りなす大小2つの虹に、ギフト気球が登場!幸せを運ぶギフト気球の前で、旅の記念撮影はいかがでしょうか。
ワンちゃんや小さいお子様のフォトスポットとしても最適です。
踏むと色が変わって音が鳴る「光る鍵盤」や「ステップライト」とともに、見るだけでなく遊んで楽しめるアクティビティスポットとして、お子様もご満足いただけるエリアが登場します。
ロムニー鉄道の終着駅となるSky Villageではキッチンカーが出店し、様々な温かいグルメでお出迎えいたします。お腹を満たしながら見所満載のSky Villageを心ゆくまでご堪能ください。
JR三島駅から、伊豆箱根鉄道駿豆線で約30分、修善寺駅下車。
または東京駅から「特急 踊り子」で修善寺まで約120分、修善寺駅下車。
修善寺駅南口から東海バス(虹の郷行き3番線)約20分、虹の郷下車すぐ。
東名沼津ICまたは新東名長泉沼津ICより、伊豆縦貫道経由で約30分。
静岡県伊豆市の「修善寺」は、その地名の由来とされる「修禅寺」をはじめ、歴史を感じる寺院が点在する情緒あふれる地。温泉地としても名高く、街のシンボル的存在でもある「独鈷の湯(とっこのゆ)」は、日本100名泉にも選ばれています。
東京駅から約2時間程度と都心からのアクセスも良く、都会の喧騒を離れ自然を楽しめる場所として注目を集めています。
季節の草花や景色が楽しめる自然豊かなテーマパークで、外遊びのアメニティーゾーンも充実。園内には鉄道とバスが運行し、豊かな自然を眺めながら広い園内を移動できます。和紙や木材を使用した工作などの体験工房もあり、お子様も楽しめる施設となっています。
ワンちゃんも入場可能となっており、広い園内を愛犬と一緒にお散歩していただけます。