丸の内イルミネーション 2024(東京)
有楽町から大手町まで丸の内仲通りが光り輝く、冬の風物詩
- 全国1位
- 2024年11月14日~2025年2月16日
- 16:00~23:00(予定)
- ★★★★☆22
こちらの記事は公開されてから時間が経過しています。情報が古い可能性がございますので、ご注意ください。
丸の内エリア(大手町・丸の内・有楽町)では、2023年11月16日(木)~2024年2月18日(日)の期間中、冬の風物詩としてまちを彩るイベント「丸の内イルミネーション2023」を開催いたします。
「丸の内イルミネーション2023」は、今年で22年目を迎え、約1.2kmにおよぶメインストリートである「丸の内仲通り」を中心に、有楽町駅前の東京交通会館や大手町仲通りまで、丸の内エリア内約360本を超える街路樹が、シャンパンゴールド色のLED約120万球で彩られます。
さらに、今年は2023年11月28日(火)~2023年12月25日(月)の28日間、皇居外苑と東京駅を結ぶ「行幸通り」の一部にもイルミネーションを拡大(主催:行幸通りイルミネーション実行委員会)。国内外の皆さまにこれまで以上に温かく上質な東京・丸の内独自の冬の都市景観をお楽しみいただけます。
また、2023年11月16日(木)~2024年2月18日(日)の期間中、2023年4月にリニューアルした新丸ビル7F「丸の内ハウス」テラスの一部でも、ヒーターの完備された空間で、あたたかい限定メニューとともにイルミネーションがお楽しみいただけますので、是非お立ち寄りください。
なお、期間中「丸の内仲通り」で使用するすべてのエネルギーは、太陽光や風力などの自然エネルギーで発電されたグリーン電力を使用し、今年も環境に配慮したイルミネーションを展開いたします。今年の冬は東京・丸の内の「丸の内イルミネーション2023」で、大切な人とともに特別なひと時をお過ごしください。
※一部調整中につき、内容が変更となる場合がございます。
2023年4月にリニューアルした新丸ビル7F「丸の内ハウス」。テラスの一部でも、イルミネーションを実施いたします。テラスの全エリアにはヒーターを完備。またイルミネーション点灯期間中は、丸の内ハウス全店舗にて身体があたたまる限定メニューも展開予定です。お食事やショッピングの後に、是非あたたかい空間で限定メニューとともに、東京の夜景を見ながら素敵なイルミネーションをお楽しみください。
都心の広場・公園的空間の在り方を検証する社会実験「Marunouchi Street Park 2023 Winter」を11月28日(火)~12月25日(月)の期間、丸の内仲通りの3ブロックと行幸通りにて実施します。
9回目となる今年は、「Bright Street」をコンセプトに、昨年に引き続き丸の内エリアの冬の風物詩としての定着を目指し、多くの人にとって思い出に残る質の高い冬の情景をお届けします。行幸通りに設置されるスケートリンクでは、東京駅前という象徴的な場所で非日常な時間を楽しむことができます。丸の内仲通りには、メリーゴーランドやブランコ型ベンチなどのほか、エリアの店舗などと連携し、ホリデーシーズンらしい商品・飲食を取り揃えた「グラスハウスマーケット」が登場します。