花やしきのクリスマス2024(東京)
日本最古の遊園地でクリスマスを
- 2024年12月7日~12月25日
- 10:00~18:00
こちらの記事は公開されてから時間が経過しています。情報が古い可能性がございますので、ご注意ください。
株式会社花やしき(東京都台東区、代表取締役社長 西川豊史)が運営する日本最古の遊園地「浅草花やしき」は2023年12月23日(土)、12月24日(日)の2日間、『花やしきのクリスマス2023』として、特別イベントを開催いたします。
本イベントでは、12月23日(土)、12月24日(日)の2日間、通常18:00の閉園時間を21:00まで延長します。さくら色のイルミネーションが彩る聖夜の花やしきで、ローラーコースターやメリーゴーランドなどをお楽しみいただけます。
さらに、松竹芸能のお笑い芸人によるクリスマススペシャルステージを開催するほか、浅草土産として定番の江戸銘菓、雷おこしでできた「おかしの家」ならぬ「おこしの家」や、クリスマスオリジナルフードも登場します。
『花やしきのクリスマス2023』 では、アトラクションに乗るだけでなく、観て、笑って、創って、朝から夜までクリスマスを遊びつくせるよう、イベントを準備しております。
1853年(嘉永6年)に開園し、2023年に170周年を迎えた日本最古の遊園地『浅草花やしき』は、クリスマスを浅草流に盛り上げます。皆さまのご来園を心よりお待ちしております。
※掲載内容は予告なく変更・中止になる場合がございます。予めご了承ください。
2日間限定で、通常18:00閉園の花やしきを、夜の21:00まで延長して営業します。さくら色のイルミネーションとともに、クリスマスの遊園地をお楽しみください。
松竹芸能のお笑い芸人によるスペシャルステージを2日間開催します。
12月23日(土)... 19:00~ 三日月マンハッタン、ももグミ
12月24日(日)... 12:00~ 大林ひょと子、セバスチャン/19:00~ 四天王、おなご
※出演者、開催時間は都合により変更する場合がございます。
浅草銘菓、常盤堂の雷おこしを約300袋使った高さ140㎝の“おこしの家”が園内に登場します。クリスマスの花やしきで“おこしの家”と記念撮影などをお楽しみください。
常盤堂雷おこし本舗『雷5656会館』で、花やしき現存最古のアトラクションを模した 「ビックリハウス風おこしの家」を製造体験できるワークショップと、花やしきののりもの1回券がセットになった、特別入園チケットを販売します。食べられるビックリハウスを作った後は、花やしきでビックリハウスに乗ってお楽しみください。
※『雷5656会館』は、常盤堂の雷おこしの購入や、雷おこしの製造体験などができる施設です。
※「ビックリハウス®」は花やしきの登録商標です。
1950年(昭和25年)に設立。浅草土産として定番の江戸銘菓『雷おこし』や『人形焼』を製造、販売をしています。株式会社常盤堂雷おこし本舗が持つ『雷5656会館』は、花やしきから徒歩2分の場所にあり、雷おこしなどのお土産を購入できるだけでなく、雷おこしの製造工程の見学や製造体験も楽しめます。
【公式HP】 https://tokiwado.tokyo/
2023年7月20日にオープンした『お花見茶屋』が初のクリスマスを迎えます。あたたかい名物スイーツ「パンダカー®焼き」をぜひご賞味ください。また、各種園内飲食店舗にて、クリスマスオリジナルバージョンのフードを販売します。思わず写真を撮りたくなる商品や、あたたかいフードをお楽しみください。
※「パンダカー®」は花やしきの登録商標です。
お花見茶屋・・・OHANAMI 三色だんご(ノエル)、パンダカー®焼き
フロル・・・クリスマスセット〔ミニチーズドッグ2個+ロングポテト〕
さわぎ・・・クリスマス抹茶モンブラン、チキンレッグ※さわぎは12/23(土)のみ17:30から園内販売を販売開始いたします。
エンターテインメントチーム『花やしき一座』による特別クリスマスステージを開催します。
1.クリスマスステージショー(全日程の13:00~、および平日15:00~)
クリスマスソングに合わせて、子どもも大人も一緒に踊る、心も体も温まるクリスマスパーティーです。
2.ミニゲーム大会&バルーンアート(土日祝限定15:00~)
オリジナルミニゲーム『リングリングクリスマス(わっかなげ)』や、バルーンアートのプレゼントを実施します。