世界一明るい竹のまちへ国際田上竹祭「たがみバンブーブー2025」9月13日より開催決定

たがみバンブーブー2025

新潟県田上町で2022年から始まった竹林アートイベント「たがみバンブーブー2025」が、4回目となる今年は9月13日(土)から10月13日(月・祝)まで開催。今年は「世界一明るい竹のまちへ」をテーマに、竹林を舞台にした幻想的なバンブーアート(竹あかり)や夜市、体験型コンテンツが多数登場。来場者は竹林を歩きながら竹の魅力を“発見”する新たな体験を楽しめます。

竹の魅力を“発見”する、新コンセプトのアート体験

バンブーアートイメージ

竹の名産地である新潟県田上町は、放置竹林や廃棄問題に直面しています。この課題を解決し、竹の魅力を発信する地域密着型のプロジェクトが「たがみバンブーブー」です。地元住民が主体となって切り出しから制作、設置まで手掛ける竹あかりアートを通じ、散策するたびに新しい光景と出会える演出を実現します。

プロデュース・参加アーティスト

  • CHIKAKEN 竹あかり演出家 三城 賢士
  • 美術家 髙橋 匡太
  • プロジェクションディレクター 岸本 智也
  • ロープ遊具アーティスト はんす
  • 空間デザイナー 小出 真吾
  • hickory03travelers 迫 一成

夜市も登場。地域全体がアート空間に

地域全体がアート空間に

メイン会場の「たがみバンブーブー竹林」と、大正時代に建てられた格式ある豪農の館「椿寿荘(ちんじゅそう)」では、アーティストによる竹と光の幻想的なインスタレーションを楽しむことができます。 2020年にオープンした「道の駅たがみ」では、夜市を開催。田上町限定のグルメを堪能したり、雑貨ブースではショッピングも楽しめます。

メイン会場と体験コンテンツ(たがみバンブーブー竹林)

たがみバンブーブー竹林イメージ

サッカー場ほどの大きさの放置竹林を地域みんなで整備をしたメイン会場。4名のアーティストと地域の人々が作る竹林の中のアートは、竹林の新しい価値を提供します。

サウナ / ヨガ体験

美しく幻想的な竹林の中に身を委ね、リラックス体験を。

竹林ロープアスレチック

自然と一体化するロープアスレチック。

  • 開催日 土 / 日 / 祝
  • 時間 11:00~15:00
  • 料金 高校生以上 500円 / 小中学生 100円

※小学生以下は保護者同伴 / 未就学児無料

竹林夜市(道の駅たがみ)

竹林夜市イメージ

道の駅たがみを会場に、竹アートで装飾された夜市を開催。地元グルメとアートの融合を楽しめます。

  • 開催日 9月13日・14日・15日・27日・28日 、10月3日・4日・5日・10日・11日・12日・13日
  • 時間 16:30~20:30
  • 会場 道の駅たがみ

開催概要

開催期間
2025年9月13日(土)~10月13日(月・祝)
時間
(ライトアップ時間)18:00~20:30
※道の駅たがみは23:00まで
(ロープアスレチック)土日祝のみ 11:00~15:00
場所
有料:たがみバンブーブー竹林、椿寿荘/無料:道の駅たがみ、羽生田駅前
※シャトルバスあり

チケット情報

土日祝中学生以下特典

竹林

平日(月~木)オンライン1,000円、現地1,500円/土日祝オンライン1,200円、現地1,700円/中学生以下無料

名前に「竹」が付く方は入場無料 / 駐車場無料

椿寿荘

800円、中学生以下無料

▶チケット購入|Peatix「たがみバンブーブー2025」、または現地販売(当日・現金のみ)


最終更新日
2025-09-16 15:30:00
情報提供元
ジョルダン(引用元