「ぷに」さんからの投稿@鹿沢スノーエリア(群馬)
- 評価
- 投稿日
- 2009-12-03
とりあえず…次はないかな。
行くなら雪が降ってる時期のがいいかも。
とりあえず…次はないかな。
行くなら雪が降ってる時期のがいいかも。
子どものころから行ってます。
初心者コースは上部、初心者が下まで降りるには林間コースを選ばないと危ないです。子ども向きではない所ですよね。
最近は、広くもない迂回の林間コースで座り込んでいる&下のリフト乗場で並ぶ列に突っ込んでくる方々が多いです。
前にグループで行きました。コースは子どもからジイさままで安心して楽しめる雪質とレイアウトです。
土日は団体スクール客が多く、下のリフトは結構並びます。昼食も同様なので、食材持ち込みでホテルの部屋の冷蔵庫に保存、サンドイッチバイキング&カップスープのランチを決行。窓からゲレンデを眺め、のんびりできます。
富士宮焼きそば!!目の前で焼いてくれたのは、とても感動しました。今シーズンもあったらいいな!
先週の日曜日に行ってきました。人工ですが人が多かったです。人を避けながらいっきに滑り下りるのが楽しかったです。コースが狭いのですが真ん中で止まっている人もいて覚えたての人には練習が出来ないと思いました。明日も行ってきます!
コースバリエーションが豊富です。
コース幅が広いので子供連れでも安心して滑れます。アイスバーンが少ないので安心です。
初心者に優しい山でした
今シーズンも是非ここでまったりうまくなりたいです
プレオープン時はリフト降り口まで雪があったのに2日後の15日には雪がなくリフト降り口から100メートルほど歩いて下山しました。
いくら、オープンが他のゲレンデより早いとは言え、お金払って1日券を買った人はこの環境で満足できるのか微妙です。
怒る人もいるのでは…
センターハウス前ってみんなが待ち合わせる場所なのに、生DJうるさすぎて電話も出来ない。コースは座り込みやアイテム同時突入なんでもありの無法地帯。
起伏にとんだコースが沢山あり面白いスキー場です!
スキーで滑ったあとに白濁の温泉で癒やす。。。素敵ですよ
ただ山奥なので吹雪のときもあります。出発前に確認してみるといいかも。
モツ丼うまかったなあ。ゲレレスのレベルは高いと思います。
少し、コースが全体的に短いような気がします。パークアイテムももっと増やせば楽しいと思います。
ボードをしに冬いきますが、広いしかなりお気に入りのゲレンデです!
中学校のスキー合宿で行きました。
斜面を高速で滑り降りるのがめちゃくちゃこわかったです。
止まりかたがわからず豪快にわざとこけて止まったりました。
チャオ御岳は、岐阜県の中でも標高が高いので、北海道並みの雪質で、雄大な御嶽山を望む絶景を見ながらの滑走は最高に気持ち良く、またリフトの乗り降りの時のスタッフさんの笑顔の挨拶も抜群にスキーライフを気持ち良くさせてくれる素晴らしいスキー場です。昨年、初めてチャオにお邪魔させて頂きましたが、毎年行きたくなりました。
サホロには2回行きましたが、一番好きです。ポイントは三つあります。①雪質がとても良い②晴れていることが多い③ロケーションが素晴らしい。特に快晴時の頂上からの景色は圧巻です。札幌から電車を利用すると、多くのスキー客はトマムで下車しますから、余り混んでいないのもいいですね。子供がまだ小さいので当分行けそうにありませんが、またいつか必ず訪れてみたいと思っています。
初心者コースから上級者コースまで地形やPARKが充実していて何をするにも文句なし!ナイターの時間が昔と比べ短くなってしまったのが残念だがそれでもナイターの距離、ライトアップともに素晴らしいです!今年も行くぞ↑↑↑
たけしさんオススメのTSAスノーボードスクール私も通ってます技術も凄いし皆優しいですよ前までは友達に無理矢理連れて行かれたけど今は一人でも行くようになりました一人で行っても面白いスキー場ですよ今年も行きますよ~
リフトの乗り継ぎさえ気にならなければ、大変よいスキー場です。