小笠原諸島からやって来る!アオウミガメの赤ちゃん2頭を9月13日(土)より公開

すみだ水族館は、2025年9月13日(土)より、小笠原諸島生まれのアオウミガメの赤ちゃん2頭を、5階「オガサワラベース」にて一般公開を開始。

アオウミガメの赤ちゃん

すみだ水族館は、開業時(2012年)より東京都小笠原村と提携し、絶滅危惧種であるアオウミガメの保全活動に参画しています。その一環として、小笠原諸島で生まれたアオウミガメの赤ちゃんを約1年間大切に育て、外敵に襲われにくい大きさまで成長したのち、故郷の海へ還す活動を続けています。

今年生まれの赤ちゃん 展示公開開始について

今年新たに小笠原村からお預かりする赤ちゃん2頭は、9月13日(土)より、同じ5階「オガサワラベース」にて展示を開始します。水槽では、ゴハンを食べるようすや元気に泳ぐようすを間近 に観察できます。また、甲長・体重の測定データや成長グラフを掲示し、約1年間その成長 を見守っていただけます。
公開初日の午前9時10分頃からは、2頭が初めて水槽に入る「お披露目会」を実施し、小笠原村の小学生が考えた2頭の名前を発表します。さらに、公開を記念した有料プログラム「ようこそアオウミガメの赤ちゃん」や、無料ワークショップ「ウミガメウォッチ」を開催します。

昨年のお披露目会のようす
昨年のお披露目会のようす

「ハート」と「ロック」の返還について

2024年9月からすみだ水族館で過ごした「ハート」と「ロック」 の2頭は、甲長が約7.2cmでやってきて、1年間で約19cmに成長しました。2頭を見ることができるのは2025 年 9月6日(土)までで、その後飼育スタッフと一緒に小笠原諸島に渡り、9月9日(火)に飼育スタッフが小笠原村の浜辺から海に還します。そのようすは、すみだ水族館公式YouTubeで生配信いたします。