光と氷の城下町フェスティバル(長野)
松本の魅力が詰まった光の祭典
- 県内9位
- 2024年12月14日~2025年2月16日
- 市街地イルミネーション17:00~22:00他、エリアにより異なる
- ★★★★★1
こちらの記事は公開されてから時間が経過しています。情報が古い可能性がございますので、ご注意ください。
初めて「国宝松本城」を対象としたレーザーマッピングによる音と光が一体化した演出「松本城~氷晶きらめく水鏡~」を12月1日(水)より開催いたします。
今年初開催となる「松本市イルミネーション2021-2022」では、さまざまな催しを実施いたします。
「松本城~氷晶きらめく水鏡~」は国宝松本城へのレーザーマッピングによる光と音の幻想的な演出と松本城の特徴である水を湛えたお堀に映る演出は壮麗です。
松本の澄んだ空気を感じ遮るもののない空を見上げると星の煌めきを見ることができます。
繁華街から離れ、落ち着いた雰囲気の松本城で光と音が混じりあうスペクタクルなレーザーマッピングを体感してください。
松本市のシンボルである「国宝松本城」に、レーザーマッピングを施す初の試みとなる今回のイベント。年間を通して実施されている人気のライトアップは残しつつ、より魅力的な松本城の姿をご覧いただくために、レーザーマッピングの使用を決めました。松本城の特徴である水の張られたお堀の水面に、お城と光が反射し幻想的な松本城を見ることができます。また、「城下町が灯るAKARIキャンペーン」と題し、松本の街中の各拠点にて「城下町を灯す」をキーワードに松本城レーザーマッピングを盛り上げます。是非、一度足をお運びいただき、光と音と松本城の融合と松本の街中の賑わいを体感してください。
場所:松本パルコ北側入口(長野県松本市中央1-10-30)
場所:信毎メディアガーデン(長野県松本市中央2-20-2)
場所:松本城公園内(長野県松本市丸の内4-1)
「松本市イルミネーション2021-2022」の期間にあわせて千歳橋、大名町通り、松本城公園に光が灯ります。千歳橋、大名町通り、松本城公園は松本城天守に向かうために通る代表的なルートです。そこへ「松本城~氷晶きらめく水鏡~」への期待を高めるかのように、光の道が出現します。
千歳橋イルミネーションは千歳橋に従来からあるガス灯のレトロな雰囲気を活かし、暖かみのあるイルミネーションをご覧いただけます。
大名町通りイルミネーションは、千歳橋から松本城公園へ続く通りである大名町通りに、城下町ならではの落ち着いた色味の電球を街路樹に飾り、松本城へ向かう期待を高めます。
松本城公園内はこれまで来た道とは打って変わって辺りが暗くなります。その暗がりの中、天守へといざなうように行灯照明が揺らめいています。
※年末年始も点灯しています。荒天等により実施を見合せる場合があります。