天龍峡ナイトミュージアム2023(長野)
夜の天龍峡を自然のままの魅力で発信
- ★★★☆☆3
こちらの記事は公開されてから時間が経過しています。情報が古い可能性がございますので、ご注意ください。
天龍峡温泉観光協会(長野県飯田市)は、天竜奥三河国定公園内の天龍峡第二公園にて、2022年12月23日(金)より「天龍峡ナイトミュージアム2023」を開催いたします。
今年はクラウドファンディングや協賛による資金調達を経て開催にこぎつけることができました。
本イベントは、国の名勝である天龍峡を博物館に見立て、自然や文化を美しいライトアップ演出を通して紹介するものです。
また、アプリ・紙によるスタンプラリーや「りゅうの夜まーけっと」「りゅうのダイニング」「りゅうの宝ばこ」を同時開催し、地域一体となって夜の天龍峡の魅力を発信いたします。
※天候や新型コロナウイルス感染症拡大状況によって、一部変更や中止となる場合がございます。最新の開催情報は公式Twitter・Instagramをご確認ください。
▼公式HP
https://tenryukyo.jpn.org/lightup/
▼公式Twitter
https://twitter.com/tenryukyolights
▼公式Instagram
https://www.instagram.com/tenryukyo_lightup/
▼公式YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCyTSegnLhV7jZZ_RVP6k5eA
▼公式フェイスブック
https://www.facebook.com/tenryukyo.lightup
・電車 :JR飯田線 天竜峡駅より徒歩3分
・自家用車:三遠南信自動車道 天龍峡ICより3分
※駐車場が限られております。なるべく公共交通機関をご利用いただくか、マイカー乗り合わせのうえご来場ください。
次年度以降の継続開催のため、開催資金2,200万円のうち620万円を調達することを目標に、2022年9月20日(火)から10月31日(月)までクラウドファンディングを実施いたしました。
結果としまして、目標額には届かなかったものの、多くの方から賛同いただきおよそ350万円の資金を集めることができました。そのほか、企業・個人様よりおよそ150万円の直接協賛をいただき、計500万円の資金調達が完了いたしました。
名勝「天龍峡」の夜の姿を光で彩り、昼間は見ることのできない魅力を発信します。開催期間中は天龍峡を博物館に見立て、自然や文化を美しいライトアップで演出します。<
また、 「りゅうの夜まーけっと」「りゅうのダイニング」「りゅうの宝ばこ」を同時開催。楽しいワークショップや南信州のおいしい食べ物があつまる夜市が行われます。<
クリスマスや新年、ライトアップ最終日など、日程限定イベントも計画中!<
ご家族みなさまで楽しめるイベントになっておりますので、ぜひこの機会にお越しくださいませ。<
天龍峡ナイトミュージアムと同期間に、スタンプラリーを実施します。
・参加費:なし ※アプリダウンロード必須
・エリア内各所に設置されたスポットでクイズに答えると、 スタンプをゲット
・スタンプラリークリアの方には先着2,500名様に特典をプレゼント
・参加費:100円(台紙代)
・エリア内各所に設置されたスポットでスタンプをゲット
・スタンプラリーをクリアするとその台紙が記念品に
天龍峡ナイトミュージアムにちなんだオリジナルグッズを販売します。詳細は続報をお待ちください!
今年は入場の際「チケットの購入」が必要となります。スマートフォンで購入・受付する「デジタルチケット」と、観光案内所や当日会場でも購入できる「紙チケット」がございます。
それぞれ金額や販売方法が異なりますので、下記の表をご覧ください。また、期間中いつでも入場可能な「シーズン券」も販売しております。
※日付指定 ・・・ 来場日程の指定のことです。
デジタルチケットは日付指定となるため、100円お得です。今シーズンは特に入場制限など設ける予定はございませんが、おおよその来場者数把握のため一部設定をしております。
本件に関するお問い合わせは下記までご連絡いただけますと幸いです。
天龍峡温泉観光協会(天龍峡観光案内所)
〒399-2431 長野県飯田市川路4756-21 天龍峡百年再生館内
TEL 0265-27-2946/E-Mail info@tenryukyou.com
URL https://tenryukyo.jpn.org/lightup/
※営業時間 8:30~17:30