よみうりランド ジュエルミネーション LIGHT is LOVE~ダイヤモンド60セレブレーション~(東京)
新観覧車「Sky-Go-LAND」とともにオープン
- 都内9位
- 2024年10月24日~2025年4月6日
- 16:00~20:30
- ★★★★☆30
こちらの記事は公開されてから時間が経過しています。情報が古い可能性がございますので、ご注意ください。
遊園地「よみうりランド」は、2023年10月19日(木)~2024年4月7日(日)の152日間、14シーズン目となる「よみうりランド ジュエルミネーション」を開催します。今年のテーマは「LIGHT is LOVE」です。人や自然、そして地球への愛を光で表現します。
2010年にスタートした「よみうりランド ジュエルミネーション」は、ここでしか見ることができない宝石色のイルミネーションと東京の大夜景が一度に楽しめる、他に類をみないスポットです。今年も世界で活躍する照明デザイナー石井幹子(いしいもとこ)氏がプロデュースします。関東最大級のスケールとなるジュエルミネーションで、愛に包まれるひと時をお過ごしください。
イルミネーションの電力には地球にやさしい「グリーン電力」を使用します。
☆新色「アースブルー・ジュエリーカラー」が登場
☆様々な「愛」をイメージしたスポットが楽しめる!
☆幅60m高さ15m噴水188本、大迫力の噴水ショー
☆グリーン電力使用で地球にやさしいイルミネーション
▼ジュエルミネーションとは・・・
石井幹子デザイン事務所が開発した世界初の宝石色をイメージしたLEDを使ったイルミネーション。ジュエリー+イルミネーションの造語。
▼「ジュエルミネーション」は株式会社よみうりランドの登録商標です。
正面入園口入ってすぐの太陽の広場とその周辺を中心に、新色のイルミネーションが登場します。光色はアクアマリンやサファイアなどの明るいブルー系をベースに、地表の約7割を占める「海」の澄んだ水をイメージしています。他にも森林をエメラルド、陸地をゴールデンサファイア、雲をダイヤモンド、最後に人々の愛をイメージしたルビーを組み合わせています。
園内様々なエリアで、愛と慈しみの心を表現します。
よみうりランドのメインシンボルでもある大観覧車は、上半分を金色、下半分をピンク色で照らし、深い愛情や思いやりの気持ちを表現します。
ピンクを基調とした、全長140mの光のトンネルです。幾重にも交錯するカラフルなラインを、家族、友人、恋人など、日常で交わる人々の愛に見立てます。
桜並木の左右を、それぞれ暖色系と寒色系のイルミネーションに分けて彩ります。道を挟んで左右の光がお互いに惹かれあうようなプロムナードです。
世界中に存在する愛の言葉を集め、色とりどりに照らし出します。世界中に広がる様々な国や文化における愛の多様性を表現します。
今年度プールエリアにオープンした「わいわいジャングル」が、様々な愛が共存するサンクチュアリ(聖域)をイメージしたシンボルオブジェとして登場します。様々なジュエリーカラーイルミネーションを使い、光の色がそれぞれに持つ個性を折り重ねます。
温暖化が進む地球上では、各所でCO2を吸収する森林の整備・保全に力が注がれています。「ジャイアントスカイリバー」は、自然、特に森林への愛をモチーフにグリーンを基調とした色で照らします。訪れる人々が、美しい「光の森」を眺めながら、地球への愛を深めるきっかけを促すエリアです。
毎年大人気の噴水ショーを今年も「波のプールエリア」で開催します。高さ15mの巨大リングのウォータースクリーン映像や188本の噴水、レーザーと炎による演出で圧倒的なスケールでお届けするショーは必見です。今年は、地球への愛をテーマとした大噴水ショー「LOVE EARTH(地球への愛)」のほか、2種の噴水ショーが楽しめます。
今年も「よみうりランド ジュエルミネーション」の電力に、風力などの自然エネルギーによって発電されたグリーン電力を使用します。グリーン電力は、発電の際にCO2を発生しないと考えられており、環境への負荷が小さいエネルギーです。ジュエルミネーションは2010年の開始当初からLEDの使用により電力使用の抑制に努めてきましたが、更なる環境負荷の軽減へと取り組みます。
都市照明からライトオブジェや光のパフォーマンスまでと、幅広い光の領域を開拓する照明デザイナー。日本のみならず世界の各地で活躍する照明デザインの第一人者。また光文化フォーラム代表として、国内外の光文化の継承・発展にも力を注いでいる。
東京タワ-、東京港レインボ-ブリッジ、横浜ベイブリッジ、姫路城、白川郷合掌集落、平城宮跡大極殿、上海ワールドフィナンシャルセンター、ブダペスト・エリザベート橋、東京ゲートブリッジ、銀座歌舞伎座、皇居外苑、日本武道館、隅田川橋梁群、ジャポニスム2018 特別ライトアップ「エッフェル塔 日本の光を纏う」など
2000年に照明デザインへの貢献により、紫綬褒章を受章。2019年に文化功労者、2020年には名誉都民に選ばれる。国内外での受賞多数。
2024年3月に開園60周年を迎えるよみうりランドにふさわしい、「愛」をテーマに選びました。愛があると心が温かくなり、不安や孤独が和らぎます。光も愛と同様に、心地よさ、希望や勇気、美しさを持っていることから、大きな愛の象徴と言えるのではないでしょうか。今の時代だからこそ、他者への思いやりや配慮を持ち、尊重し、支えることを意味する「人への愛」や、地球上の全ての生物や植物を守り、環境に配慮することを意味する「自然への愛」を光で表現します。
アトラクションに乗りながら眺めるイルミネーションは遊園地ならでは。観覧車やジェットコースターなどのアトラクションからは都心のパノラマ夜景もご覧いただけます。