さがみ湖イルミリオン(神奈川)
関東三大イルミネーション認定、関東最大級600万球
- 県内7位
- 2024年11月16日~2025年5月11日
- 16:00~21:00
- ★★★☆☆38
こちらの記事は公開されてから時間が経過しています。情報が古い可能性がございますので、ご注意ください。
首都圏から車で1時間のアウトドア複合リゾート「さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト」(神奈川県相模原市)では、2023年11月3日(金・祝)~2024年5月12日(日)の期間、関東最大級600万球のイルミネーションイベント「さがみ湖イルミリオン」を開催いたします。
今年で15回目の開催となる「さがみ湖イルミリオン」は、最新技術の導入やリニューアルにより年々進化を続け、昨年「関東三大イルミネーション」に認定(2018年に続き2回目)、同じく昨年の「全国イルミネーションアワード」にて3年連続で総合エンタテインメント部門第2位に選出されました。
40,000㎡の広大な園内では、緑のイルミネーションが広がる草原の中で動物が集まる「光の動物園」や、あたり一面にピンクが広がる「光の花畑」、真っ青に染まる幻想的な大海原「光の海」など、起伏ある地形を利用し、多彩なエリアで構成された静かな夜の森と600万球のイルミネーションが生み出す“光”と“闇”のコントラストにより、都心では決して味わうことが出来ない幻想的な空間が広がります。
空中ネットアスレチック「ハッスルスパイダー」がカラフルにライトアップされ、「光の空中アスレチック」となるほか、全10種類のナイトアトラクションが登場します。全長250mのリフトに乗ってイルミネーション上空を空中散歩する「虹のリフト」や、標高370mに立つ「光のかんらんしゃ」など、起伏に富んだアウトドアリゾートならではの「空から眺めるイルミネーション」が充実しています。
また、今年は『映画ドラえもん のび太の地球交響楽(ちきゅうシンフォニー)』(シリーズ43作品目、2024年3月1日公開)のスペシャルイルミネーションエリアも見どころです。
園内を進み歩くと現れる静けさ広がるエリアには、空からランタンが吊り下げられたハンギングキャンドルエリアが登場します。足元に広がる青色のイルミネーションと、ゆらゆらと揺れるランタンの光が織りなす幻想的でロマンチックな空間です。
イギリス生まれの人気キャラクター「パディントン ベアTM」のテーマパーク「パディントン タウン」も、夜は光と音楽に包まれ煌びやかな街へと姿を変えます。本年は、高さ4.5mのクリスマスツリーと、光り輝く沢山のプレゼントボックスが登場。光の中をトロッコ型のミニコースターで駆け抜ける「とつげき!パディントン探検隊」や、光の汽車の旅を楽しめる「しゅぱつ!パディントン号」など4種類のナイトアトラクションも登場し、華やかにクリスマスデコレーションされたタウン内で、アトラクションとイルミネーションを楽しめます。
ⒸP&Co.Ltd.2023
五線譜に見立てた全長250mの「虹のリフト」に乗りイルミネーション上空を空中散歩。降りたった先には『映画ドラえもん のび太の地球交響楽(ちきゅうシンフォニー)』(2024年3月1日公開)のイルミネーションエリアが広がります。また、山麓エリアの「光と音の殿堂」では、イルミネーションやレーザーライトで360度囲まれる空間の中、ドラえもんたちがまるで演奏をするかのような、音楽と光のイルミネーションショーを繰り広げます。
ⒸFujiko-Pro, Shogakukan, TV-Asahi, Shin-ei, and ADK 2024
40,000㎡の広大な園内では、イルミネーション上空を空中散歩する「虹のリフト」や、標高370mに立つ「光のかんらんしゃ」など、起伏に富んだアウトドアリゾートならではの「空から眺めるイルミネーション」が充実しています。
新宿駅・横浜駅など首都圏各地から「さがみ湖イルミリオン」直行バスの運行を予定しております。往復バス乗車券とイルミリオン 入園券がセットになった、お得で便利な商品です。
<発着地(予定)>
新宿駅・横浜駅・町田駅・平塚駅
園内中心部にあるレストラン「ワイルドダイニング」では、イルミネーションの幻想的な景色とともに温かい料理を楽しめるほか、日帰り温泉施設「さがみ湖温泉うるり」も隣接しており、“イルミネーション”と“温泉”という冬の醍醐味を満喫することができます。隣接するアウトドア施設「PICAさがみ湖」では、BBQや焚火、宿泊もでき、1日を通して丸ごと遊園地を楽しむことができます。
https://www.sagamiko-resort.jp/illumillion/