練馬区立 四季の香ローズガーデン クリスマスイルミネーション(東京)
ツリーや動物たちなど子供に大人気のオブジェがみなさまをお出迎え
- 2024年12月1日~12月25日
- 平日16:00~17:00 土日16:00~19:00
こちらの記事は公開されてから時間が経過しています。情報が古い可能性がございますので、ご注意ください。
花と緑に関する事業を展開する第一園芸株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:山村勝治、三井不動産グループ)と株式会社西部緑化・フロンティアコンストラクション&パートナーズ株式会社による「第一園芸みどりのまち共同事業体」が指定管理者として参画する『練馬区立 四季の香(かおり)ローズガーデン』では、12月1日(金)から12月25日(月)までクリスマスイルミネーションを開催します。
今年も「香りのローズガーデン」では、イルミネーションが冬のガーデンを温かく照らします。パーゴラには光の天井が連なり、「香りのローズガーデン」の中心には優しい灯りのツリーやお子さまに人気の動物たちがみなさまをお迎えします。「色彩のローズガーデン」には、ホワイトクリスマスをイメージした白を基調としたフォトスポットが登場します。冬ならではの草花とともに記念撮影をぜひお楽しみください。
さらに通常9時から17時の開園時間を土曜日、日曜日は特別に19時まで延長し、クリスマスイルミネーションをゆっくりお楽しみいただけます。駅にも近く入園無料ですので、お気軽にご家族やご友人とご来園ください。
イルミネーションの期間中には、武蔵野音楽大学の木管五重奏団によるコンサートや、ローズガーデンならではの「バラの育て方講座」、第一園芸のフローリストによる「しめ縄飾りのワークショップ」などさまざまなイベントを開催します。
武蔵野音楽大学の木管五重奏団によるコンサートを開催します。フルート、オーボエを含む多彩な楽器がクリスマスをテーマに華やかな音色を響かせます。
開催日時:12月17日(日) ①12:10~12:50(開場11:40) ②17:00~17:40(開場16:30)
ローズガーデンならではの来春「つるバラ」を綺麗に咲かせるための剪定方法や誘引の仕方を学べる講座です。この時期に欠かせない冬の準備をしっかり行うことで素敵な花を咲かせます。※第一園芸の専属ガーデナーが担当します
開催日時:12月10日(日)①10:00~11:30 ②14:00~15:30
場所:講習室
参加費:500円(税込)
定員:各回28名(抽選)
申込開始:11月1日(水)
申込締切:11月24日(金)
ポインセチアやシクラメンなど、クリスマス・お正月を華やかに飾る花鉢の販売会を開催いたします。
開催日時:12月17日(日)10:00~14:00
場所:講習棟前
※商品が無くなり次第終了となります。
※荒天中止の場合あり。
フレッシュな大王松を使ったしめ縄飾りです。日本を代表するホテルのウェディングや館内装飾で活躍した第一園芸のフローリスト中川 桃(なかがわ もも)が講師を務めます。世界に一つだけのオリジナルのしめ縄飾りを作って、新たな年を迎える準備を始めてみてはいかがでしょうか。
開催日時:12月3日(日)①10:00~11:30 ②14:00~15:30
場所:講習室
参加費:5,000円(税込)
定員:各回21名(抽選)
申込開始:11月1日(水)
申込締切:11月17日(金)
※お持ち帰りの袋をご用意しております
①ホームページ
https://www.shikinokaori-rose-garden.com/contact/
②往復ハガキによる郵送
【申込開始】11月1日(水)
【記入項目】①講座名(希望の時間帯)、②ご住所、③お名前(ふりがな)、④お電話番号、⑤年齢
【郵送先】〒179-0072 練馬区光が丘 5-2-6 四季の香ローズガーデン 宛
※詳しくは公式WEBサイトをご確認ください
第一園芸は、花と緑のプロフェッショナルとして創業125年を迎える、三井不動産グループの企業です。店舗やオンラインショップでの個人/法人向け商品の販売、婚礼装花、オフィスビルや商業施設などの都市緑化や公園・庭園などの造園・管理を手がける緑化事業、季節の空間装飾事業など、幅広い事業を展開しています。
今後も第一園芸は、花と緑に囲まれ豊かで潤いのある、そして持続可能な社会の実現を目指して挑戦しつづけます。
所在地:東京都品川区勝島1丁目5番21号 三井物産グローバルロジスティクス勝島20号館
代表者:代表取締役社長 山村勝治
創業:1898年(設立1951年)
資本金:4億8千万円
株主:三井不動産株式会社(100%)
URL: https://www.daiichi-engei.jp/
第一園芸公式Facebook:https://www.facebook.com/daiichiengei/