敦賀港イルミネーション「ミライエ」2024(福井)
北陸最大級のイルミネーションが敦賀港を彩る
- 県内1位
- 2024年11月3日~12月25日
- 18:00~21:00
- ★★★★☆6
こちらの記事は公開されてから時間が経過しています。情報が古い可能性がございますので、ご注意ください。
福井県敦賀市の敦賀港を彩るイルミネーションイベント「ミライエ」が2023年11月3日、敦賀市の金ケ崎緑地で始まりました。今年は10周年を迎え、LEDは過去最多の約65万球を準備。海をイメージして芝生一面に広がる青い光や、長さ約70メートルの光のトンネルなど、一帯は幻想的な光に包まれています。期間は12月25日までです。
ミライエは、例年3万人以上が訪れる、敦賀の恒例人気イベントです。年々規模を拡大し、今年は一段とスケールアップ。過去最多のLEDを使い、広さ約3万平方メートルの金ケ崎緑地を色とりどりの光で彩っています。「人道の港 敦賀ムゼウム」など周辺の洋館のライトアップとも相まって、港町の情緒もたっぷりと味わえます。
目玉は北陸新幹線車両「W7系」のオブジェ 。2024年3月16日の北陸新幹線敦賀開業を記念し、敦賀が日本海側で初めて鉄道が走った街であることもアピールするため、蒸気機関車のオブジェと約15分おきに交互に光る仕掛けとなっています。
海をイメージした青いイルミネーションは芝生全面に広がり、より一層、海の中にいるような感覚を楽しめます。恒例となっている長さ約70メートルの光のトンネルも輝きを放っています。
北陸新幹線敦賀開業の約100日前の12月16日には、カウントダウン記念イベントとして、屋台グルメが集まる催しも企画中です。
※ミライエは市民参加型のイベントとして2014年スタート。イルミネーションの燃料は市民から集めた廃食油を原料としたバイオディーゼル燃料としているほか、設置作業にも市民ボランティアに参加いただき、市民みんなでつくるイルミネーションイベントとして実施しています。