嵐山月灯路(Arashiyama Bamboo Path)
あらしやまつきとうろ
こちらの情報は昨年以前のデータとなります。お手数をおかけしますが、お出かけの際は一度お問合せ先にご連絡いただきますようお願いいたします。
惜しまれつつ幕を閉じた「嵐山花灯路」が、新たな名をまとい待望の復活
2021年に17年の歴史に幕を閉じ、多くのファンから終了を惜しむ声が寄せられた冬の風物詩「嵐山花灯路」。あの幻想的な灯りの祭典が、「嵐山月灯路」として、4年ぶりに待望の復活を遂げます。柔らかく温かみのある光が、嵐山の夜を約1kmにわたって包み込み、訪れる人々を幽玄の世界へと誘います。
ライトアップ散策は 無料 です。ただし、一部(竹林の散策路)にておひとり様1500円(小学生以下無料)有料エリアあり
- ライトアップ期間
- 2025年10月1日~10月31日 18:00~21:00(最終入場20:30)
- 休業
- 期間中無休(荒天中止)
- 人気度
- 京都府内で15位
- 人気ランキング
※状況により変更・中止となる場合がございます。公式ホームページ等で最新の情報をご確認ください。
嵐山月灯路(Arashiyama Bamboo Path)
の地図・アクセス
- 場所
- 京都府右京区嵯峨天龍寺立石町 竹林の小径内(無料エリア 渡月橋周辺、嵯峨商店街、嵐山の竹林など嵐山エリア一帯)
イルミネーション周辺天気・おすすめ服装
「天気の時間」で会場周辺の天気、気温をおでかけ前にチェックしておこう。イルミネーションを見に行く際のおすすめの服装もご案内しています。
交通アクセス
公共交通機関で
阪急嵐山線嵐山駅から徒歩5分(渡月橋)ほか
料金
有料エリア 大人1,500円(税込)/小学生以下無料 (前売券 1,300円(税込・JR東海ツアーズ限定)
)。詳しい情報は嵐山月灯路(Arashiyama Bamboo Path)
ホームページにてご確認ください。
嵐山月灯路(Arashiyama Bamboo Path)
のクチコミ情報
総合評価:4.6点★★★★☆(5件)
「風磨」さんからの投稿
- 評価
- ★★★★☆
- 投稿日
- 2021-12-09
※2021年以前開催の嵐山花灯路の口コミです。
幻想的でまた昼間とは違った顔を見せてくれました。
闇夜に灯るライトが蛍光灯ではなく、毎年全国から応募された創作行灯作品の中から 最優秀賞が選ばれて、その行灯が道に設置されます。
石段付近の行灯が照らし出すライトは、一層、美しく観えましたね。
一度立ち止まって、辺りをじっくりと眺めてみるのも良いかもしれません。
私自身も、一度立ち止まってゆっくりと眺めてました。
あれは歩きながらではなく、きちんと立ち止まって、そしてゆっくりと堪能した方が自然の美しさがより感じられるように思えました。
自分が今、どんな場所にいて、どんな景色を見ているのか...、
それがより五体に自覚でき、さらに美しさが味わえました!
観光のさいは、試してみてください。
全身で色彩の素晴らしさが感じられると思うので。
等間隔に置かれた行灯も、足元を優しく照らし出して、素敵に演出してくれてました。
様々な光の作品があって、観てて楽しかったです!
今年で最後らしいので、また行きます!
「法学部生」さんからの投稿
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2020-02-06
※2021年以前開催の嵐山花灯路の口コミです。
嵐山へ新幹線降りた側の京都駅八条口からバス1日券利用の場合
市バス71系統松尾橋行利用して松尾橋で嵐山行くバスに乗換すると混雑避けられる
帰り嵐山から市バス京都駅行で松尾橋で京都駅八条口行乗換も混雑回避になる(京都バスは松尾橋経由しないから注意)
嵐電乗る場合
京都駅八条口から市バス84系統太秦天神川行利用
太秦天神川から嵐電利用が
比較的空いているルート
クチコミを投稿する
嵐山月灯路(Arashiyama Bamboo Path)
に訪れた感想・見どころ情報などクチコミを募集しております。あなたのイルミネーションのクチコミお待ちしております!
嵐山月灯路(Arashiyama Bamboo Path)
の投稿写真
「風磨」さんからの投稿写真

- 京都・嵐山花灯路-2021
【1~2枚目】竹林の散策路
【3枚目】和傘
【4枚目】
花灯路マップから逸れてしまいますが、マップ沿いにあるので気軽に立ち寄れます。
嵐電駅中に存在。キモノフォレストと言い、着物の友禅染生地がポール状に600本並んでます。
見ごたえあり素敵でした!
- 投稿日
- 2021-12-15
「風磨」さんからの投稿写真

- 投稿日
- 2021-12-15
写真を投稿する
嵐山月灯路(Arashiyama Bamboo Path)
の様子などの投稿写真を、こちらで募集しております。たくさんの投稿お待ちしております!