もみじ回廊 岡寺 紅葉ライトアップ開催のお知らせ
こちらの記事は公開されてから時間が経過しています。情報が古い可能性がございますので、ご注意ください。

「飛鳥光の回廊」終了に伴い岡寺のライトアップはどうなるのですか?とのお問合せをいただいたり、また近年沢山の方に光の回廊にご参拝いただいておりましたので、何とか単独でも出来ないかと検討した結果、11月23日(祝木)~26日(日)で【もみじ回廊 岡寺 紅葉ライトアップ】を開催させていただく運びとなりました。岡寺での紅葉ライトアップは初めての開催となります。「光の回廊」とは違った秋夜の岡寺をご拝観下さい。
開催概要
- イベント名
- もみじ回廊 岡寺 紅葉ライトアップ
- 日時
- 2023年11月23日(祝)~26日(日) 17:00~20:30※最終入山は20:00
- 会場
- 岡寺(龍蓋寺)
- 奈良県高市郡明日香村岡806
- 入山料
- 400円
- 駐車場
- 有(無料約30台)
- 道が非常に細いのでご注意ください。
- その他
- 三脚は使用できません。
- ※思いやりの精神忘れず気持ちよくお参り下さい。

ライトアップの内容
岡寺は境内を囲むように紅葉があり、特に三重宝塔周辺から参道はさながら紅葉のトンネルのようになる紅葉の名所です。紅葉時のライトアップは今年が初めてとなります。
合わせて和傘・竹あかり・プロジェクションマッピングが彩りに加わります。光るビー玉手水舎もあり、夜の帳が降りる頃には昼間の美しさとは異なる幻想空間が幕を開けます。
ライトアップに使用される和傘は約150本で全国でも最大級の規模となります。また今回展開される和傘タワーは特殊な技法により、これまで以上に立体的で美しい形状で創作されます。暖かな光が灯る竹あかりは100以上の全てが手作りで異なるデザインのものが使用されます。紅葉が浮かぶ光るビー玉手水舎は宝石箱の様な輝きを放ちます。

もみじ回廊岡寺紅葉ライトアップの魅力
岡寺の紅葉ライトアップは今年が初めてです。
紅葉の名所である岡寺ですがこの時期のライトアップは行っていませんでした。今まで誰も見たことのない風景に出会い撮影もできます。
境内との調和を意識した多様なライトアップ手法でお迎えします。
- 三重塔前に広がる和傘献灯美は定番の絶景ポイントです。
- 全体で約150本の和傘を使用します。(※大山大献灯は120本)
- 立体感がある新たな仕組みの和傘タワーが登場します。
- 和傘を使ったプロジェクションマッピングが実施されます。
- 行燈形や浮かんだ状態の和傘等多彩な手法が施されます。

花手水でなくライトアップした光るビー玉手水は岡寺だけです。
紅葉時期は初めて実施なので手水舎に浮かぶ紅葉とゆらめく水面とビー玉が見事に調和します。底面に光源が設置されていますのでビー玉が宝石のように煌めきを放ちます。
★和を感じるオリジナルの灯りが様々あります。
100以上ある竹あかりのデザインは全て手作りで同じものはなく好みの竹あかりを探して楽しめます。竹あかり以外にも着物生地を使った行燈は和の優しい灯りを紡ぎだします。