温泉クチコミ 29ページ目

「秋桜」さんからの投稿@SPADIUM JAPON(スパジアムジャポン)(東京)

評価
投稿日
2019-07-21

初めてお邪魔しました。小学生から岩盤浴利用できるということで、多少の不安はありましたが(にぎやかで)、(土)だけあって予想通りでした。岩盤浴に雑誌やスマホを持ち込みしてもいいようで、だから回転が悪く混雑しているのでは?と思いました。それと岩盤浴でのおしゃべりでうるさくてくつろげませんでした、残念!休憩スペースでの荷物の場所取りには、他の温泉ではあり得ない事で驚きました。平日も同じ感じかなあと思うと、残念です。
お子さまは満足する温泉だと思います。次回は、入浴だけでもいいかな、と思います。

「8」さんからの投稿@星野温泉館きらら(池の山荘)(福岡)

評価
投稿日
2019-07-14

三連休初日に夫婦で立ち寄り湯を利用しました。
施設の作りはとてもお洒落ですが、やや殺風景で物足りなさを感じました。勿体ないなぁという感じ。
お湯は良いです。湯温も個人的にはちょうど良いと感じました。
1つ残念だったのは、脱衣所が髪の毛だらけ、、お風呂から出た場所にタオル生地のバスマットもなく、、
清掃の方がもっと入ってくれたら良いのになぁと思いました。
脱衣所に関してもう1つありました。
扇風機1台が静かに回っており、空調も効いていない、付いていない?ため、汗だくででました。
色々と勿体ない温泉施設でした。

「すぱすぱさん」さんからの投稿@小樽温泉 オスパ(北海道)

評価
投稿日
2019-07-03

二年ほど前に利用しました。若干古さを感じましたが
フェリー小樽港に到着し、フェリーターミナルに朝の四時半とかにほっぽり出されてどうしようと思いましたが
24時間営業だったので、がたがた震えた体を温めてくれて助かりました。
(結局その後、風邪をひきました/北海道は寒い)

休憩所はけっこう混雑してました。深夜だったのであまり従業員をみかけなかったような…。

「きむこ」さんからの投稿@SPADIUM JAPON(スパジアムジャポン)(東京)

評価
投稿日
2019-07-03

平日に訪問しましたが、とても混んでいました。

とにかく荷物での席取りが多くて、居場所を見つけるのが大変。
一応、「長時間の席取りはご遠慮ください、スタッフが荷物をどかします」といった内容の注意書きはありますが、巡回しているスタッフの姿は一度も見かけませんでした。
平日でこの調子では、土日なんて絶対に来たくないと思いました。

それから、ここでは岩盤浴に漫画や雑誌を持ち込むのが当たり前になっているようでした。
ですから、岩盤浴内では横にならず座って漫画を読んでいる人も多いです。
他に何ヵ所か岩盤浴を訪れたことがありますが、本を持ち込んでいいところは初めてだったので、びっくりしました。
私はこれが嫌でした。多湿なので本も傷むし、本に汗をポタポタ落としながら読むって…。

新しい施設ということもあり、岩盤浴自体は広くて種類も多く、とても良かったです。
…でも上記の理由からリピートするかは微妙。

「TODA」さんからの投稿@御陵天然温泉 亀の湯(大阪)

評価
投稿日
2019-06-24

泉質は良いと思います。源泉の湯船はぬるく、TVを見ながらゆっくり浸かるには最適です。広いわけではないですが、気泡、電気、サウナ等々、各種揃っていますし、湯船や洗い場が混み合うことはほとんどありません。
レストランは一通りのメニューが揃っていますし、量は適量で味も良いです。
駐車場は広く、待つことなく駐車できます。
受付スタッフは全員愛想が悪く、嫌々やってるのかと思うくらい感じの悪いスタッフもいます。
ロッカーのアサインが悪く、同じエリアにお客様が固まってしまって着替えづらいから、もっとバラバラに散らせて欲しいと何回かリクエストしましたが、改善なしです。使用済みロッカーを固めることによって清掃がやり易いとか、自分たちの都合でしょうね。
これが改善されればもっと星が増えるのですが。

「るら」さんからの投稿@SPADIUM JAPON(スパジアムジャポン)(東京)

評価
投稿日
2019-06-21

テレビで観て直ぐ行きました
先ず、入り口でスマホの操作も分からず、窓口のスタッフはタオルや着替えの対応で忙しそう 一番に来たのにもう一度並べと一番後ろへ回されてやっと入れ、温泉に行き休もうとしたら、席取りだらけでゆっくり寝るスペースなし 岩盤浴は41度の室内は気遣い出来ないカップルが一人3つもクッションを使い他の人が使えない
文句言うスタッフもお掃除の方しかいない
クッションも汗だくで不衛生
悪夢を観ているようで他の施設に逃げて癒された
二度と行きたくないスパでガッカリ
低価格だから仕方ないが期待ハズレで疲れに行く感じ
改善策がないと続かない

「夕陽ウォッチャー」さんからの投稿@長島温泉センター 椿の湯(鹿児島)

評価
投稿日
2019-06-14

1年以上前に管理会社が変わり、シャンプーや石鹸類は置いてありません。
宿泊施設も食堂も隣接のホテルが解体され、ありません。
との事。
日帰りの温泉施設だけが残っていて、景色のいい露天風呂に、お湯も柔らかく気持ちよかったです。
料金は、変わっていませんでした。

記載されている情報を最新にしておいて下さい!!

「雑餉隈の次郎帳」さんからの投稿@火の山温泉 どんどこ湯(熊本)

評価
投稿日
2019-06-12

2、3日前に火の山温泉へ行きました♪熊本県内の温泉の中では結構ピカイチの温泉ですよ★ お湯に浸かったらカナリ疲れがとれて良かったです★ バスご利用の方はアーバンホテル阿蘇の停留所を降りてすぐです★
最近、開設しました福岡方面からあそExpress[高速バス]【西鉄バス‐九州産交バス】が停車致します♪※座席指定制でICカード ニモカやスイカなどご利用が出来ますよ♪

「カカロット」さんからの投稿@市来ふれあい温泉センター(鹿児島)

評価
投稿日
2019-06-04

肌触りがいい柔らかい湯。温泉の内装がキレイになっており、非常に気持ちがよかったです。
施設の外は芝生のグラウンドがあり、また海も近くにあり磯のいい匂いが漂ってゆっくりできる場所でした。
固形石鹸が無料でありますがシャンプーは有料(100円)でした。

「じょーじ」さんからの投稿@ATAMI BAY RESORT KORAKUEN オーシャンスパ Fuua(フーア)(静岡)

評価
投稿日
2019-06-04

お風呂も、岩盤浴も、施設も申し分ない程です。
ただ、ただ、ドライヤーの側にコンセントがありません。
フーア の後に熱海観光したい、など…ヘアアイロンを使いたい時があります。
これだけドライヤーの数があるのに、大切なことに気付かれていないことがショックです、、

もし携帯充電を控えてほしいのなら、そう書けば良いのではないてしょうか、、

「はなこ」さんからの投稿@SPADIUM JAPON(スパジアムジャポン)(東京)

評価
投稿日
2019-06-04

小学生の値段が安いこともあり、マナーの悪いガキだらけ
家でゴロゴロしているかのように、あちこちでだらしない格好で、一日中漫画を読みふけっている
くつろぐにしても、公共の場所なのだから、少しは人目を気にした方がよいのでは、、、

皆さん書き込んでいるとおり荷物を置きっぱなしの場所取りがひどく、休めるところがない

リラックスに行ったのに、疲れて帰ってきました
もうないな

「はっちゃん」さんからの投稿@SPADIUM JAPON(スパジアムジャポン)(東京)

評価
投稿日
2019-05-27

月曜日の10時頃から入りましたが、運動会の振替休日の為か小学生連れた家族が多勢でした。
休憩スペースやカフェの場所取りが酷くてお客のマナーが最悪でした。
子供達も譲り合う事をせず待っている子が居てもハンモックなど遊具独り占めでした。
館内放送で呼び掛けしても荷物置いての場所取りは止まず。
残念ながら二度と行く気にはなりませんでした。

「yn」さんからの投稿@SPADIUM JAPON(スパジアムジャポン)(東京)

評価
投稿日
2019-05-26

住宅街に新しく出来た施設。近辺にはホームセンター等もあります

■良い点
新しく出来た施設なので全体的に使用感がなく綺麗。インスタ映えするかも。
岩盤浴と併設した休憩スペースが広く、1日中居られる心地よさ
風呂施設もまあまあ。アメニティは充実している
会計が靴ロッカーキーで一括で済む
風呂+岩盤浴で1500円程度。安い
深夜1時まで営業

■悪い点
休憩スペースの場所取りが酷い。15分以上の無人場所キープは禁止にしてほしい&店員が荷物を撤去する等の処置を取ってほしい
小さいお子さんも休憩所使用OKにしたので、ゆっくりしたいのに煩い。休憩出来ない。出来れば小学生以下は禁止にしてほしいくらい
上記含め全体的に客の質、マナーが悪い。アトラクション施設と勘違いしている層がいる
店員が足りてないのか場所取り処置や掃除等、ところどころ行き届いてないところが見られる

土日祝は激混みでわざわざ行くようなところではないです
ゆっくり休憩したいのであれば他施設に行った方が良いです
平日利用するなら良い施設かと思います

「風呂侍」さんからの投稿@SPADIUM JAPON(スパジアムジャポン)(東京)

評価
投稿日
2019-05-26

利用前にこちらの口コミ見たので、あまり期待せずに試しに行ってみたけど口コミ通りですね。
専用館内着着用してないと入れないスペースとの境界線が全くないのはどうかと思う。
食事も家族で行っても食べたいメニューによってバラバラの席になりますね。しかもたいして美味しくもなく、酒も薄かった。
二度目はないですね。

最終更新日時:2025-04-25 10:37:28