「ゆきだるま」さんからの投稿@SPADIUM JAPON(スパジアムジャポン)(東京)
- 評価
- 投稿日
- 2024-09-19
岩盤浴のヒーリングルームで5.6人の中、高生くらいのくらいの子がクッションを枕投げのように投げ合い、クーラールームの雪で雪合戦をし、岩盤浴にはタオルもしかずに我が物顔で奇声を放ち暴れていました。
スタッフも住中しませんし、呼び出しボタンすらないので野放しです。
もう分かっているので子どもばかりで大人は少ないです。
お金払ってるので施設の運営ちゃんとして欲しいです
岩盤浴のヒーリングルームで5.6人の中、高生くらいのくらいの子がクッションを枕投げのように投げ合い、クーラールームの雪で雪合戦をし、岩盤浴にはタオルもしかずに我が物顔で奇声を放ち暴れていました。
スタッフも住中しませんし、呼び出しボタンすらないので野放しです。
もう分かっているので子どもばかりで大人は少ないです。
お金払ってるので施設の運営ちゃんとして欲しいです
場所取りがひどくて何もできない。席を有料にするか、見回りを徹底して30分ごとに荷物を撤去しないと、行っても意味がない。暇な高校生や大学生ばかりで、永遠にスマホや漫画を読み家みたいに過ごしている。客層を見ていて、漫画喫茶みたいだなと思った。また、コンビニで買ってきたご飯を普通に場所取りしたところで食べている人もいて、匂いも出ていたのが気になった、さすがにフードコート以外での食事や、そもそも食べ物の持ち込みは禁止にして欲しい。貧乏くさすぎる。
とにかく高い。町営とは思えない。大人1100円。駐車場は100円/時で2時間いたら、合計1300円。ジャグジーもなければ、サウナもない。熱海市内の綺麗なホテルKの方が安いですよ。
スタッフのやる気のなさと客の民度の低さ。これが全てを台無しにしています。
とにかく場所取りがひどい。岩盤浴エリアで休憩しようと思っても空いている場所がありません。30分経ったら荷物を撤去するルールのはずなんですが、スタッフは何もしないし、客もそれを知ってるのか平気で30分以上戻ってきません。自分が見ていて明らかに30分以上場所取りをしているスペースがあったのでスタッフに撤去するよう伝えたら「まずは警告カードを置いてから」と呑気なことを言い出して、じゃあそのカード置いてくださいと言いましたがわかりましたとだけ言って去っていき戻ってきませんでした。
真面目にルール守る人だけ損する場所です。
生前、父は母と自分を連れて仕事疲れにと車で現地へと連れて行ってくれました。周りは大変静かで山に囲まれ空気が澄んで長閑な感じがしました。
先日、父が亡くなってから久し振りに母と行ったのですが、えらい山道に入ってしまいましたが、野生の鹿に出逢い感動しました。
本日8月31日も行ったのですが、途中の山道を外れたのですが、最終的に反れて辿り着けず帰宅の途につきました。
午前中に行こうとしたら、入館の為の行列がすごかったです。階段にも並んでいるという、他の温泉施設では考えられない行列でした。諦めました。
店員の態度について他の人も言ってるけど、何もしなくても客は来るから、そりゃ店員は殿様商売にもなるわな。
2024年8月28日に閉館が決まったようです。
泉質はまちがいなく一級品です。
アルカリが強く、うる肌系の温泉ですが
PH10越えとか、それだけでは説明がつかないほどぬめりの肌感が良いです。
露天風呂の景色は抜群で、山川が近く素晴らしいですが露天は循環です。
そこは残念ですが、癒し効果としては抜群のロケーションです。
あともう一つ残念な所としてサウナが流行のロウリュではなくドライサウナなのですが、ドライサウナにしては温度が低温な所です。(92~3度?)
人によっては優しいサウナでしょうが、私はドライサウナなら100度ちかく
欲しい派なので、ここはいただけませんでした。
しかし、この施設の真骨頂は何と言っても泉質なので、温泉好きなら一度は行ってみる価値のある名泉だと思います。
温泉街もあり、しかしそれほどの混雑もなくのどかな散策ができました。お湯はあっさりとしていて比較的に子供などもはいりやすく、おすすめとおもいます。
ラフォーレリゾート内にある大浴場。内湯は広々としていて、中央が島のようになっていて植栽がされておりリゾート感もありました。露天風呂もあり。
無料バスに乗る際、あとから来て乗れない人には入浴無料券を配っていました。
でも先に待っていた人には何も無く、、
雨だったからかな?とも思いましたが、乗れない人も待つけど先に来た人もその分待ってたからそこは平等に対応して欲しかったです。
早く来て待ってた分すごく損をした気持ちになりモヤモヤしながら過ごしました。
あと平日に行ったけどまあまあ混んでました。
昼過ぎには岩盤浴、寝転ぶ場所はほぼほぼいっぱいで席を探してウロウロしてる人がチラホラ見かけられました。
温泉は気持ちよかったです。
やっと
こいっしょ、初めて車で北陸の地へドライブしました✨敦賀トンネル温泉♨に浸かりました!場所が高台で新しい駅舎の
敦賀駅が眺められますよぉ~
因みに
北陸新幹線をみれちゃうよぉ~敦賀市内の百万ドルの夜景も眺められますよぉ~
案内や説明がなさすぎて不親切。
表情、話し方、受付もレストランの人も接客がなってない。
温泉はとてもよかっただけに本当に残念。
ただただ腹立たしい。
いかなきゃ良かった。
もう行きません。
平日でも混み合っていますし、私が行ったときは若いカップルが多かった。落ち着ける場所ではないです。皆さんの口コミ通りでした。もう行来ませんしおすすめもしませんね。
足湯の敷石がヌルヌルしており、転倒してずぶ濡れになりました。お気をつけて。
以前茅ヶ崎に住んでいます。ゆうかいそうかいは何回もいきましたが、安いし、いいところです。
湯船に油が浮いていて汚かったり
洗い場に髪の毛がたまっていたりと
衛生面に疑問を感じた。
それが納得いくくらい、とにかくスタッフが掃除しに風呂内に来る回数が少ない。
以前置いていたサウナマットが撤収されており、敷いてあるマットに直に座る形式に変わっていた。
にも関わらず、交換頻度が異常に少ない。
3時間滞在し、一回も交換していなかった。
近所だったので何回か行っていたが
もう行きません。
人は多いしお風呂は消毒の匂いがキツく汚い。帰ってきてから体調が悪いし、もう二度と行きません。従業員の教育もなっていなくて感じが悪い。
温泉.岩盤浴等は気持ち良く、日々の疲れを取るのにはとても良かったとは思います。
ですが、休憩スペースでのマナーの無さにはガッカリしました。30分以上の場所取り禁止と書いてあるのにも関わらず、時間が過ぎていても戻ってこられなかったので8人ほどが座れる所に空いているスペースがあったため、3人で休憩していたところ、10分経たずして従業員に他のお客様が先に座っていて、これからフードコートから戻ってくるので今すぐどいて下さいと言われました。30分以上経っている旨を伝えましたが、スタッフが確認してからだと主張され、お客様同士のトラブルになると困るから今回はごめんね、という言い方をされ非常に不愉快でした。従業員の態度も悪かったです。結局すぐには戻ってこず、2人組の女性がお菓子や飲み物のゴミ、所持品等散乱させた状態での場所取りは続いていました。みんな同じ料金を払って利用しているのなら、場所取り行為を禁止させて休憩スペース自体も有料にするとかルールを今一度見直して皆さんが平等に楽しめるような努力をした方がいいと思います。楽しみにしていたのに残念です。