「zerolyst」さんからの投稿
- 評価
- 投稿日
- 2023-05-16
GW八景島の旅は本当に楽しかったです!イルカが好きで、投稿写真で紹介したイルカ達以外にも、いろんなイルカの仲間たちに知り合えました!!暇さえあれば写真を眺め、また遊びに行ける日を心待ちにしています(o^^o)/
ユーザが訪れたときのリアルな感想・混雑状況・穴場情報など、横浜・八景島シーパラダイスのクチコミ情報です。投稿はこちらから受け付けております。
GW八景島の旅は本当に楽しかったです!イルカが好きで、投稿写真で紹介したイルカ達以外にも、いろんなイルカの仲間たちに知り合えました!!暇さえあれば写真を眺め、また遊びに行ける日を心待ちにしています(o^^o)/
水族館の上にふれあいエリアみたいなものがあり、カピバラやフラミンゴ、カワウソ、レッサーパンダなどがいました。カピバラが急に突進してきて子供は泣きました(笑)
カモと魚に餌やりもできます。
水族館のほかにふれあいラグーンがあり、間近にイルカやシロクジラがみれました。
おおきいオットセイ??に触ることもできました。ふれあいラグーンのショータイムも、結構な人だかりで、見るのが大変でした。
イルカショーは、相変わらず人気で立見の人も多かったです。
上越市立水族博物館で飼育されていたピラルクの5匹のうち、最後の1匹が八景島にいると聞いて行ってみたのですが、残念ながら既にピラルクの展示はありませんでした。環境の変化に耐えられなかったのでしょうね。悲しいです。。
イルミネーションと併せて子供と見に行きました。
連休中ということもあり人気のイルカショーは、立ち見の人も多かったです。
またジンベエザメの展示が始まっていて、でっかい姿もゆったりと見れました。
敷地が広く、部分部分で階段やエスカレーターじゃないといけなかったりするので、ベビーカーだけでなく、抱っこ紐が必須だったりします。
もうちょっとバリアフリーが整備されてくれると子連れではうれしいかな。
アクアミュージアムとは別に、ふれあいラグーンという離れたところにあるエリアがあることを初めて知りました。ペンギンに触れました。こどもが遊べる水場みたいなエリアもありましたよ。白イルカやクジラは気分が乗らないと近くに来てくれないらしく触ることはできませんでした。イルカショーはモモクロとコラボショーでした。イワシの大群が7万匹いるらしくその数に圧倒されました。水族館の中は涼しく夏におすすめです。
県外から日帰りで行き、有料プログラム「シロイルカとあそぼう」に参加しました☆ベルーガさんモチモチプニプニ触りたい放題♪グループ2手に分かれ私達の方には最も大きいベルーガの男の子トロロちゃんが来ました!トロロちゃんに当たった人はラッキーだと思って下さい☆星の数は5どころではないです!
ここは東京周辺の水族館では、ダントツに楽しいですよ!
小さい頃行きました
楽しかったです
白イルカやホッキョクグマがすごい可愛かったです♪♪
水族館に、遊園地
GWにはもってこいの場所でした。
水族館は海の中にいる気分♪でとっても楽しめました!!
GWともあり、めちゃくちゃ混雑してましたが朝から夜まで思う存分遊べます☆ふれあいラグーンではイルカやセイウチなどが間近に見れて特にお薦めです
5/10に初めて行って来ました。日差しが強く、かなり暑かったのですが、海からの潮風が気持ち良かったです。イルカなどのショーが面白くて何回も見てしまいました。ふれあいコーナーではペンギンやサメにも触ることが出来ましたよ!
横浜市金沢区にある八景島シーパラダイスは今人気があってたくさんの人が来ています