マリンピア日本海

まりんぴあにほんかい

  • 県内3位

泳ぐ魚たちの下を通るマリントンネルがあるのが特徴

毎日イルカショーやペンギンの解説を行っています。「日本海大水槽」では日本海に生息するイワシやタイの群れ、サメ類などの魚約30種を見ることができます。「マリントンネル」もあり、まるで水の中にいるように、見上げた格好で泳ぐ魚を観察できます。その他、ペンギン海岸やトド・アシカの泳ぐ姿が観察できる「マリンサファリ」、陸上では新しく設けられた「にいがたフィールド」で田んぼや砂丘湖といった陸と水の環境を知ることができます。

マリンピア日本海写真1
財団法人新潟観光コンベンション協会
マリンピア日本海写真2
財団法人新潟観光コンベンション協会

イベント情報

アクアラボ体験

アクアラボ内で飼育スタッフが20分程度解説!

イベント日時
毎日開催

ミナミイワトビペンギン解説

ミナミイワトビペンギンを実際に見ていただき、フンボルトペンギンと比較しながら解説

イベント日時
2025年11月1日(土)、2日(日)、3日(月祝)、8日(土)、9日(日)、10日(月)、17日(月)、18日(火)、19日(水)

舟にのって水草刈りと泥上げ体験

にいがたフィールドのため池に堆積した泥を上げて田んぼに戻したり、舟にのって砂丘湖の水草を刈ったりすることで、人と自然のかかわりを体験しながら学びます

イベント日時
2025年10月11日( 土 )(応募締切:9月23日(火)17:00)

潟のいきもの観察会

上堰潟で水生生物の採集と観察、田舟体験を実施

イベント日時
2025年9月21日(日)(応募締切:9月9日(火)17:00)
イベント料金
500円

企画展示「SADO~世界に誇る自然と文化~」

日本の縮図とも称される佐渡島の豊かな自然環境や成り立ち、そして水族館ならではの視点から「水」をテーマにした展示を通じて、佐渡島の魅力を紹介

イベント日時
2025年7月18日(金)~2026年2月23日(月祝)

イルカバックヤードミニガイド

イルカの飼育施設を見学!

イベント日時
2025年10月11日(土)、25日(土)、11月8日(土)、11月22日(土)(応募締切:実施日の10日前)
イベント料金
500円

施設情報

時間
9:00~17:00
休業
年末年始、3月の第1木曜とその翌日
料金
高校生以上1500円、小中学生600円、4歳以上200円

詳しい情報はマリンピア日本海(025-222-7500)またはマリンピア日本海ホームページにてご確認ください。

交通アクセス・地図

公共交通機関で

JR新潟駅からバスで約20分「水族館前」下車すぐ

最寄りのバス停

お車でお越しの方

新潟中央ICから県庁・西海岸公園方面へ約25分。駐車場あり(600台、無料)。

住所

新潟県新潟市中央区西船見町5932-445


注目!人気動物

マリンピア日本海の写真3
財団法人新潟観光コンベンション協会
マリンピア日本海の写真4
財団法人新潟観光コンベンション協会

マリンピア日本海のクチコミ

「マリンピア日本海」に訪れた感想・見どころ情報などクチコミを掲載。あなたのクチコミをお待ちしております!

総合評価:4.75点★★★★☆(4件)

「法学部生」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2019-05-27

観光循環バスも経由する

「法学部生」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2018-11-15

新潟交通の観光循環バスも水族館を経由するが
観光循環バスの1日券はこの観光循環バス以外の一般バスに使えない
また一般バスに使えるフリー切符や割引切符はない

マリンピア日本海の投稿写真

「マリンピア日本海」の様子などの投稿写真を掲載。たくさんの投稿お待ちしております!

「Mochix4 Usagi」さんからの投稿写真

毎日10:00と13:30にペンギン解説があります。レントゲン写真によればペンギンの脚ってこんなにも長い!
投稿日
2016-03-14

「Mochix4 Usagi」さんからの投稿写真

ターゲットジャンプ! 
投稿日
2016-03-14

最終更新日時:2025-09-08 18:12:01

※状況により内容の変更などが生じる場合がございます。公式ホームページ等で最新の情報をご確認ください。また、情報の誤りなどがございましたらこちらまでご連絡ください。