大河津分水桜並木(新潟)

整備された堤防沿いで桜を見ながら散歩しよう
- 4月上旬~4月中旬
- 名所
- 夜桜
- 駅近
- 県内11位
- ★★☆☆☆1
こちらの記事は公開されてから時間が経過しています。情報が古い可能性がございますので、ご注意ください。
メインイベント『つばめ桜まつり 分水おいらん道中-大河津分水通水100周年記念-』
観覧は事前予約チケット制となります。
「つばめ桜まつり」は、大河津分水工事への感謝の心で植樹された約2,600本の美しい桜並木と、絢爛豪華な「分水おいらん道中」、地域の力を結集したさくらイベントなどによる、越後平野に春を告げる催しです。
2022年は大河津分水通水100周年を迎える年。
「2022つばめ桜まつり」は、大河津分水桜並木や分水駅での夜桜ライトアップや燕市内各所にて分水おいらん道中歴史写真展示やARスタンプラリーなどさくらイベントを実施します。また、3年ぶりの開催となるメインイベントの「分水おいらん道中」は、 新型コロナウイルス感染症対策や入場管理のため、分水総合体育館を会場に屋内開催とし、絢爛豪華な衣裳に身をつつんだ「分水太夫」が約 20 名の付き人を従え、照明や映像で演出をする、この日限りの特別な道中を披露します。
※今後の状況によっては中止、変更する場合があります。
「2022つばめ桜まつり 分水おいらん道中-大河津分水通水100周年記念-」
第1部と第2部のチケットが3月14日(月)午前10時より販売開始となります。
観覧は事前予約チケット制となります。
販売期間:3月14日(月)午前10時~
プレイガイド:チケットぴあ https://t.pia.jp/、セブンイレブン各店舗
Pコード 647-665
<配信アカウント>
燕市観光協会公式チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC4LwoqefNl4X-3VI9k-uXLw
イベントを中止する場合の要点・来場に際してのお願い、臨時駐車場についてはこちらhttps://event.tsubame-kankou.jp/oiran/ticket.html