「yuji」さんからの投稿@等々力不動尊(東京)
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2025-03-27
御朱印をいただきに行ってきました。桜はまだ5分咲きくらいでした。今週末には見頃を迎えると思います。
みなさんから投稿されたお花見クチコミ情報 2277件です。おすすめのビュースポットやおさえるポイントなどリアルな情報が満載!投稿の方法はこちらを参考にしてください。
御朱印をいただきに行ってきました。桜はまだ5分咲きくらいでした。今週末には見頃を迎えると思います。
今日行ってみたら、開花していました!満開になるのが楽しみです。犬の同伴OKとのことなので、愛犬を連れてまたお花見に行きたいと思います。
ここ数年岳温泉桜坂を訪れています。昼間はもちろん綺麗な桜を見る事ができますが、夜桜がとても綺麗です。急な坂道でもなく歩く距離もちょうどよくブラブラとゆったり見ることができます。鏡ヶ池の桜もあり、満開の時期にあたれば昼も夜も最高です。
全て桜伐採されていました自然破壊 大阪市港区の魅力が 評価が下がりました 万博前に名物のさくら 全て伐採 常識外れ 行政! 2度と帰らぬ自然環境このままで いいのでしょうか…
昨年2024年は3/10ほぼ満開でしたが今年2025年は寒い日が続き今日も少し寒かったですが五分咲き(ウェザーニュース)昨日までの☔️も止み☀️3/20(春分の日)お昼前に着き去年父と行った呑龍に行くつもりが定休日今年の正月明け亡くなった父と去年歩いた歩道を歩き同じ桜の木の下でお彼岸の中日を。見頃は今週末カナ…明日あたりから暖かくなるし連日晴れる☀️✌️らしい
3月11日に見に行きましたが、まだ蕾が固く全く咲いていませんでした。
朝11時頃に開花状況を確認しに行きましたが咲いている花は一本の木に1つ有るかと言う程度です。
松田山の駐車場には 一般の車は入れなかったです。身障者等の手帳持ちの方のみ 無料で駐車可能だと一般客は 臨時駐車場か 町中の駐車場に車を停めて 徒歩か シャトルバスで会場まで行かなければなりませんが、臨時駐車場から シャトルバスは 200円かかり 臨時駐車場代も500円 更に 桜まつりの入園料も 500円 と臨時駐車場から会場までは 遠いし シャトルバスに乗るのにも 臨時駐車場の奥に停めさせられると かなり歩きます。桜の花も 葉っぱが出てきていてもう散り始めています。これから 行く人には オススメ出来ませんね。会場内の飲食店も とても高くて 海外の人達は 買っていますが 日本人は殆ど 何も買ってない様に思えました。
さすがにまだ桜は咲いていませんでしたが、三月上旬梅がきれいに咲いていました。
400本は40年前の話で、今は1000本を超える桜が咲きます。特筆するべきはその種類の多さです。(約50種類)ソメイヨシノは勿論ヤマザクラ、オオシマザクラ、カンヒザクラ、エドヒガンやヒトエシロヒガンシダレ、ベニシダレ、そしてヨサノアキコやチシマザクラなどめったにお目にかかれない桜も多数あります。
今日(3月1日)淀の河津桜を見に行ってきました。今週の寒さの為か、まだ開花前です。正月桜二本だけが咲いていました。暖かい日が続けば、来週末には開花していそうです。
二月末2025年今年は遅いのかまだ咲いておりません残念三月またリベンジします。
2025年2月22現在、見帰りの滝の河津桜はまだ咲いていません。蕾の状態です。3月まで待つことにします。開花すると、ほたる橋周辺がとてもきれいなので、楽しみです。
ここ数年の、桜まつりは様変わりして出店もキッチンカーが一台しかなく大人はあまり楽しくないです。
2025年2月8日のまつり初日に行きましたが、まだ桜はつぼみで、花は咲いていませんでした。また、1週間後に、行きます
ここ数年必ず行ってます。立春を過ぎて最初に春を感じる場所です。1人で行くので時期になったらお天気の良い日を選ぶのでサクラ、菜の花、青空、富士山と本当の綺麗です。駅から少し歩きますがそれも良い運動です。
こちらは紅葉の名所として有名ですが、桜もとても綺麗です。例年紅葉の時期ほど人出が多くないので、ゆったりとお花見を楽しむことができます。
この場所は、沿線住民の皆様が訪れる人々による迷惑で数年前から線路際まで行けません。立入禁止で看板もあります。線路に近づいて写真を撮る行為は勿論、お花見は出来ません。これは日本人だけではありませんが、訪れる人、観光客のこの場所での行為が、地元住民の我慢の限界を遥かに越えてしまったという事です。信じられない行為もあり、常日頃、優しい運転手さんが怒鳴る姿を見かける事も多くなり、実際に訪問者により、電車が急停止も多々起こっています。皆様にはこの現状を御理解頂き、お花見は車内でお願いします。ここは鉄道写真の嵐電でのお立ち台でしたが、撮影不可になってしまって本当に残念です。
こんなに美しい枝垂れ桜(糸桜)を観たのは初めてです来年も来ます垂れ下がる もう直ぐ地面 糸桜
濃いピンクで満開でした
クチコミの投稿は投稿したい花見スポットのページにて受け付けております。
各花見スポットのページより、あなたのクチコミ情報お待ちしております!