「ひかり」さんからの投稿@等々力不動尊(東京)
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2024-12-09
こちらは紅葉の名所として有名ですが、桜もとても綺麗です。例年紅葉の時期ほど人出が多くないので、ゆったりとお花見を楽しむことができます。
みなさんから投稿されたお花見クチコミ情報 2261件です。おすすめのビュースポットやおさえるポイントなどリアルな情報が満載!投稿の方法はこちらを参考にしてください。
こちらは紅葉の名所として有名ですが、桜もとても綺麗です。例年紅葉の時期ほど人出が多くないので、ゆったりとお花見を楽しむことができます。
この場所は、沿線住民の皆様が訪れる人々による迷惑で数年前から線路際まで行けません。立入禁止で看板もあります。線路に近づいて写真を撮る行為は勿論、お花見は出来ません。これは日本人だけではありませんが、訪れる人、観光客のこの場所での行為が、地元住民の我慢の限界を遥かに越えてしまったという事です。信じられない行為もあり、常日頃、優しい運転手さんが怒鳴る姿を見かける事も多くなり、実際に訪問者により、電車が急停止も多々起こっています。皆様にはこの現状を御理解頂き、お花見は車内でお願いします。ここは鉄道写真の嵐電でのお立ち台でしたが、撮影不可になってしまって本当に残念です。
こんなに美しい枝垂れ桜(糸桜)を観たのは初めてです来年も来ます垂れ下がる もう直ぐ地面 糸桜
濃いピンクで満開でした
3年ぶりに武家屋敷の桜を見に来ましたが、妻とのスケジュールが合わず1週間遅れとなり、およそ葉桜になっていました。残念…。それでも平日なのにかなりの観光客が歩いておりました。素敵な似顔絵屋さんと露天アイスクリーム屋さんとのとっても楽しいトークで桜の満開分を取り返すくらいのひとときになりました。露天アイスクリーム屋さんのマネージャーさんからのポテト差し入れがごちそうさまでした。夫婦で思わぬ出会いにほっこり。すんごく似ている似顔絵にニンマリ。アイスクリーム屋さんとのヘラトークに大爆笑。とても楽しい時間をありがとうございました。
昨年は気候が合わず開花前の喜多方観光になりましたが、今年は満開にドンピシャでした。明るい夕方からライトアップしてからと並木通りを堪能しました。遊歩道の傍らで花壇の整備をされている方がいらっしゃいました。本当にここは関係者の方々のご苦労に感謝です。とにかくここのピンク色が濃いしだれ桜が最高に素敵です。ところどころのソメイヨシノ淡いピンク色も良いアクセントになり、日の落ちる空の青さとピンクのコントラストがまぁ素晴らしい。翌日の早朝も快晴に恵まれて桜の花びらがとても綺麗です。桜のトンネルでは、すべての方が立ち止まってシャッタータイム?!の大渋滞。端から端までしだれのピンクを満喫できました。ピーナッツのソフトクリームに元祖喜多方ラーメンでお腹も満腹になりました。(^¥^)
今日は15日(月)。先週9日(火)に続き、どうしても満開が観たくて行ってきました。先週は第2駐車場に停めれましたが、満開の今日は、案内され第5駐車場へ。それでもバスの台数が多いので、待ち時間も少なく『高見の郷』へ。天気も良く、やっぱり想像通り、上から観ても、下から眺めても、桜色の絶景で、『心の栄養』になりました。そして、どのスタッフかたの対応も素晴らしく、感謝です。ありがとうございました。
駐車場からかなり遠く、かなりの急斜面で祖母と行ったので、断念しました。駐車場の責任者という方に、お年寄りや足の悪いひとはどうすればいいかと尋ねると、帰って!とのことでした。ほんとに心無い対応にとても残念でした。参拝料は大人1人1000円だそうです。
桜が高齢化してる。昔のキレイさが落ちてきた。結局管理も中途半端。さくらまつりするならもっと世代にさせたら?新しい発想で楽しくしたらいいのにー充て職やしみんな出ていってるからむりかー相変わらずスタッフ集めに無理矢理引っ張り出されたり、断ったら失礼なこと言ったり変な噂流したりしてる?募金箱いっぱいあったけど集めたお金何に使ってるんやろー?スタッフも無料ボランティアやしなー今年のさくらまつりはだいふと不評やし文句よー言われとるなー改善するべきことだらけやなー
今年は何度も足を運びました。日や時間によって桜が全然違いますね。お祭りの日には嫌な言葉を遣うおじさん達が多い中、とても親切な愛想のいい方がいてゴミ拾いを1人でされていました。お手洗いの掃除の方も非常に心がキレイな方で気持ちがよかったです。お電話では可愛らしい声の方が駐車場はコミュニティセンターも停めていただけますよと丁寧に見所や場所の説明をしていただきました。とっても親切な方たちがいらしてる分、来年も見たい。募金してよかった。と思えるような管理を引き続きお願いいたします。運営さんの多くはよそ者の受け入れは嫌。募金はしてくれ。とハッキリされた態度を出されてましたが心のあるおもてなしをされる方は貴重ですから、大切になさってくださいね。
毎年来ています。恐らく電話対応してくださった女性の方が施設内トイレの利用時に気持ちよく案内してくれました。また、非常に対応の参考になりました。若い方の対応がいくら丁寧でも、友人は駐車場代500円と言われて徴収された、駐車場の看板が無くて困った、情報の公開が少な過ぎて尋ねたら、おじさんにまつりは終わったから知らんと言われ答えてくれなかった等聞きました。私も地元の高齢者の言葉遣いや対応が凄く不快でした。募金箱も多くて意図がよくわかりません。桜の寿命も短そうですのでいつまで見られるのか…観光に来る者はお金だけ払って。早く帰って。もう来ないで。ここは地元のものやから。のような対応は桜がいくらキレイでも勿体ないですね。観光に来て募金を集め続けたいなら、少しはあの女性の心を見習った方がいいと思います。ここの人は昔からそんな対応でしたから。来年は対応がなくてもいいですから気持ちよく募金して、桜を見たいです!
4/13に行ってみました。散り始めでしたが、まだ見ごろの木も少しだけありました。駐車場は3時ごろ出庫で非常に混雑します!というはり紙がありました。キッチンカーなどもでていてにぎわっていました。意外とこどもの遊具広場のほうにも桜があり、そちらもまだぎり見られる感じでした。
4/14で、まだ結構咲いていました。みなとみらいの中では一番遅いかもしれません。汽車道のほうはもう結構散っていたので。クイーンズスクエアの広場の池に桜の花びらがたくさん落ちてかわいかったです。
さすがにちょっと散りはじめでしたがまだ結構咲いている桜もあり周辺ではシートを広げてピクニックをしている人々でにぎわっていました。
4月14日 ほぼ満開北アルプスをバックに撮影ができる貴重なポイント撮影は逆光にならない午前中がおすすめ、しかし、日没に合わせて北アルプスのシルエットが映えるのは夕方高台に位置しているので、安曇平もよく見える場所もある桜並木の周りには住宅はほぼない。ワイン畑が広がっている。桜並木上部には駐車場があり、仮設トイレも設置されている。子どもたちにも比較的安心な場所。自転車やバイクでも十分登ってこられる。おすすめです。
竹田漁協では桜まつりにあわせて鮎、いわな、山女魚を焼いて販売しています!いずも人気で行列がでるほどです、鮎の甘露煮、鮎の昆布巻きもあります!ご来店をお待ちしています!
今週末も大丈夫です。散り始めいますが。夜は、ライトアップもされています。
2024.4.12 目黒川沿いの可愛らしいピンク色のぼんぼりも取られ..あと数日で今年も桜が終わるかと想うとなんか寂しい感じです..涙.. 比較的に今年は池尻大橋駅近くの目黒川沿いが桜の穴場の様な感じがしました。大橋ジャンクションも近くにあり..ジャンクション展望の天空公園も素敵な憩いの場所になっており落着きます.一度足を運んでみて下さい.. 東山...武....与利
散りゆく桜と山吹がきれいに見られました。
9年ぶりの花見でした。天気も良く良い日になりました。
クチコミの投稿は投稿したい花見スポットのページにて受け付けております。
各花見スポットのページより、あなたのクチコミ情報お待ちしております!