【東京ミッドタウン日比谷】環境にやさしくも美しく彩られた”アーティフィシャルフラワー”が壮観!東京ミッドタウン日比谷「HIBIYA BLOSSOM 2024」
こちらの記事は公開されてから時間が経過しています。情報が古い可能性がございますので、ご注意ください。
東京ミッドタウン日比谷 (千代田区有楽町 事業者:三井不動産株式会社)では、2024年3月20日(水・祝)~4月14日(日)の期間、「アート&フラワー」をテーマに、色とりどりの花々とアートで彩られた日比谷の街で春の訪れを祝うイベント「HIBIYA BLOSSOM(ヒビヤブロッサム)2024」を開催いたします。今年は再生ペットボトルでできたアーティフィシャルフラワー(造花)と生花を融合させた装飾を施すなど、上質かつサステナブルな視点を取り入れた華やかなイベントとなっています。
このたび、日比谷ステップ広場の「Blossom Garden~植物彫刻~」の新装飾と日比谷仲通りでの装飾展開が決定しましたのでお知らせします。「Blossom Garden~植物彫刻~」の階段には、生花とアーティフィシャルフラワーを組み合わせた装飾に高さ約3mのネオンが融合し、夜には訪れた人々を異世界へといざないます。そして日比谷仲通りで展開する「ボタニカルストリート~日々に感謝~」では、街灯や街路樹、公衆電話ボックス、ベンチなど、街中に静かにたたずみ埋もれている「日常の風景の一部」を感謝を込めて植物で美しく彩ることで、それらの重要性の再認識など、訪れる人々に新たな“気づき”をお届けいたします。施設館内では春の訪れを祝う目にも華やかな春の期間限定メニューやアイテムも充実しており、花々に囲まれた「HIBIYA BLOSSOM 2024」で、華やかな季節の到来をお楽しみください。
昼も夜も、食もアイテムも、華やかな春の花々に包まれる!みどころ盛りだくさんの「HIBIYA BLOSSOM 2024」



①日比谷ステップ広場 昼も夜もフォトジェニックな「Blossom Garden~植物彫刻~」
「Blossom Garden~植物彫刻~」のメインを彩るのは、色とりどりの花々が装飾された「Flower Dome」。約70%が再生ペットボトルでできているアーティフィシャルフラワー(造花)を使用※1した、独創的かつサステナブルなアート作品。ドームの内側に入ると、全面美しい花々に囲まれた春があふれる世界が広がり、アートの中に入り込むような“没入体験”が味わえます。また階段は、花とネオンが融合した装飾で、夜は日比谷の街を異世界へいざないます。階段やエレベーターが植物に覆われているかのようなアーティフィシャルフラワーの装飾と、それと対比する生花でできた圧倒的な美しさのフラワー彫刻、ヴィヴィットなカラーで彩られた約3mの巨大ネオンなど、人工物と自然が見事なまでに融合した「植物彫刻」をお楽しみください。※1 花材の一部はプラスチック製素材も使用。
- 場所
- 東京ミッドタウン日比谷 日比谷ステップ広場
- 実施期間
- 2024年3月20日(水・祝)~4月14日(日)
- 主催
- 東京ミッドタウン日比谷
- 協力
- 一般社団法人日比谷エリアマネジメント
- 点灯時間
- 16:00~23:00(Flower Dome)~23:00(階段部分)



②日比谷仲通り 日常の景色を花々たちが包み込む 「ボタニカルストリート~日々に感謝~」
日比谷仲通りで展開される「ボタニカルストリート~日々に感謝~」では、街灯や公衆電話ボックス、ベンチなど、いつもそこにいて静かにたたずみ、安全や便利さを提供してくれる「日常の風景」たちが主役。当たり前のものとして存在しているモノたちを、感謝を込めてアーティフィシャルフラワーで美しく彩ることで、その重要性を再認識するなど、新たな“気づき”を提供するエリアとなっています。普段の何気ない景色と花々の融合をお楽しみください。
- 場所
- 日比谷仲通り
- 実施期間
- 2024年3月20日(水・祝)~4月14日(日)
- 主催
- 一般社団法人日比谷エリアマネジメント

③生花をアップサイクルし、お客様へお届けする「Floral Gift」

期間中、開業から6周年にあたる3月29日(金)をはじめとした週末に、装飾で使用した生花をアップサイクルし、「Floral Gift」としてお客様に配布します。生花は活け終わりまで大切にし、花々を最後の最後までお楽しみいただくことで、環境にも配慮した取り組みを行います。
- 場所
- 東京ミッドタウン日比谷 日比谷ステップ広場階段周辺
- ※雨天等の状況により変更になる可能性がございます
- 実施日程
- 2024年3月24日(日)、3月29日(金)、4月7日(日)、4月14日(日)
- 時間
- 11:00~ ※なくなり次第終了
- 主催
- 東京ミッドタウン日比谷

[参考情報] 今回使用するアーティフィシャルフラワーの特徴
日本では現在86.9%※2のペットボトルが再利用されており、ペットボトルのリサイクルにおいて世界を牽引する存在です。今回使用するアーティフィシャルフラワー(造花)は約70%が再生ペットボトルというサステナブルな素材でできており、 1輪のアーティフィシャルフラワーに約50本※3の再生ペットボトルが使用されています。花のリアルさを持ちながら、何度も活用できることから、より“サステナブルな花”として、世界から注目を集めています。 ※2 「PETボトルリサイクル年次報告書2023」より抜粋 ※3 500mlサイズのペットボトルで換算。花首部分のみに使用。薔薇に使われる本数を示しており、花の種類によって使用本数は異なります。
