六義園(東京)

流れ落ちる滝のようなシダレザクラを満喫
- 3月中旬~4月上旬
- 夜桜
- 駅近
- 全国17位
- ★★★★☆12
六義園の春の風物詩として親しまれている桜花期ライトアップイベント「春夜の六義園 夜間特別観賞」を今年も開催いたします。普段はご入園いただけない夜間に特別開園し、しだれ桜を中心に、六義園の主景観のひとつである中の島、吟花亭跡(ぎんかていあと)、水香江(すいこうのえ)など各スポットをライトアップします。
六義園のシンボルともいえるしだれ桜は、高さ約15m、幅は20mにも及び、夜空に浮かび上がる姿は見ごたえ十分です。また岩崎家時代に建てられた土蔵(くら)壁面へのプロジェクション投影や、フォトスポットなど、春の夜の風情をご堪能できるイベントです。 今年の「春夜の六義園 夜間特別観賞」はしだれ桜の開花状況に合わせて3月14日(金)~3月30日(日)のなかで連続した7日間実施します。日程決定は開催の約一週間前を予定しています。
日時:期間中毎日 18時30分~21時
場所:園内全域(一部閉鎖エリアあり)
内容:しだれ桜を中心に、六義園の主景観のひとつである中の島、吹上松(ふきあげのまつ)、滝見茶屋、吟花亭跡(ぎんかていあと)、水香江(すいこうのえ)など各スポットをライトアップします。
日時:期間中毎日 18時30分~21時
場所:土蔵(外壁)
内容:三菱の創業者・岩崎家所有の時代に建てられた土蔵(くら)の壁面に、和歌をイメージしたプロジェクション映像が流れます。
日時:期間中毎日 18時30分~21時
場所:園路周辺
内容:アクリル導光板に六義園八十八境の由来となった和歌を映し出し、まるで空中に光で書かれた和歌が浮かび上がるかのような演出をします。
日時:期間中毎日 18時30分~21時
場所:吟花亭跡周辺
内容:五代将軍・徳川綱吉の長女である鶴姫がかつてお花見を楽しんだとされる吟花亭の跡ではしだれ桜をライトアップし、その周りに「光の陣幕」を演出することで往時の賑わいを再現します。
日時:期間中毎日 18時30分~21時
場所:水香江
内 容:かつて水が流れていたとされる水香江。光によって水の流れを再現し、光の蓮を浮かび上がらせます。
内 容:散策中の休憩にぴったりな抹茶と和菓子のセット、六義園オリジナルお土産等を販売します。
※日時や場所については今後、プレスリリースにてお知らせいたします。
夜間特別観賞券を事前にご購入の上、ご来園ください。※当イベントは夜間特別観賞券のみで入園いただけます。
※発売日・販売方法・チケット販売ページなどの詳細は、決定次第、六義園公式ホームページにて お知らせします。
六義園公式ホームページ:https://www.tokyo-park.or.jp/park/rikugien/news/2024/info_r7spring.html
・天候等により、イベントや一部サービスを中止・休止・変更することがあります。ご来園前に公式ホームページ・公式X(旧Twitter) にて最新情報をご確認ください。