アイスランドポピー・ネモフィラが見頃を迎えています(国営武蔵丘陵森林公園)

国営武蔵丘陵森林公園の「運動広場花畑」では約70万本のアイスランドポピー、「西口ひろば花畑」では約10万本のネモフィラが、現在見頃を迎えています。見頃は4月末頃まで続き、アイスランドポピーは5月6日頃、ネモフィラは5月2日頃までお楽しみいただける見込みです。和紙のように透け感のある、色鮮やかな花色が美しいアイスランドポピーと、透明感のある青色の可憐な花を咲かせるネモフィラをご覧いただけます。

アイスランドポピー

約70万本のアイスランドポピー
約70万本のアイスランドポピー
見頃時期
4月5日頃~4月末頃まで
本数
約70万本
場所
運動広場花畑
植栽面積
約8,000㎡
植栽方法
苗(11月)

元気なビタミンカラーの花色

アイスランドポピーはケシ科ケシ属で、シベリア原産の多年草(高温多湿な日本では1年草扱い)です。草丈は約30~50cmほどで茎は分枝せず、一本の茎に一輪の花が咲きます。つぼみの時は下を向いていますが、開花とともに上を向き、直径6~10cmの和紙のような薄い花びらで、花色はオレンジや黄色、白色やピンクなど、元気がもらえそうなビタミンカラーの花をご覧いただけます。

ネモフィラ

約10万本のネモフィラ
約10万本のネモフィラ
見頃時期
4月12日頃~4月末頃まで
品種数
1品種(インシグニスブルー)
本数
約10万本
場所
西口ひろば花畑
植栽面積
約4,500㎡
植栽方法
播種(11月20日~12月3日)

可憐な空色の花(ネモフィラ)

ネモフィラはムラサキ科(旧ハゼリソウ科)ネモフィラ属で、北アメリカ原産の一年草。高さ 10~20cmほどの株に、直径 2~3cm の小さな青い花を咲かせます。和名の「瑠璃唐草」は、瑠璃色の花と唐草模様に似た葉の形に由来。英名の「Baby blue eyes」は花の中心部が白く、小さくて愛らしい青い花の様子が、無垢で美しい赤ちゃんの青い瞳を連想させることに由来しています。

国営武蔵丘陵森林公園 概要

国営武蔵丘陵森林公園は、明治の偉業をたたえる記念事業の一環として、武蔵野の面影を残すロケーションを活かし開園した全国で第1号の国営公園です。自然を失いつつある都市の住民が緑を通じて人間性を回復する場を確保するため、国は明治百年を記念するにふさわしいものとして設置されました。

東京ドーム65個分もの広さを誇る園内には、日本最大級のエアートランポリン「ぽんぽこマウンテン」やアスレチックコースなど、家族で体を思いっきり動かして遊べる遊具がたくさんあります。また、都市緑化植物園では、四季折々の風景や木々、草花もお楽しみいただけます。

日本最大級「ぽんぽこマウンテン」
日本最大級「ぽんぽこマウンテン」
サイクリングコース 全長約17km
サイクリングコース 全長約17km
所在地
〒355-0802 埼玉県比企郡滑川町山田1920
開園時間
3/1~10/31…9:30~17:00
11/1~11/30…9:30~16:30
12/1~2/29…9:30~16:00
無料開園日
5/17(土)、5/18(日)
アクセス
東武東上線「森林公園」駅より北口バスのりば
・「森林公園南口行(土・日曜、祝日のみ運行)」乗車、終点で下車すぐ「森林公園西口」で下車すぐまたは「滑川中学校」で下車し徒歩約5分
JR高崎線「熊谷」駅より南口バスのりば
・「森林公園行」乗車、「森林公園西口」または「森林公園南口入口」下車すぐ

公式ホームページ:https://www.shinrinkoen.jp/

公式Facebook:https://www.facebook.com/musashi.shinrin

公式X(旧Twitter):https://x.com/musashi_shinrin

公式Instagram:https://www.instagram.com/shinrinkoen/

公式YouTube:https://www.instagram.com/shinrinkoen/


最終更新日
2025-04-25 14:00:00
情報提供元
ジョルダン(引用元

広告を非表示にするには