煌めきの「時」を体験!横浜赤レンガ倉庫クリスマスマーケット徹底レポート

Christmas Market in 横浜赤レンガ倉庫2025
Christmas Market in 横浜赤レンガ倉庫2025

横浜赤レンガ倉庫の風物詩である『Christmas Market in 横浜赤レンガ倉庫』が今年も過去最大規模で華やかに開幕しました。2010年の初開催から数えて16回目を迎える本イベントのコンセプトは「Time(タイム)」です。100年を超える赤レンガ倉庫の歴史と、訪れる人々の「時」を重ね合わせ、思い出深いクリスマスを演出します。

「Christmas Market in 横浜赤レンガ倉庫」開催概要

開催期間
2025年11月21日(金)~12月25日(木)(計35日間)
会場
横浜赤レンガ倉庫イベント広場・赤レンガパーク
※新エリアとして、新港中央広場に「Christmas Gate」も展開
コンセプト
「Time(タイム)」
入場料
メイン会場(有料エリア)500円~
※チケット種別により料金が異なる※Christmas GateおよびChristmas Villageは無料エリア。
営業時間(メイン会場)
12月5日(金)まで11:00~21:00、12月6日(土)~12月25日(木): 11:00~22:00
主催
横浜赤レンガ倉庫
(株式会社横浜赤レンガ・公益財団法人横浜市芸術文化振興財団)

Christmas Market in 横浜赤レンガ倉庫の詳しい情報はこちら

Christmas Market in 横浜赤レンガ倉庫

横浜赤レンガ倉庫の冬の風物詩。16回目を迎える今年のコンセプトは「Time」。110年を超える歴史と伝統が残る横浜赤レンガ倉庫の“時”と、来場者の“時”がクリスマスマーケットで重なり、新しい“時”を過ごしてほしいという想いを込める。過去最大約12mにアップデートされた本物のモミの木のクリスマスツリーや、昨年に続き、海とツリーを臨める完全個室の特等席「プレミアムラウンジ」や、周辺に広がる飲食・物販ブース、会場内を彩る煌びやかなイルミネーション等、性別・年齢を問わず楽しめるコンテンツで出迎える。

期間:2025年11月21日~12月25日
場所:神奈川県横浜市中区新港1-1
アクセス:横浜高速鉄道みなとみらい線馬車道駅から徒歩6分

過去最大の会場構造と「時」を巡る体験

今年の会場は横浜赤レンガ倉庫メイン会場に加え「Christmas Gate(クリスマスゲート)」と「Christmas Village(クリスマスビレッジ)」の2つを加えた、過去最大となる3つのエリアで展開されます。

メイン会場

クリスマスマーケットの象徴でもある“ヒュッテ”(木の小屋)などが立ち並ぶ飲食・物販などのコーナーは過去最大の約60店舗が出店する有料エリアです。本場ドイツの世界観を意識した本格派グルメやグッズが並びます。

メイン会場イメージ
メイン会場イメージ
クリスマスを彩るグッズの数々
クリスマスを彩るグッズの数々
飲食ブースも充実です
飲食ブースも充実です

巨大ツリーは、劇場長編アニメ『迷宮のしおり』の主題歌と連動した特別イルミネーションを披露します。この演出は毎日1時間おきに、イントロからのフルバージョンで点灯します(楽曲は1番のみ)。近くには迷宮のしおりとコラボしたARが楽しめるブースもあります。

ツリー点灯式に登壇した河森監督と新しい学校のリーダーズ
ツリー点灯式に登壇した河森監督と新しい学校のリーダーズ
AR技術を使って作品の世界へ①
AR技術を使って作品の世界へ①
AR技術を使って作品の世界へ②
AR技術を使って作品の世界へ②

Christmas Gate(クリスマスゲート)

開催以来初めて新設された無料エリアで、新港中央広場に位置します。JR京浜東北線・根岸線「関内駅」やみなとみらいせん「日本大通り駅」からのお客様の玄関口としても魅力的。横浜の街を彩る『ヨルノヨ 2025』と連携し、メイン会場とは異なる趣の空間を演出します。

みなとみらいの夜景を楽しむならクリスマスゲートがオススメ。メイン会場より混雑しない印象なので、ゆったり楽しむことが出来ます。

Christmas Gate(クリスマスゲート)
Christmas Gate(クリスマスゲート)
みなとみらいの夜景をバックにクリスマスが楽しめます
みなとみらいの夜景をバックにクリスマスが楽しめます
Christmas Gate(クリスマスゲート)
Christmas Gate(クリスマスゲート)

Christmas Village(クリスマスビレッジ)

例年好評の無料エリアで、今年は「ポケモン」ブースの初出展が決定しました。開催期間は12月11日(木)から12月25日(木)まで。入場料は無料です。最新作『Pokémon LEGENDS Z-A』に登場する様々なポケモンがクリスマスマーケットに遊びに来ているような特別な空間で、フォトスポット(ポケモンツリーやプリズムタワー)などで「メガシンカ」したポケモンなどにも出会えます。

日にち限定で、『Pokémon LEGENDS Z-A』の試遊体験ブースも展開されます。

Christmas Village(クリスマスビレッジ)
Christmas Village(クリスマスビレッジ)

ゆったり楽しむならアプリ会員&プレミアムラウンジ

コンセプトである「Time」にちなみ、会場では特別な体験が多数用意されています。

  • 優先入場チケット:昨年好評だった優先入場エリアが今年も販売。プレミアムラウンジを予約した場合、入場チケットとは別に優先入場チケットが付与されます。
  • プレミアムラウンジ:海やクリスマスツリーを独占できる完全個室(5室)で、特別感を味わえる空間です。今年は「時を巡るクリスマス」が内装テーマです。西洋美術のゴシック期・ルネサンス期などをイメージした部屋で、特別なコースメニューを味わえます。
  • アプリ会員専用屋内エリア:横浜赤レンガ倉庫イベント公式アプリの会員限定で、屋内で暖かく飲食も可能。ゆったりとお過ごしいただける専用エリアが設けられています。※入場時にアプリ会員証を提示する必要あり。※会場内のスペースに限りがあるため入場制限を行う可能性もあります。
アプリ会員専用エリア
アプリ会員専用エリア
プレミアムラウンジでくつろぎのひとときを
プレミアムラウンジでくつろぎのひとときを

コールマンの光のトンネルと光の演出

メイン会場への入場ゲートから続く「光のトンネル」は、今年も大きな注目を集めています。アウトドアブランド「コールマン」とのコラボレーションにより、クリスマス特別限定仕様のランタンが装飾されています。ランタンのガラス部分には、サンタやトナカイなどのコールマンならではのデザインが施され、一部にはクリスマスマーケットのロゴがプリントされた特別仕様となっています。ランタンの温かい光に照らされたこのトンネルが、訪問客を幻想的な夜へと誘います。

さらに、ブランド創業125周年を記念したコールマンのフォトスポットも今回初登場しています。アウトドアブランドらしい大きなテントをイメージしたデザインで、クリスマス仕様のランタンにより彩られています。

コールマンのフォトスポット
コールマンのフォトスポット
光のトンネルにはランタンが
光のトンネルにはランタンが
かわいらしいランタンで装飾されています
かわいらしいランタンで装飾されています
トンネルを抜けると横浜のモニュメントが
トンネルを抜けると横浜のモニュメントが

イルミネーションルーフが彩る2棟間の広場

メイン会場の中でも、特にロマンチックな雰囲気を醸し出すのが、赤レンガ倉庫1号館と2号館の間に設けられた広場です。

このエリアには、全長約30mに及ぶ「イルミネーションルーフ」が設置されています。頭上に広がる光の屋根が、クラシカルな赤レンガの建物に囲まれた特別な空間を、幻想的に照らし出します。この広場にも飲食や雑貨の店舗が軒を連ねており、海側のエリアとは一味違う、歴史的な雰囲気の中でショッピングや飲食を楽しめます。

イルミネーションルーフ
イルミネーションルーフ
クリスマスグッズの販売
クリスマスグッズの販売
グルメもたくさん
グルメもたくさん
テイクアウト可なので食べ歩きも楽しめます
テイクアウト可なので食べ歩きも楽しめます

非日常的な“思い出に残る”クリスマスのひとときを、ぜひこの煌めきの場所で体験してください。