「美帆ゆい」さんからの投稿
- 評価
- ★★★★☆
- 投稿日
- 2017-03-27
あしかがフラワーパークのように20余りの要素が集まっており、バラエティー性に富んでいる。各地のイルミの総まとめのような感じ。一つ一つの要素が足利よりも大きく、一日では回りきれない広さ。花畑や食事、アトラクション、アスレチック等、昼間も充分楽しめる。ただ、LED数の多さは、その広さによるもので、密度的にはそこまで高くなく、なばなの里に比べるとダイナミックさに欠けるか。
はうすてんぼすひかりのおうこく
2010年の誕生から進化を続けてきた「光の王国」に、この冬、注目の新三大絶景スポットが誕生!ハウステンボスの文化的象徴「パレス ハウステンボス」に幅110mの巨大3Dプロジェクションマッピングが登場。『白雪姫』のストーリーを映し出すナイトエンターテインメントショーを繰り広げる。また、高さ30m、フルカラーLEDがきらめく「光の天空ツリー」は楽曲と連動させた華やかなイルミネーションショーを実施。「光の天空カフェ」ではガラス床の真下にイルミネーションが臨め、至福のひとときが味わえる。
「天気の時間」で会場周辺の天気、気温をおでかけ前にチェックしておこう。イルミネーションを見に行く際のおすすめの服装もご案内しています。
JR大村線ハウステンボス駅からすぐ
西九州自動車道佐世保大塔ICから国道205号をハウステンボス方面へ車で6km。<有料>駐車場あり(5000台)。1回800円、ハウステンボス内ホテル宿泊利用の場合は無料。
1DAYパスポート(入場料+パスポート対象施設利用)大人6900円・中高生5900円・4歳~小学生4500円・シニア(65歳以上)6400円※12月31日は要問合せ。詳しい情報はハウステンボス総合案内ナビダイヤル(0570-064-110)またはハウステンボスホームページにてご確認ください。
総合評価:4.33点★★★★☆(12件)
あしかがフラワーパークのように20余りの要素が集まっており、バラエティー性に富んでいる。各地のイルミの総まとめのような感じ。一つ一つの要素が足利よりも大きく、一日では回りきれない広さ。花畑や食事、アトラクション、アスレチック等、昼間も充分楽しめる。ただ、LED数の多さは、その広さによるもので、密度的にはそこまで高くなく、なばなの里に比べるとダイナミックさに欠けるか。
小学生の子供を連れて、夜にイルミネーション目的で行きました。
中に入ってみると、子供と一緒に充分に楽しめる作りになっていたので、お昼頃から来て遊んでも良かったな、と思いました。
入園料、園内での食事等を含めると、高めだったかなと思いますが、年に一回行くには満足して帰って来れたと思います。
ハウステンボス「光の王国」に訪れた感想・見どころ情報などクチコミを募集しております。あなたのイルミネーションのクチコミお待ちしております!
ハウステンボス「光の王国」の様子などの投稿写真を、こちらで募集しております。たくさんの投稿お待ちしております!