長崎県のイルミネーション人気ランキング

長崎県のイルミネーション人気ランキングを発表!長崎県で最も人気のあるイルミネーションは!?

1位 ハウステンボス イルミネーション(佐世保市)

ハウステンボス イルミネーション

第1回インターナショナルイルミネーションアワードでイルミネーション部門優秀エンタテインメント賞の1位を受賞した、世界最大1300万球の「ハウステンボス イルミネーション」。神聖なチャペルを中心に、シンガーの生歌と壮大な光の演出が生みだす「ファンタジック・スノーナイトショー~白銀の世界 点灯式~」は、まるで映画のワンシーンのよう。街一帯が真っ白な輝きに包まれる瞬間、冬空に雪が舞い降り、クライマックスに打ちあがる花火は圧巻です。さらに日本唯一の運河アイススケートも純白に輝くイルミネーションに包まれながら、幻想的な空間でスケートを楽しむことができます。

点灯:通年
場所:長崎県佐世保市ハウステンボス町1-1
アクセス:JR大村線ハウステンボス駅からおよそ徒歩7分

2位 させぼ五番街 ウインターイルミネーション(佐世保市)

させぼ五番街 ウインターイルミネーション

JR佐世保駅みなと口に隣接する大型商業施設「させぼ五番街」は、2025年秋リニューアル。長崎初出店の店舗をはじめ、ベーカリーカフェ、セレクトショップなど多彩な店舗が登場。また、今年も11月よりイルミネーションが点灯(予定)。ゴールドを基調としたLEDや華やかなクリスマスツリーが館内を彩る。プロムナードにも光の装飾が施され、クリスマスシーズンは、アイスクリーム店や玩具店など人気を集めるほか洋菓子など、期間限定の催事販売も実施。オーシャンビューも楽しめ、季節を変えて何度も訪れたいおすすめのスポット。

点灯:2025年11月中旬(予定)~終了時期未定
場所:長崎県佐世保市新港町2-1
アクセス:JR佐世保線佐世保駅(みなと口)からすぐ

3位 グラバー園ランタンナイト(長崎市)

グラバー園ランタンナイト

園内がカラフルなランタンで飾られ、宝石箱のように華やかで美しく輝く「グラバー園ランタンナイト」が開催される。「動く歩道1号機」と「三浦環像前広場」周辺は必見。ランタンエリアにはオープンカフェもあり、ドリンクやフードも楽しめる。さらに、世界遺産「旧グラバー住宅」など洋館群がライトアップ。夜も室内見学ができるため、当時の人々の夜の暮らしに想いを馳せることも。世界新三大夜景に選ばれた長崎夜景とともに夜のグラバー園散策を楽しむことができる。

点灯:2025年10月13日~2026年3月31日
場所:長崎県長崎市南山手町8-1
アクセス:長崎電軌5号系統大浦天主堂電停から徒歩7分

4位 第30回きらきらフェスティバル in SASEBO(佐世保市)

きらきらフェスティバル in SASEBO

佐世保市中心にある島瀬公園をはじめ、アーケードがイルミネーションで飾られる、佐世保の冬の風物詩。島瀬美術センターの壁面や、日本最大級の長さを誇る「さるくシティ4○3アーケード」は色とりどりのイルミネーションで彩られ、一気に冬の装いに。メイン会場である島瀬公園では、期間中の土・日曜にはミュージックライブなどのステージイベントや、ダンスパフォーマンスなども行われる。

点灯:2025年11月21日~12月25日
場所:長崎県佐世保市島瀬町
アクセス:JR佐世保線佐世保駅から徒歩15分

5位 ハウステンボス「白銀の世界 グランドフィナーレ」(佐世保市)

ハウステンボス「白銀の世界 グランドフィナーレ」

世界一のイルミネーションを象徴する「白銀の世界」が、グランドフィナーレ。昨年を超えるスケールでハウステンボス全体に“真っ白”な光が降り注ぐ。毎夜開催される「ファンタジック・スノーナイトショー~白銀の世界 点灯式~」は、このイベントの中で最も感動を呼ぶナイトショー。また、ハウステンボスの象徴的な建物である高さ105mのドムトールンが“真っ白”のフラッシュナイトに煌めく新しい演出も登場。2月の特定日には冬の夜空に美しく花火が打ち上がる。最後にして最高の輝きで幕を閉じる「白銀の世界」を見逃せない。

点灯:2026年1月10日~2026年2月26日
場所:長崎県佐世保市ハウステンボス町1-1
アクセス:JR大村線ハウステンボス駅から徒歩約7分

以降のランキング

このほかにも、”憧れ”のクリスマス体験が叶う「ハウステンボス「European Holy Christmas」」など人気のイルミネーションはたくさん!地図・交通アクセスなどチェックしてライトアップを見に出かけよう!

ランキング集計期間:2024年10月1日~2025年3月31日までのアクセス数
最終更新日時:2025-11-11 14:16:04