秋に行きたい岡山県の旅「温泉×紅葉スポット」。西日本有数の温泉地「美作三湯」で、紅葉の“渓谷美”や“ライトアップ”など昼・夜で堪能!

岡山県には、温泉とあわせて紅葉を楽しめるスポットや、渓谷や城、滝と紅葉のコラボレーションの風景など多様な紅葉スポットが点在しています。 今回は、「美作三湯」と称される「湯原(ゆばら)温泉」・「奥津(おくつ)温泉」・「湯郷(ゆのごう)温泉」周辺の紅葉スポットなど岡山県を代表する紅葉スポットをご紹介します。 

奥津渓
奥津渓の紅葉(画像提供:岡山県観光連盟)

美作三湯では、2025年12月7日(日)まで温泉宿等に県内外のアーティストが作品を制作・展示する回遊型アートイベント「美作三湯芸術温度2025」も開催中なので、この機会に訪れてみてはいかがでしょうか。

湯原(ゆばら)温泉周辺の紅葉スポット

湯原温泉は、湯原ダムの下流に位置し旭川沿いに広がる温泉地。古くは豊臣秀吉の時代から湯治の地として知られ、湯量が多く、神経痛や冷え性にも効果があるとされます。温泉街のシンボルは全国露天風呂番付にて西の横綱と認められた「砂湯」です。他にも、温泉街沿いに存在する歴史碑やこの地に関する展示のある温泉ミュージアム、日帰り温泉を楽しめる湯本温泉館などがあります。

砂湯

砂湯
画像提供:岡山県観光連盟

湯原温泉のシンボルで、川底から湧き出る温泉でできた大露天風呂。全国露天風呂番付「西の横綱」に評されおり、美人の湯・子宝の湯・長寿の湯という、温度の異なる湯舟を楽しむことができます。 24時間無料で開放されており、紅葉を見ながら温泉に入ることができます。
〈見頃時期〉11月上旬~11月下旬

神庭の滝(かんばのたき)

神庭の滝
画像提供:岡山県観光連盟

滝と紅葉がコラボレーションした絶景を楽しむことができ、「日本の滝百選」、国指定の名勝に指定されている景勝地。湯原温泉から車で30分ほどの場所に位置し、緑溢れる自然公園内にあります。周辺には野生の猿が生息しているため、紅葉狩りの際出会えるかもしれません。
〈見頃時期〉11月中旬~下旬

奥津(おくつ)温泉周辺の紅葉スポット

奥津(おくつ)温泉
画像提供:岡山県観光連盟

奥津温泉は、日本観光地百選に選ばれている吉井川に架かる奥津橋を中心に広がる山間の静かな温泉街。その美しい自然と静かな雰囲気で与謝野鉄幹・晶子夫妻など多くの文人たちに愛されてきました。泉質はアルカリ性の単純温泉で、漂白成分を含み美肌効果があることから「美人の湯」として人気です。

奥津渓(おくつけい)

奥津渓もみじ祭り
画像提供:岡山県観光連盟

奥津温泉の下流3kmにわたって広がる国指定名勝地の渓谷で、岡山県を代表する紅葉の名所としても知られています。渓流沿いに約800mの遊歩道があり、紅葉を見ながら渓谷を散策できます。見どころは、東洋一ともいわれる、吉井川の源流と花崗岩が数十万年の歳月をかけて自然が形造った「臼渕(うすぶち)の甌穴群(おうけつぐん)」です。毎年「奥津渓もみじ祭り」が開催され、夜に紅葉がライトアップされ、日中とは一味違う幻想的な風景を楽しむことができます。
〈見頃時期〉10月下旬~11月中旬

【奥津渓もみじ祭りの概要】
〈開催期間〉2025年11月1日(土)~ 11月16日(日) 17:00~21:00
〈開催場所〉名勝奥津渓、奥津温泉ほか鏡野町奥津地域一帯(岡山県苫田郡鏡野町奥津川西、奥津ほか)
※ライトアップは奥津渓もみじ公園で行われます。

湯郷(ゆのごう)温泉周辺の紅葉スポット

湯郷(ゆのごう)温泉
画像提供:岡山県観光連盟

1200年前に円仁法師によって発見されたとされ、「鷺の湯」の別名を持つ湯郷温泉は、傷に効く湯治の効果、美肌の効果を持つとされます。湯郷温泉の元湯でもある「湯郷鷺温泉館」は、多様な形態の温泉入浴を堪能できる人気の日帰り温泉施設です。また、「湯郷温泉 てつどう模型館&レトロおもちゃ館」等のおもちゃに関連する施設があるなど、家族三世代で楽しめる「おもちゃのまち」としても知られています。

観音寺(かんのんじ)

観音寺(かんのんじ)
画像提供:岡山県観光連盟

通称“もみじ寺”として親しまれており、秋になると心を打たれるもみじの紅葉風景で境内が彩られる観音寺は、湯郷温泉と同じく美作市内に位置します。本堂の階段を下りると、岩肌がそのまま残る手彫りの「文殊洞」という文殊菩薩を祀っている洞窟が、壮観な姿が迎えてくれます。文殊洞の中から見る紅葉も美しいです。
〈見頃時期〉11月中旬~下旬

津山城(鶴山公園)

津山城(鶴山公園)
画像提供:岡山県観光連盟

津山城は、湯郷温泉から車で30分ほどの場所に位置する紅葉の名所。毎年、紅葉に美しく彩られた秋の津山城(鶴山公園)で「津山城もみじまつり」が開催され、お茶席や華道展、夜には紅葉ライトアップを楽しめます。期間中の土日はご当地グルメフェスティバルやステージイベントが行われます。
〈見頃時期〉11月中旬~下旬

【「津山城もみじまつり」の開催概要】
〈開催期間〉11月15日(土)~24日(月・振)
※11月15日(土)、16日(日)は津山の牛肉料理を楽しめるグルメフェスを開催


最終更新日
2025-10-28 11:30:00
情報提供元
ジョルダン(引用元