轟峡の紅葉
とどろききょうのこうよう
清流のせせらぎに映える真っ赤なモミジ
多良岳山系を水源とする轟渓流は県下有数の清流。虹をかけて流れ落ちる「楊柳の滝」や、水量が多く流れが豪快な「太龍の滝」など大小30余りの滝が点在。轟渓流のそばには遊歩道が整備されており、木々の色づきを散策しながら楽しめる。周囲に広がる森林は「水源の森百景」に指定されている。※轟峡内は気象状況によって立入禁止となる箇所あり、公式ホームページで要確認。
- 壮大な滝と紅葉のコラボレーションが味わえます。
- 紅葉の見頃
- 11月中旬~11月下旬
- 人気度
- 長崎県内で10位
- 紅葉人気ランキング
轟峡の紅葉の周辺地図・アクセス
- 場所
- 長崎県諫早市高来町善住寺大山
紅葉スポット周辺天気・おすすめ服装
轟峡周辺の天気予報、気温をおでかけ前にチェックしておこう。紅葉を見に行く際のおすすめの服装もご案内しています。
交通アクセス
公共交通機関で
JR長崎本線湯江駅からタクシーで13分
お車でお越しの方
長崎自動車道諫早ICから国道34号・207号を経由し、県道136号を多良岳方面へ車で23km。<無料>駐車場あり(100台)。
詳しい情報は諫早市商工観光課(0957-22-1500)または諫早市ホームページにてご確認ください。
轟峡クチコミ
轟峡に訪れた感想・見どころ情報などクチコミを募集しております。あなたの紅葉・秋に関するクチコミお待ちしております!
轟峡の投稿写真
轟峡の様子などの投稿写真を、こちらで募集しております。たくさんの投稿お待ちしております!