温泉クチコミ 26ページ目

「海うさ」さんからの投稿@SPADIUM JAPON(スパジアムジャポン)(東京)

評価
なし
投稿日
2020-01-18

テレビで何度も観ていたので、日本1に惹かれて数時間かけて行っでみましたが、スパで、こんなに疲れがっかりしたのは初めてです。どこの場所も人多すぎ!です。
しかも風呂場は狭く洗い場も少なくので、びっくり。洗っていても、あちこちからシャワーのお湯がかかり不快。混んでいるのでゆっくり入れず、慌ただしい入浴。
色々な場所で楽しく寛げると思っていたのに、ゆっくりするはずの場所も場所がない。なんだここは!もう2度と行きたくないです。運転手の風呂好きの主人は帰宅してぐったりしていました。最悪な日でした。

「ぼちぼちと」さんからの投稿@見沼天然温泉 小春日和(埼玉)

評価
なし
投稿日
2020-01-18

令和2年早々家族で初めて行きました。女湯(内風呂)お湯がでなかったり、シャワーが止まらなかったり、夜、露天風呂にTVが付いていて、驚きました。お風呂に入るのか、TVを観たいのか…どっちなの?岩盤浴では歩く通路も熱くて、歩けたものではなかった。休憩室ではトイレ臭に似た匂いが漂っていて、とにかく楽しめなかった。

「スパスパ」さんからの投稿@東京ドーム天然温泉 Spa LaQua(東京)

評価
投稿日
2020-01-17

なんと、約12年ぶりの訪問。
オシャレさが増していて、びっくり。
ヒーリングバーデゾーンが岩盤浴エリアに。岩盤浴、なれてなくて45度は暑すぎたけど、40度はいい感じでした。
白いお湯のミルクソーダの炭酸泉 露天風呂がかなり混んでいて、他はそこまで混んでなくゆっくりできました。休憩スペースも平日なのですいており、快適に癒されました。

「客層悪すぎ」さんからの投稿@SPADIUM JAPON(スパジアムジャポン)(東京)

評価
投稿日
2020-01-12

テレビで取り上げられているせいか、とにかく人が多い。
広さ日本一などと謳ってますが、どこが?って感じ。
都外のスーパー銭湯のほうがよっぽど広々しています。

女性はドライヤーの数が圧倒的に足りず、入浴後20分並びました。
女湯では明らかに小学生以上の男児が走りまわり、バタ足で泳いでいる。
オムツの赤ちゃんも入っている。
飲食のスペースも長時間居座り客が多く、座る場所がない。
食事は不味くはないが普通のフードコートの味。
漫画コーナーは岩盤浴の別料金を払わないと入れない。

もう二度と行きません。

「所沢市民」さんからの投稿@SPADIUM JAPON(スパジアムジャポン)(東京)

評価
投稿日
2020-01-10

残念でした。スパジャポで最悪の経験するぐらいなら他の温泉スパに行かれる事をお勧めします。
特に温泉に入ったあとにゆっくり寛ぎたい方は。
温泉は心身を癒す施設であり若者のレジャーランドではありません。
このスパジャポという施設は温泉スパでなく若者の遊び場です。
それを踏まえて利用すれば良いかと思います。
憩いを求めると失敗します。

「なすちゃん」さんからの投稿@矢板温泉まことの湯(栃木)

評価
投稿日
2020-01-09

おもて那須で初めて行き、それからまことの湯に通っています。
源泉かけ流しだから良く温まる。毎日全部お湯をぬいて掃除しているからとても綺麗です。◎
食事も美味しい。◎
従業員の方達もとても感じが良く、親切丁寧です。◎
お客を大事にしています。◎
すべてにおいて申し分ない
くらい、穴場の温泉施設。
近くに温泉施設あるけど、循環していてお風呂の中は掃除していないからゴミだらけで汚いし最悪です。
まことの湯は、最高ですよ!一度行ってみてね!
おすすめします。

「若者向け」さんからの投稿@SPADIUM JAPON(スパジアムジャポン)(東京)

評価
投稿日
2020-01-07

もう二度と行きません!
漫画を読めるスペースはくつろげるどころではなく、人が沢山で座るスペースも確保出来ないほどです。30分以上不在だと荷物を店員が預かる事になってますが。店員は管理不足。それによって荷物を置いてた人はそこは自分達の場所だとこっちに文句を突きつける。若者がやりたい放題の場所です。せっかくの休日が台無し不愉快でした。行く方がいらっしゃれば土日祝は特に朝早くから行き席を確保する事をお勧めします。

「夢気分」さんからの投稿@天山湯治郷 ひがな湯治天山(神奈川)

評価
投稿日
2020-01-06

今年の元旦に行きました。
車で行ったのですが、入場規制がかかっていて、結構待つかなぁと思ったけど、10分くらいで案外スムーズに入庫。
お風呂場内も激混みってほどではなかった。海外の人多め。
温泉は広々していて、あっついのからぬるいのまで、サウナが良かったなぁ~。
僕は、若気の至りでタトゥを入れてるので、一応刺青OKはありがたい。

「まるちゃん」さんからの投稿@那須湯本温泉(栃木)

評価
投稿日
2020-01-05

年末年始だけによく利用させてもらう民宿藤田屋さんが満室と他の宿をとらず仕方なく民宿ほりこしに泊まりました。
清掃は行き届かず電気は切れたまま
埃っぽい部屋と昔のスト-ブはたまたジメジメした部屋愛想の悪い女性のスタッフなのか女将なのかわからず
お客にスト- ブの灯油を入れさせ
最悪な民宿ほりこしでした。
加えて手抜きの食事。ギャグでした。今までの中で最低の民宿。

「サイクル」さんからの投稿@しまなみ温泉 喜助の湯(愛媛)

評価
投稿日
2019-12-30

日本初のサイクリングをコンセプトにした温泉だけあって、サイクリスト向けの設備が充実。中でも一台ずつ格納できるサイクルロッカーはロードバイクを安心して保管でき、ゆっくり温泉に浸かる事ができました。
宿泊することもでき、しまなみ海道をサイクリングする人で、週末は賑わっています。

「みな」さんからの投稿@天然温泉 天神ゆの華(福岡)

評価
投稿日
2019-12-25

奇数日・偶数日で男女1階2階に分かれる。今回行ったときは1階だったが、広くてジェット・電気・つぼなど色々あってよかった。全体的には温め…な気がしたが長く使ってられるので結果的にはいいかも。水深が何通りかに分かれてて、自分に合った高さのとこに入れるのが珍しいと思った。露天は2段に分かれてて、上の方はちょっと熱めだった。瓶のコーヒー牛乳とか売ってる自販機あるの、地味にうれしい!

「。」さんからの投稿@キャナル・リゾート(愛知)

評価
投稿日
2019-12-19

温泉の施設は文句なしにとても綺麗のですが、年寄りの常連客が外国人に対する差別が激しい。日本人が同じこと(同じお風呂に10分以上入る)をしても注意をしないのですが、外国人が10分以上入ると言葉がキツく注意をしてくること。(日本の空気をよんでください。ここから出てってと言われます。)ドライヤーコーナーに置かれている雪肌精の化粧品とことんボディに塗られるお客さんもたくさんいます∑(゜Д゜)そういうとこは注意しないんですね。

いろんなとこの温泉を入ってきたのですが、ここの一部お客さんのマナーがほんとに悪すぎます。自分たちがここの温泉を経営してるかのように人のことを注意します。あと、子供を連れてくとなにかしら、いちゃもんをつけられて、いい顔されません。毎回行くとお客さん同士でのトラブルが見られます。せっかくの休日、癒しを求めて行ったのに、それ以上精神的に疲れます。とっても、残念です。

「はり」さんからの投稿@SPADIUM JAPON(スパジアムジャポン)(東京)

評価
投稿日
2019-12-17

前から気になっていて初めて行きましたが、まぁーがっかり。皆さんの言う通り平日昼間でも岩盤浴が空いてない、タオルだけ敷いて場所取り多数。5つある岩盤浴どれもいっぱいで入る気無くなりました。いざ休憩しようとも本当に場所がない!岩盤浴スペースは見学しただけで使いませんでした、お金の無駄だった!お風呂の洗い場と化粧台もロッカーや人数に対して少なめ?口コミ見てから行けば良かったと思いましたー。全然ゆっくりできないし、もう行かないです。

最終更新日時:2025-10-02 13:23:25