温泉クチコミ 32ページ目

「息抜きは必要」さんからの投稿@寸又峡温泉(静岡)

評価
投稿日
2019-02-26

 SLの駅がある道の駅から30分以上、全体の9割は車一台が通れる幅のみ。要注意。泉質は肌がトロトロになります。
派手なネオン騒がしくならないような方針で静か。土産物屋さんを含み人が温かいです。
 吊り橋は徒歩でしか行けません。片道約30~40分かかります。有料の駐車場、トイレも複数あります。飲み物は必須かも。橋は一度に10名しか渡れないので、行楽シーズンは混雑必須。外国人も多く、彼らは写真を撮りまくり、渡るのに日本人以上に時間がかかると土産物屋さんが言っていました。当然吊り橋なので揺れます。手持ち荷物は控えた方が良いです。落としても拾えません。橋を渡ると急な登り階段が約300段はあります。行楽シーズンは片道通行、引き返せません。私達は宿泊したこともあり早朝に行きました。橋は往復でき、動物にも会えました。旅館の関係者ではありませんが、混むのが苦手な方は宿泊し、早朝に行くことをお勧めします。

「くるた」さんからの投稿@武蔵小山温泉 清水湯(東京)

評価
投稿日
2019-02-12

綺麗で気持ちいい温泉ですが、、
お湯とタオルを入れた桶を置き、カランの場所取りをしている常連さんがいるようです。
何度か行きましたが、毎回いくつかのカランが同じ方法で場所取りされていました。
あまり広い温泉でないのに。。

人が使ったタオルが桶の湯に浮いているので、大変気持ち悪いです。
残念ですが、もう行きません。

「戌年」さんからの投稿@延羽の湯 羽曳野店(大阪)

評価
投稿日
2019-02-05

館内はとても綺麗で、清潔感も有り、良かったですが、温泉は内湯がぬるいから、いくら浸かっても温まらないし、そのまま露天風呂に行くのがとても辛かった。
露天風呂に入る時、初めてだし、暗くて岩の段差が何段あるかも見えなくて、怖かったです。ゆっくりと探りながらなので、寒い寒い!今も思い出すとゾクゾクします。

「IIU」さんからの投稿@応徳温泉(群馬)

評価
投稿日
2019-02-04

こじんまりした商売気のない慎ましやかな温泉です。受付で大きな声で何度も呼んでやっと係の方が出てきました。お湯は疲れがほどけていくいい湯です。地元の方によると、山登りシーズンは混み合うそうで、紅葉が綺麗なのか聞くと、腰に手を当てて「当たり前でしょう!」と叱られました。飾り気の無さが気持ちいいです。道の駅内の食堂の蕎麦が絶品です!

「IIU」さんからの投稿@ほったらかし温泉 あっちの湯・こっちの湯(山梨)

評価
投稿日
2019-02-04

名前の通りほったらかされます。山に湯舟作って、丸見えはまずいので板で囲いましたと言った風情です。大自然の中で真っ裸の解放感は他に有りません。逆に至れり尽くせりの入浴施設に馴れた人には、何もしてくれないのに入浴料が高いと感じるかもしれません。

「モトコ・デラックス」さんからの投稿@天然温泉 花鳥風月(埼玉)

評価
投稿日
2019-01-22

花鳥風月は、ゴールデンポークで有名なサイボクハムの本店「ミートピア」の敷地内にある天然温泉です。お風呂の種類も豊富で内湯も露天風呂もそれぞれ数種類ずつあります。また、各お風呂でそれぞれ温度が違うのでその時の気分でどのお風呂に入るか選択できます。温泉と一緒に楽しめるのはおいしい食事。温泉内のレストランや隣接するサイボクのレストランではサイボクの豚肉を使った極上の料理が食べられます。入湯料と食事代とお土産がセットになったお得な券もあります。東京都内からも電車や車で一時間半で行けるサイボクでぜひ心も体もリフレッシュしてみてください。

「スパスパさん」さんからの投稿@大磯プリンスホテル THERMAL SPA S.WAVE(神奈川)

評価
投稿日
2019-01-15

最近リニューアルオープンしただけありとてもおしゃれできれいでした。

スパゾーン(水着着用)は子供禁止なのでラグジュアリーなインフィニティプールなどがあり、素敵でした。カップルばっかりで、一人だとちょっと居づらいかもしれません(;^ω^)

夜に行ったのでインフィニティプールのオーシャンビューはほとんど見えず。朝や昼のほうがいいかも。

温泉はさらっとしていて入りやすいものでした。価格は結構高い印象です。宿泊者ならいいかも。

「みーちゃん」さんからの投稿@成田の命泉 大和の湯(千葉)

評価
投稿日
2019-01-12

穴場的な温泉施設。のどかな田園の中にある。車で来られる方は、狭い道に気を付けてください。。踏切が車一台分程です。。温泉の成分はかなりいいと思います。黒くて優しいお湯。。芯からあたたまりました。温泉に入るのに階段を使うので、少し不便でした。冬場は、寒いかも。。お年寄りには、少しきついかもしれません。。平成10年にオープン、建物は少し、老朽化していました。露天にある、木の椅子など古びていました。三階から眺める景色はとてもよかったです。サウナ室は、ガラス張りで、田園風景が見えてのどかな気分になりました。平日は、空いていておすすめです。。

「みーちゃん」さんからの投稿@手賀沼観光リゾート 天然温泉 満天の湯(千葉)

評価
投稿日
2019-01-12

手賀沼を、眼下に見下ろせる、温泉施設です。二階からの外の景色が最高でした。温泉は、鉄分がたくさん含まれており、体に温泉成分がしみわたるようでした。ただし、温泉成分が強いので、一回のつかりは、五分以内がいいいです。肌の敏感な方は、温泉から出るとき、温泉成分を、洗い流して出たほうがいいです。そのままだと、翌日、ひりひりするかもしれません。ヨモギサウナが、お気に入りです。。水風呂も、冷たすぎず18度くらいで冬場の体に優しい。ただ、サウナ以外は、テレビが全て、NHKの番組しか流れていないのが、残念でした。。

「みいちゃん」さんからの投稿@手賀沼観光リゾート 天然温泉 満天の湯(千葉)

評価
投稿日
2019-01-12

手賀沼の、ほとりにある、最高な温泉。源泉は、塩分と鉄分が豊富に含まれており、冷えた体に、芯から温まる。エメラルドグリーンの色が特徴。窯風呂は、三つあり、夜空の星を見上げながら入ることができた。炭酸泉は、39度くらいで、芯から温まれた。約五分おきに、ぬるい水が端から出てきて、温度を緩和させてくれる。岩盤浴は、二階にあり、広めの空間でのんびり、汗がかけた。

最終更新日時:2025-04-25 10:37:28