「UET48」さんからの投稿@道の駅 象潟 展望温泉「眺海の湯」(秋田)
- 評価
- 投稿日
- 2019-02-08
常連客及び長距離ドライバーに大人気です!!。
混雑情報…平日は〈余裕〉あり、週末は〈混雑〉あり、4月28日から5月6日と8月12日から16日にかけては『相当混雑』になります!!。

常連客及び長距離ドライバーに大人気です!!。
混雑情報…平日は〈余裕〉あり、週末は〈混雑〉あり、4月28日から5月6日と8月12日から16日にかけては『相当混雑』になります!!。
館内はとても綺麗で、清潔感も有り、良かったですが、温泉は内湯がぬるいから、いくら浸かっても温まらないし、そのまま露天風呂に行くのがとても辛かった。
露天風呂に入る時、初めてだし、暗くて岩の段差が何段あるかも見えなくて、怖かったです。ゆっくりと探りながらなので、寒い寒い!今も思い出すとゾクゾクします。
こじんまりした商売気のない慎ましやかな温泉です。受付で大きな声で何度も呼んでやっと係の方が出てきました。お湯は疲れがほどけていくいい湯です。地元の方によると、山登りシーズンは混み合うそうで、紅葉が綺麗なのか聞くと、腰に手を当てて「当たり前でしょう!」と叱られました。飾り気の無さが気持ちいいです。道の駅内の食堂の蕎麦が絶品です!
名前の通りほったらかされます。山に湯舟作って、丸見えはまずいので板で囲いましたと言った風情です。大自然の中で真っ裸の解放感は他に有りません。逆に至れり尽くせりの入浴施設に馴れた人には、何もしてくれないのに入浴料が高いと感じるかもしれません。
近くに住んでいた時は、頻繁に利用していた。お風呂、岩盤浴、蕎麦、休憩ところ、すべて最高!
引っ越した今は、近場で探すけれど、施設、コスパ最高なさやの湯に代わる場所はみつけられないので、月1 で遠方より行ってます。
泉質は柔らかく、すべすべになる。この地域の特徴と思われる。
ゆっくりくつろぐ良い雰囲気あり。
特に露天は良い!
昔ながらの良い雰囲気を残す温泉です。泉質も柔らかく、すべすべになり良く温まる!値段も激安!併設された食堂の休憩所でゆっくりできます。
花鳥風月は、ゴールデンポークで有名なサイボクハムの本店「ミートピア」の敷地内にある天然温泉です。お風呂の種類も豊富で内湯も露天風呂もそれぞれ数種類ずつあります。また、各お風呂でそれぞれ温度が違うのでその時の気分でどのお風呂に入るか選択できます。温泉と一緒に楽しめるのはおいしい食事。温泉内のレストランや隣接するサイボクのレストランではサイボクの豚肉を使った極上の料理が食べられます。入湯料と食事代とお土産がセットになったお得な券もあります。東京都内からも電車や車で一時間半で行けるサイボクでぜひ心も体もリフレッシュしてみてください。
一度行ってみたいと思い、初めて妻と一緒に日帰りで出かけました。ワクワク!山の中のレトロな雰囲気、濁り湯にゆっくりと浸かりました。静かさが漂う感じです。ただ脱衣所で財布を盗まれ、警官の方と2時間。これも初めてでした。貴重品はロッカーに!
初めて行きましたが、他店のような 派手さは 無くシンプルで落ち着いた癒される場所です。
平日の夕方 だったので 滝見ながら ゆっくりとくつろげました。
りピします❗
最近リニューアルオープンしただけありとてもおしゃれできれいでした。
スパゾーン(水着着用)は子供禁止なのでラグジュアリーなインフィニティプールなどがあり、素敵でした。カップルばっかりで、一人だとちょっと居づらいかもしれません(;^ω^)
夜に行ったのでインフィニティプールのオーシャンビューはほとんど見えず。朝や昼のほうがいいかも。
温泉はさらっとしていて入りやすいものでした。価格は結構高い印象です。宿泊者ならいいかも。
穴場的な温泉施設。のどかな田園の中にある。車で来られる方は、狭い道に気を付けてください。。踏切が車一台分程です。。温泉の成分はかなりいいと思います。黒くて優しいお湯。。芯からあたたまりました。温泉に入るのに階段を使うので、少し不便でした。冬場は、寒いかも。。お年寄りには、少しきついかもしれません。。平成10年にオープン、建物は少し、老朽化していました。露天にある、木の椅子など古びていました。三階から眺める景色はとてもよかったです。サウナ室は、ガラス張りで、田園風景が見えてのどかな気分になりました。平日は、空いていておすすめです。。
手賀沼を、眼下に見下ろせる、温泉施設です。二階からの外の景色が最高でした。温泉は、鉄分がたくさん含まれており、体に温泉成分がしみわたるようでした。ただし、温泉成分が強いので、一回のつかりは、五分以内がいいいです。肌の敏感な方は、温泉から出るとき、温泉成分を、洗い流して出たほうがいいです。そのままだと、翌日、ひりひりするかもしれません。ヨモギサウナが、お気に入りです。。水風呂も、冷たすぎず18度くらいで冬場の体に優しい。ただ、サウナ以外は、テレビが全て、NHKの番組しか流れていないのが、残念でした。。
手賀沼の、ほとりにある、最高な温泉。源泉は、塩分と鉄分が豊富に含まれており、冷えた体に、芯から温まる。エメラルドグリーンの色が特徴。窯風呂は、三つあり、夜空の星を見上げながら入ることができた。炭酸泉は、39度くらいで、芯から温まれた。約五分おきに、ぬるい水が端から出てきて、温度を緩和させてくれる。岩盤浴は、二階にあり、広めの空間でのんびり、汗がかけた。
場所が遠いというのがあり穴場なのか利用客が少なくストレスがなかった。
温泉もよかったがお土産屋などの施設が隣接しており大変いい。
また行きたい。
掃除は行き届いてない
掛け流し本当かな
まともなこと書け
愛想は悪いしお湯の温度もバラバラ
二度と行きたくないワースト1番
県北ではナンバーワンの温泉だと思います❗
とても安い料金で1日楽しめて、お風呂の天然温泉が素晴らしく身体を癒してくれる施設だと思います。
今日も利用しました。
先月アンケートに氏名住所もきちんと、記載し従業員のことを書いたのだが、
12月になった今も連絡なし。
アンケートに当選すると、とあるがそんなことはどうでもよく、当選したいがために、書いたのではなく 苦情を報告として書いたのに、ましてや客の個人情報である氏名住所も書いたのに謝罪がないのは不信感しかない。
アンケートきちんとみてないなら、アンケート回収ボックスは、なくすべきでは。
場所柄か人気があるので込み合ってます( ̄▽ ̄;)乾燥サウナはサウナルームに入って座る場所を探すのも一苦労。源泉掛け流しの黒湯(内湯40.8℃外湯41.1℃:12/22現在)は思っていたより温まりやすく体に堪えるので休み々入り水分補給を忘れずに。食事処は平均的に高めの価格帯です。