温泉クチコミ 35ページ目

「法学部生」さんからの投稿@東京お台場 大江戸温泉物語(東京)

評価
投稿日
2018-11-29

都内各地から無料送迎あるけどかなり混雑する
ゆりかもめや路線バスの利用を推奨する
運賃は路線バスが安上がりで一日券も便利
路線バスは
大井町駅等から京急バス
門前仲町駅・JR越中島駅・豊洲駅や本数少ないが品川駅から都営バス
がある
また土曜休日の戻りだけ都営バスが新木場駅・東武・JR亀戸駅通り経由錦糸町駅行と豊洲駅・門前仲町駅経由森下駅行がある
都営地下鉄沿線からは都営地下鉄で門前仲町駅から都営バス利用
都営まるごと切符利用が安上がりで便利

「まゆぼう」さんからの投稿@さがみ湖温泉 うるり(神奈川)

評価
投稿日
2018-11-26

プレジャーフォレストのイルミネーションの帰りに利用しました。
冷え切った体に温泉は最高でした。
三連休ということもあり、イルミネーション終わりの客で食事処はかなり混雑していました。早めの利用であればすいてそうですね。
露天風呂の温泉が、こすぎず入りやすくて、とっても気持ちよかったです。

オムツのとれていない子供たちがベビーバスで温泉も楽しんでいて面白かったです。

「のん助」さんからの投稿@陣谷温泉(陣馬の湯)(神奈川)

評価
投稿日
2018-11-25

徒歩45分は、ハイキングや軽登山のベテランさんの時間で、ゆうに1時間半はかかりそうな山道でしたが、お湯は優しくいいお湯ぜす。大きな窓で紅葉が楽しめるのは、奥のお風呂で、男湯でした。
日替わりで交換してるから否かは不明。ウチら爺婆夫婦は、車ですれ違いのキツそうな山道をずいずいと登ってきたした。

「法学部生」さんからの投稿@有馬温泉(兵庫)

評価
投稿日
2018-11-18

宝塚駅・西宮名塩駅や芦屋駅や西宮北インターや山口営業所から路線バスと
梅田からの阪急バスは温泉街の中まで乗入れる
それ以外の西宮や三田や三ノ宮等からの路線バスや高速バスは温泉街近くの太閤橋で乗降
太閤橋からは登り坂
有馬温泉駅からも登り坂だから
駅からも有馬温泉バス停まで少しだけだけど阪急バス利用が楽
金の湯近くまでは有馬温泉バス停利用で行けるが
銀の湯まで行けるバスがなく
登り坂になる

「法学部生」さんからの投稿@家康の湯(静岡)

評価
投稿日
2018-11-17

JR熱海駅へは新幹線の他東海道線などの在来線も利用できる
名古屋・豊橋・静岡県・身延線方面からはJR東海の休日乗り放題切符が土曜休日に発売される
豊橋~熱海のJR東海道線の普通列車などが1日乗り放題になる
これを往復切符代用でも激安
東京方面からは小田原まで小田急使って小田原から東海道線使うと安上がり

「法学部生」さんからの投稿@熱海温泉街(静岡)

評価
投稿日
2018-11-17

新幹線の他東海道線などの在来線も利用できる
特に名古屋・豊橋・静岡県・身延線方面からは
土曜休日にJR東海が
休日乗り放題切符
を発売している
新幹線ではなく普通列車の旅なら往復切符代用でも激安になる
豊橋~熱海のJR東海道線などが1日乗り放題
東京方面からは
小田原まで小田急使って
小田原から東海道線使うと安上がり

最終更新日時:2025-10-02 13:23:25