「ママリン」さんからの投稿@鰺ヶ沢温泉(青森)
- 評価
- 投稿日
- 2010-08-29
しょっぱいお湯です。冷えの湯とも言われてるようで、入ったあとは暖まるというよりは、とてもすっきりとします。
しょっぱいお湯です。冷えの湯とも言われてるようで、入ったあとは暖まるというよりは、とてもすっきりとします。
おばあちゃん家が丹波山村なので来た時わ必ず行ってます笑
いいお湯ですよ!
和風と洋風があります
売店のソフトクリーム
絶品です!!!!!
ここのヒーリングサウナ孝じゅ洞は適温で気持ちよく汗をかけるのでやみつき♪
寝転んでお湯につかる浴場もあり、岩盤浴込みで1000円は安い!
旦那と何度も行ってきます☆
温泉だけなら5つ星!
泉質はややヌルっとした感触でお肌がツルッツルになります。
ただ、改装してキレイになったのはいいけど、以前より薄くなった気がする。
シャンプー類や洗顔などの種類も多く、充実してます。
難点は、洗い場が来客数に対して少なく、混んでるとシャワーに並ばなくてはいけないので冬場は困ることも。
夏休みでどこも混雑していて嫌になりますが、湯河原は意外と空いてたのが良いw
のんびり浸かって、マッサージして、体が軽くなりました!
新居浜温泉!家族湯のカジャ!オススメです!24時間あいてて、朝早くからいったのですが・・・まず受付の方&お客様が優しい。というか愛媛の人柄が優しいのか・・・朝から癒されました!家族湯に入ったのですが、ちょっとしたホテル?みたいな感じですんごくゆっくり過ごせて、三時間くらいしか寝てなくて疲れてたんですが、その疲れもぶっとびました!露天で青空の下の入浴が最高でした!ありがとうございました(^ー^)
子供にプールをねだられて先日アマンディに行きました 室内プールで日焼けも気にせず楽しめました 子連れには最適!
プールの後はゆっくり温泉に入ってスッキリ
次回は宿泊もしてみたいと思いました
女湯入りました、めっちゃ気持ちいい!特に電気風呂が結構ビリビリ気持ち良かったです
(・∀・)風呂上がりにビール行きたかったけど我慢して帰ります、別料金で岩盤浴やサウナがあるよ。
しっとりつるつるの肌になります。希望する宿泊者に湯巡り手形を発行してくれ、付近の旅館の温泉も安く楽しめます。
透明な少し熱めな肌に優しい温泉です。飲泉もできます。地元の方の好意で無料で入浴出来る共同浴場が4ヶ所あります。モラルを守って入浴してみてはいかがでしょう。
硫黄の濁り湯です。源泉の違いや時間によりお湯の色も違い楽しめます。大好きな温泉の一つです。
露天風呂がリラクゼーション出来て、森林浴効果もあるので気持ち良かったですよー!
駅の道でオススメの温泉を聞いたら、こちらを教えていただきました。お湯にぬめりがあり熱すぎず良い温度でした。露天風呂ものどかで気持ちよかったです。また是非行きたい温泉です。
携帯電話もつながらない山の中の静かな温泉
川のせせらぎと小鳥達のさえずりしか聞こえません
空気は緑の香り、水は透き通っていて…
心癒される秘境です
2月、野迫川村の厳しい冬に雲の上温泉に行きました。外は-10℃
厳しい寒さでしたが、温泉はとても温かく窓から見える雪景色は最高でした
ヘルシーランドの露天はロケーションが最高です。薩摩富士こと開聞だけと錦江湾を一望しながら入る温泉は開放感で満ち溢れますよ~
大好きヾ(^▽^)ノ
交通が少し不便ですが、山道をドライブしながら緑に癒やされ、温泉はヌルヌルと美容液に浸かってる感じで出てからもボディクリームが要らないほどしっとりツルツルになります(*´д`*)
帰り真っ暗の中シカが居ました☆
ほったらかしがまだほったらかされてた時からのファンです。見晴らしが良く昼は富士山、夜は夜景に星空を楽しみに行ってました。最近は人気になり、人が多くなったせいもあり塩素のニオイがキツイです。癒やしがあってもプールに入ってる気がして嫌です。効能も目的で東京から週1で通ってたんですが、今は行く気になれません地元の人しか行かない隠れ家的な時が大好きでした。
古里観光ホテル龍神風呂は海辺の露天風呂。
岩一つ越えれば錦江湾と言う、最高のロケーション! 日帰り入浴も出来ますよ!
千と千尋の神隠しのモデルになった、風情の有る建物。
料金は高いが、皇室専用浴室や、文豪ゆかりの部屋が見学できるコースも有ります。
開け放たれた休憩室の窓から吹き込む自然の風も心地良いですよ。