「スネチャマ」さんからの投稿@天山湯治郷(神奈川)
- 評価
- 投稿日
- 2009-08-03
毎回箱根に行くと天山に行きます。あそこなら二時間以上入れる
毎回箱根に行くと天山に行きます。あそこなら二時間以上入れる
泊まるなら熱海だと思います夏も冬も似合うからまた行きたいと気分になります。
合宿でいったんですけど周辺がとにかく暗い。肝試しで神社みたいなとこにいったんですが結構恐ろしかったです。。
温泉は、小さいけどなかなかいい湯でした。。
値段が高い割に、利用できるのは大浴場と足湯だけ。遊びはすべて別料金。浴衣を選ぶことはできるが、品切れが多く色もにじんでたり褪せている。細部が汚くレジャー施設としては失格。
バリ風でお洒落な落ち着いた雰囲気。更衣室から浴室への移動はあるが、足湯や岩盤浴も楽しめ、アメニティグッズも充実しており満足。入館料もキャンペーン中の今なら高くはないと思う。ゆっくり休めるし良い施設だと思う。
瑞祥(ずいしょう) サウナ、露天風呂、マッサージ、食事処まで付いてる天然温泉。ボディシャンプーなどは置いてあるので、タオル一本で入りに行ける。また、手打ちそばが自慢で、風呂上りに生ビールでキュッと一杯やった後の締めにちょうどいい!
連休中だったのでどのエリアも大混雑してました。ロデオはあまりこわくないです。ドクターフィッシュ体験ができたのはとてもよかったです。しかし混んでいた… 帰りのバスも大渋滞でした^ロ^;
毎月1回は行ってます。いつ行っても癒されます。
亀の湯 エメラルドグリーンの天然温泉。
2年ほど前に建て直しをして、シャワーも露天風呂も付いた!値段も10倍に上がったが、それでも350円。草津の湯を薄めたくらいの硫黄の匂いがちょうどいい。いいお湯です。
有馬温泉は、日本でも有数の湯治場です。
豊臣秀吉は良く此処の湯治場は利用したそうです。そのため太閤橋と言う橋がかかっています。その隣にかかっているのが、ねね橋です。
温泉は赤色のお湯で体の芯まで暖まります。
有名なのに「金の湯」「銀の湯」と言う温泉が有るそうです。
いつも空いてる深夜に行きます露天が一時に閉まってしまうのか゛難点と高い!深夜もう少し安くすればガラガラを回避できると思います。シャンプーリンスは五つ星!変わらず頑張ってください
温暖な気候で熱帯植物が自生する南伊豆エリア。青い海と白砂のコントラストが美しい伊豆屈指の美浜・白浜や弓ヶ浜など、人気のビーチが点在。黒船来航の地・下田では、幕末・開港の歴史を思いつつゆったりと街歩きを楽しんで下さい。南伊豆エリアは、アロエの群生地でもあり、民家の軒先にも多く植えられ、漁師村の風景を彩っています。
古い歴史がある山陰の有名な温泉街で街の風景も良いです。98度の熱湯が吹き出る荒湯や薬師湯などがあります。薬師湯しか入ったことないですが、この方面に行く時はオススメです。
大台ヶ原に行く時に入ったことがあります。疲れを癒すのにいいと思います。国道に案内看板があるので迷わず行けるはずです。周囲は秘境っていう環境ですが、建物は新しくひなびた感じではないです。
温泉、食事、プール、宿泊施設があり、一日中楽しめます。
岸和田の山奥、とてものどかな場所にあります。人気があり結構混みます(ほとんど老人)。塩化系の温泉で、かなりしょっぱい感じ。
大阪河内長野市にある温泉。長野公園入口にあります。公共の宿ですが、日帰り入浴可能です。
大阪の河内長野市にある温泉。山に囲まれた静かな環境です。周囲を散策するのもよいと思います。
ワールド牧場内にあって、スポーツした後に入浴するのにもってこい。牧場の閉店後なら、牧場料金不要、温泉料金だけで済みます。
亀岡方面へ抜ける道あたりに施設の看板があります。サウナ、露天風呂など楽しめます。日帰り入浴できます。