「まほろば」さんからの投稿@姫石の湯(奈良)
- 評価
- 投稿日
- 2009-04-30
のどかな御杖村にある温泉。中は広く、休憩しやすい環境です。いつ行っても人が少ないので、のんびりするにはもってこい。
のどかな御杖村にある温泉。中は広く、休憩しやすい環境です。いつ行っても人が少ないので、のんびりするにはもってこい。
海沿いの岩に建つ小さな湯。営業時間が限られてます。中は小さな浴場(自宅風呂レベル)が2つあり、窓からは大小の岩の風景と海が見渡せます。400円で入浴するには、ノートに名前と住所を記入しないといけない変わったシステムです。
地下の岩風呂は広いのでゆったり入れます。高速インターから近くアクセスよいです。タオルは施設にないので持参必要です。
20種類ほどの浴槽が楽しめ、淡路島で楽しんだ疲れがとれます。
珍しい冷凍サウナがあります。興味のある方はぜひ。
隠れの湯では忍者気分が味わえ、露天風呂からの眺めもオススメです。くのいち湯や上忍の湯という大浴場などもあります。
標高1200mに湧く温泉。開雲荘ホテルは日帰り入浴可能で、雲海が見れますよ。
泉湯がオススメです。室町時代に発見され、多くの武将も訪れたところだそうです。露天風呂からは川を眼下に峡谷の風景が楽しめます。
日帰り利用可能です。大自然の中での露天風呂はなかなかです。温泉までの道は狭く、車も結構多め。
ヒノキ湯とマキ湯は男女週替わりの利用です。県道沿いにあり、周囲には大型のログハウスが建ち並ぶロケーションです。
川上村にあり、大台ヶ原や上北山方面に向かう前に休憩するのにもってこいです。隣の道の駅にある立ち食いうどんコーナーもオススメ。
名阪国道沿いの休憩スポット、針T・R・S内にある温泉。ジャグジー、サウナ、露天風呂などが楽しめるので、運転の疲れを癒すのにぴったりです。
岩風呂やヒノキ風呂があります。窓からは豊かな自然が眺められます。
原鶴温泉は静かな所で、もうすぐ花火大会や鵜飼いも始まります。ハーブの見学や国道には、野菜などを買う所などもあって、いいところです。
宇久須川近くにある温泉浴場。湯船から黄金崎を望める展望風呂をはじめ、泡風呂やかぶり湯などバリエーション豊かです。好みの湯を選んでゆったりと湯浴みを楽しんでください。
森閑とした山々に抱かれた硫黄温泉。健康と美肌の湯として名高いので、散策の後にぜひ立ち寄りたい温泉です。檜造りの露天風呂、峰麓湯からの山並みは見事な眺めですよ‥。
アロエやハーブ、みかんなどを使ったユニークな薬草湯「四季の湯」のほか熱帯植物に囲まれた「南国風呂」、「打たせ湯」など、3つの露天風呂が楽しめる町営施設。入口の温泉井戸からは湯煙があがり、風情たっぷりで、脇には足湯もあり、施設も充実しています。
遠州七不思議の一つである大興寺の子生れ石にちなんで名づけられ、子授けの湯などと知られる日帰り入浴施設。露天風呂と内湯があり、施設全体が清潔で地元でも評判です。
文化財にも指定された、昭和初期の建築様式を残す木造3階建ての建物。もともとは旅館でしたが、現在では天然温泉の大浴場で立ち寄り湯が可能です。昭和の情緒漂う総タイル貼りの大浴場では当時の雰囲気で入浴できます。
狩野川のほとりにある市営の日帰り温泉。大浴場は一度に40名が入浴できるほどの広さで、男女それぞれ露天風呂と薬草風呂を併設。薬草露天風呂は14種類の和漢生薬をブレンドし、体を芯から温めてくれます。