「水族館好き」さんからの投稿
- 評価
- 投稿日
- 2018-06-08
ホワイトタイガーが、1頭で狭い檻に入れられてて、かわいそうでした。
鮫も、狭い水槽の中で、グルグルと泳ぎ続けてて、かわいそうで見てられなかったです。
金儲け主義の水族館です。
動物達に愛情はありません。
私は2度と行きません。
ホワイトタイガーが、1頭で狭い檻に入れられてて、かわいそうでした。
鮫も、狭い水槽の中で、グルグルと泳ぎ続けてて、かわいそうで見てられなかったです。
金儲け主義の水族館です。
動物達に愛情はありません。
私は2度と行きません。
工夫はいいんですけどホワイトタイガーの餌を水に入れたり動物を全面ガラス張りにしたり動物にストレスがかかってないか心配です。
これからのよいニフレルを応援します。
「トラは水の中の生き物じゃないのに、何でニフレルは水の中でご飯を食べなきゃいけないの⁈かわいそう・・」と幼稚園児の子供の感想です。
大人から見てもあれはかわいそう。
トラは本来の陸地スペースに戻すべき。
もう二度と行かない、と言うか、子供がショックを受けるような姿はもう見せたくない。
改善して下さい。
少し時間が経っていまが、開演直後に行きました。手の届く所でカワウソが寝ている。ホワイトタイガーの予想外の行動等、良く考えられた展示だと思います。動物愛護の観点も含めて、種々のご意見が有るのは当然です。ただ万博公園、民博等の至近距離に小さいながら子供達が眼を輝かせる、チャレンジ精神に富んだ素晴らしい施設が有る事に感謝だと思います。
水族館という枠を超えようとしており面白い。
すがたにふれるエリアは安定して良い写真が撮れる。
~に触れる→ニフレルだが、直接触れるという意味ではない。
コンセプトの真意をもっともっと世間に伝えていって欲しい。
めっちゃ楽しかったです。また行こー!
ペリカンの事をスタッフさんが解説してくれた。距離が近い!
いろいろ話が聞けて、子供にかわいいシールもいただきました。
昼間と夜では生きものたちのうごきがぜんぜん違っていた。小枝をかじるビーバーが可愛かった!
魚には全く興味ありませんでしたが、こんなにも美しくて1匹1匹が違うんだと気付かされました
これから魚を見る目がかわるかも(笑)
今まで魚に興味がありませんでしたが、実は凄く美しいんだと気付きました!
動物の自由すぎる感じが良かったです
キャプションが見にくい。
水族館なのに、生息地や習性などの記載はなく、魚の名前の記載も小さくて読みにくい。小さい為、混んでいて人垣が出来ると、ほとんど読む事は不可能。
オシャレな展示に固執しすぎかと…。
色とりどりの魚達、綺麗でびっくりしました。水槽の照明が明るく魚をじっくり観察することができて良かったです。身近に感じることができました。
ホワイトタイガーの水中餌やり。
水に入りたくないからかなかなか入らずウロウロ。
でも食べたいから渋々水へ。
水に入れるかもしれないけどほぼ陸で生活しているのだからもう少し改善してあげてほしい。
見てて可哀想でした。
ニフレル(~に触れる)
動物に触れる...と言う意味ではないので動物には触れられません。
狭いし、
料金も高値。
魚の水槽で目が疲れる。
ドクターフィッシュは、指一本のみ。(そんな事は知らずに手を入れてしまいました。ちょっと注意書きが見えにくかった。)
ホワイトタイガーエリアにフードコーナーがあり
臭いもする。それが苦手な人は✖️
ワニのエリアは、水が濁ってないのでワニが体調を崩していた。
水槽や展示の仕方が綺麗でした。が、丸型の水槽は歪んで見えるので目が疲れる。ホワイトタイガーはガラスに光が反射して見にくい。
新体験!動きに触れるコーナーではスタッフの男性はボーっと突っ立ているだけで意味のない存在。写真以外は男女とも無表情で声かけもなく無愛想。
サファリではカワウソは触れるくらい近いのに、このコーナーのコンセプトで完全にガラスで覆われているのも微妙。しかもガラス全体汚すぎ。
お土産でポストカードも置いていないし、クリアファイル集めているのにセンス悪すぎて買えなかった。
コンセプトは新しく、展示の仕方もデザイン性を重視していて面白いです。
一方で、生き物側の目線で見てみると、気の毒な環境だと思えます。
チンアナゴも砂ではなく人工物のなかで展示されています。
居心地悪いのか体全体を飛び出させている個体が多いことに驚きました。
ホワイトタイガーにはストレス行動が見られました。外の空気も吸えず音楽と人間の声が響くなか、落ち着かないだろうなと思います。
生き物に触れることができる種類はごくわずかでした。
色々改善を期待しますが、難しいでしょうね…。
とっても良かったです❣️すっごく綺麗でしたまたいくよー。ww✌️
とても展示が綺麗で良かったです。名前は、何々にふれる→何々、にふれる→ニフレルなのかな❓
すごく良かったです。すごく綺麗に展示されているので、今までに見た魚もまた違って見えました。1歳の息子と一緒でしたが、楽しそうに歩いてました。また行きたいです。
珍しいホワイトタイガーがいました。初めはうわースゴいなぁと見ていましたが、段々可哀想に思ってしまいました。一頭で人工物だらけの不自然な狭いところで、早い一定なスピードで同じ場所を回ってるだけ。ストレスいっぱいだろうな…死んでしまわないだろうか…ここから出してーーーって言ってるように思って心がどよーんとしてしまいました。シンガポールのホワイトタイガーの環境とは全く違いますよね。見たくなかった。とても残念です。