「ひとりーな」さんからの投稿
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2020-12-14
ショーではゾウが絵を描いたり、芸をしたり、とても凄かったです。餌やり出来るのも楽しかった。
ゾウさんライドは、休日は午前の部はオープン30分程で売り切れていたので、
ゾウに乗りたい人はオープンと同時にチケットを買った方がいいです。
いちはらぞうのくに
国内最多飼育数の10頭のゾウが暮らす「市原ぞうの国」。サッカーやダンスなどの芸を披露する「ぞうさんショー」や、ゾウと一緒に記念撮影をしたりすることができます。もちろんゾウだけでなく、トラやワニ、ペリカンなど約100種、400頭羽の動物たちを飼育、展示しています。
新型コロナウイルスの感染拡大をうけ、営業時間等が変更になる場合がございます。お出かけの際は公式サイトをご確認ください。
小湊鉄道高滝駅から送迎バス10分(要事前予約0436-88-3001)
駐車場あり(有料、1000円)。
※諸事情により、営業時間の変更や休園となる場合があります。
大人2000円、3歳以上小学生900円、65歳以上1600円。
詳しい情報は市原ぞうの国(0436-88-3001)または市原ぞうの国ホームページにてご確認ください。
市原ぞうの国周辺の天気予報、気温、おすすめの服装をおでかけ前にチェックしよう!
「市原ぞうの国」に訪れた感想・見どころ情報などクチコミを掲載。あなたのクチコミをお待ちしております!
総合評価:3.4点★★★☆☆(10件)
ショーではゾウが絵を描いたり、芸をしたり、とても凄かったです。餌やり出来るのも楽しかった。
ゾウさんライドは、休日は午前の部はオープン30分程で売り切れていたので、
ゾウに乗りたい人はオープンと同時にチケットを買った方がいいです。
動物が過ごす環境が劣悪。
飼育員が1人もいないといっても過言ではない。
ぞうのショーを子どもたちは楽しんでいたけれど、ショー中のぞうへの暴力は見るに耐えなかった
一頭は血をながし、それを調教師が帽子の飾りで隠す。
耳を引っ張られる。
頭を叩く。
それがぞうを調教する方法なのだとしても、それはぞうへの虐待に他ならない。
子ども連れの親が一緒に楽しんでいる姿が信じられなかった。
「市原ぞうの国」の様子などの投稿写真を掲載。たくさんの投稿お待ちしております!