「zerolyst」さんからの投稿
- 評価
- なし
- 投稿日
- 2022-04-11
ゼロの赤ちゃんは生まれて半年が経ちました。体はずいぶん大きくなって、赤ちゃんと呼ぶには抵抗すら感じますが、まだお乳だけで餌を食べようとしません。愛称が決まる頃には食べるようになるのかな?体力消耗を防ぐためなのか?①②プール中央のゲートがずっと閉鎖されていてストレスの方も心配ですね。
なごやこうすいぞくかん
イルカ・シャチ・ベルーガのパフォーマンスやミニ講座など、様々なイベントが催され、世界の海に暮らすさまざまな生き物たちの神秘や進化を全身で学び知ることができる。水族館には、ウミガメの研究を行っている「カメ類繁殖研究施設」などの施設もある。青の世界に飛び込もう!
名古屋港水族館は愛知県内4位の人気の高い水族館です。
名古屋港駅から徒歩約5分
駐車場あり(有料、30分100円)。
※諸事情により、営業時間の変更や休園となる場合があります。
高校生以上2030円、小中学生1010円、4歳以上500円(4施設(水族館・展望室・博物館・観測船ふじ)共通券大人2400円、小人1200円)。
詳しい情報は名古屋港水族館(052-654-7080)または名古屋港水族館ホームページにてご確認ください。
名古屋港水族館周辺の天気予報、気温、おすすめの服装をおでかけ前にチェックしよう!
「名古屋港水族館」に訪れた感想・見どころ情報などクチコミを掲載。あなたのクチコミをお待ちしております!
総合評価:4.09点★★★★☆(32件)
ゼロの赤ちゃんは生まれて半年が経ちました。体はずいぶん大きくなって、赤ちゃんと呼ぶには抵抗すら感じますが、まだお乳だけで餌を食べようとしません。愛称が決まる頃には食べるようになるのかな?体力消耗を防ぐためなのか?①②プール中央のゲートがずっと閉鎖されていてストレスの方も心配ですね。
先日3月29日(犬吠埼マリンパークイルカの「ハニー」命日)に水族館を出たら[LIA日本自然環境保護団体]関係者の女性2人が「ハニー」の死をきっかけに今一度水族館の在り方を問いかける訴えをされてました。イルカ達がどのようにして水族館に来たのか私も知っており、心を痛める問題となりましたが、現在は「イルカ猟は全面的に禁止となった」とばかり思っていました。しかしながら未だに水族館協会に入っていない水族館では、各都道府県の市長がOKさえすればイルカ猟によって水族館へ運ばれるイルカがいる事を知り非常に落胆の思いでいます。あの酷い猟なるものは本来もう決してあってはならない事です。訴えかけていた女性たちによると「水族館がある限り犠牲になるイルカが後を絶たない」という事。猟の選別で選ばれなかったイルカが殺される様な事はあってはならない事です、当然ですが。今、名古屋港水族館では、今後その様な酷い猟によりイルカ達が連れてこられない様、水族館同士での繁殖に精一杯やっていると思います。水族館協会に入っている名古屋港水族館を、そして全国のイルカ達を今後も私は見守り続けます!
「名古屋港水族館」の様子などの投稿写真を掲載。たくさんの投稿お待ちしております!