一心行の大桜
樹齢400年余りといわれる大桜
- 3月下旬~4月上旬(予定)
- 夜桜
- 駅近

広大な敷地に咲く約6700本の桜

ダムの周りをぐるりと囲む1万本の桜は圧巻

創立が紀元前と伝えられる由緒ある神社

どこまでも続く、くねくね道の桜並木

子どもも大人も大満足のお花見スポット

水と緑に囲まれた県下有数の桜の名所

城のくっきりとした黒壁に映える満開の桜

1.5kmにもなる桜並木

芝生でお弁当を広げてのんびりお花見

潮風に吹かれながら桜見物を楽しもう

春には本妙寺桜灯籠が開催されます

阿蘇の名水を利用し、東海道五十三次を模した庭園が広がる

相良氏の居城として670年の長い歴史がある山城

『南関富士』と呼ばれており、桜の季節が人気の場所

森と丘を利用した自然の遊び場

ツツジや桜の名所として知られている

春には氷川まつりも開催されます

樹齢400年余りといわれる大桜