新宿御苑の桜開花情報<2015年>
さくらの名所として知られる「新宿御苑」の桜を観察し、開花情報をお知らせしていきます。東京の桜開花にも目安として、ご利用ください。
こちらは2015年度の記事となります。最新の情報はこちらをご参照ください。
開花情報 2015年4月24日(金)
今日の天気は晴れ。初夏の陽気で、暑いです。木陰で休み休み歩いていないと汗だくになってしまいます...。
さて、新宿御苑の桜は一部を除いてほぼ終了ですね。関山もだいぶ散ってしまいました。


番外編、とはなりますが今は「ツツジ」が見頃。日本庭園の池そばにあるツツジ山では、赤やピンクの整えられたツツジを見ることができます。


最後に、本日でこのページでの桜情報の更新を終了させていただきます。新宿御苑ではこれから新緑や紅葉、季節折々の花々を楽しむことができますので、ぜひみなさん足をお運びください。
開花情報 2015年4月20日(月)
帰り際に雨が降ってきました。今日は傘を差しての散策ですね。気温は高いので、ちぢこまりながら桜観賞、というほどではありませんでした。
さくらの方は、まだ楽しめる状況ではありますが、さすがに散り気味。それでもまだ桜並木は続いています。少し風が吹くと桜吹雪になり、最後の桜の季節を盛り上げてくれます。


ここで一つ発見。鬱金(うこん)がクリーム色の花から桜色の花に変わっていました。


花が咲いてから色が変わる桜を見たのが初めてだったので、とてもビックリ。こういう桜もあるんですね。
もうそろそろ本格的に、新宿御苑の桜も見納めです。最後の桜を楽しみに、御苑に訪れてみては?
開花情報 2015年4月15日(水)
今日の天気は曇り。朝は晴れて暑いほどだったのですが、今は1枚羽織っていないと少し寒さを感じます。新宿御苑の手荷物検査は解除され、入園者も少しずつ落ち着いてきた様子です。
さて桜の状況ですが、ここのところの悪天候で心配ではありましたが、まだまだ桜は楽しめます!残念ながら長州緋桜はほぼ散ってしまいましたが、一葉(いちよう)・鬱金(うこん)は散り始め程度(ほぼ満開に近い)。


新しく見ごろを迎えたのが関山(かんざん)や妹背(いもせ)という桜。関山は濃いピンク色、妹背は花の大きさがチャームポイント。


新宿御苑内にある「日本庭園」すぐそばが桜の品種が多く、まだ見頃の桜がたくさん咲いています。この後も天気が不安定のようなので、ふとのぞかせた晴れ間に、遅咲きの桜を楽しみませんか?
開花情報 2015年4月9日(木)
今日の新宿御苑は晴れてはいますが、じっとしていると凍えるような寒さ。雨続きだったため貴重な晴れ間ではありますが。
ソメイヨシノはほぼ終了ですね。木の上の方で少し咲いている程度。ソメイヨシノはまた来年のお楽しみ、となりました。
今は遅咲きの桜が満開を迎えています。前回お伝えした、一葉(いちよう)・鬱金(うこん)・長州緋桜(ちょうしゅうひざくら)は今が見ごろ。個人的には一葉のピンクの大きな花がお気に入り。




新宿御苑はまだ特別開園時期で4/24までは休まず開園しております。遅咲きの、今が満開の桜を今一度楽しんではいかがでしょう。
開花情報 2015年4月6日(月)
今日の新宿御苑は、晴れ。ここのところ寒かったのですが今日はあたたか。そよ風も吹いて、お散歩日和です。先日までの風雨でも落花を心配しましたが、ソメイヨシノはまだまだ元気。枝の上の方はまだ満開状態で見頃が続いています。


ソメイヨシノのほかにも見頃を迎えた桜がいくつか。

ピンクの花が何枚も重なり大きな花となっている。満開のものもちらほら。

遠くからでもわかる濃いピンクの花と赤い葉が特徴。満開。

黄土色の葉と白い花が特徴。ほぼ満開。

大きい白い花が特徴。ほぼ満開。
さくらにもいろいろな種類がある、ということを学んだ一日でした。どこに植樹されているか散策しながら、可愛らしい桜を探すのも新宿御苑を楽しむ方法の1つですね。
開花情報 2015年4月2日(木)
昨日の状況で申し訳ございません。昨日はあいにくの曇り空。雨も降ったようで、春の陽気も中休み。その雨のせいか、思ったより桜が散るのが早かったです。
まず、これまで見頃であった「陽光」が半分ほど散ってしまいました。濃いピンクの桜は、そろそろ終わりに近づいています。ソメイヨシノはまだまだ見頃ですが、ところどころ、足元にたくさんの花びらが。


だんだんとピンクの花びらの裏に若葉が見えてきました。若干ではありますが、木全体の緑色が増えてきた様子。


そんな中、これから見ごろを迎えようとしているのが、遅咲きの「一葉」。ソメイヨシノより一回り大きなピンクの花が、だんだんと咲いてきました。さくらはソメイヨシノだけではないよ!そんな風に聞こえてきます。
開花情報 2015年3月30日(月)
今日は文句なしのお花見日和。半ソデでも大丈夫な暖かさですが、風も程よく吹いて気持ちがいいですね。
昨日気象庁から東京満開の発表がありました。新宿御苑の桜も満開になっております。お花見ピークなので、今日のお客さんはとても多い!新宿門は50mくらい行列が続いていました。


午前11時の段階ですが、大木戸門は空いています。入場するなら、新宿御苑前駅から「大木戸門」へ向かった方が良いでしょう。新宿三丁目から降りて新宿門に行くと、行列につかまってしまいます。
さて、さくら。日曜日に来なかったがのが悔やまれるぐらい、あっという間に満開になりましたね。広場・通路、どこを通っても満開の桜を楽しむことができます。


今週も暖かい日が続く様子。天気が崩れないことを祈りつつ、満開の桜を思う存分楽しみましょう♪
開花情報 2015年3月28日(土)
今日の天気は晴れ。快晴ではないので日差しはやわらか、風もおだやか、絶好のお花見日和ですね。
昨日からの手荷物検査は今日も健在。加えて、混雑緩和のためか出口がいつもと違うので注意が必要です。他にも、いくつか出口が用意されていますが、再入場できるところとできないところがあるので、こちらも注意です。


さくら(ソメイヨシノ)は3~5分咲き。以前から見ごろが続いている「陽光」や「大島桜」も長く見ごろを続けています。ただ、少しずつ花が落ち始めてきました。満開の桜もいいですが「散り始めの桜」というのもいいですね。さくらのじゅうたん♪


週末は各地さくらの名所へおでかけを予定している方も多いはず。マナーを守って、春のさくらを楽しみましょう!!
開花情報 2015年3月27日(金)
今日から手荷物検査が行われています。そのため入園時に5分ほど時間がかかりました。明日土日、大勢の方が訪れると思いますので、土日にご予定の方は早めのおでかけが良いかと思います。


さて今日の新宿御苑は「暑い」!気温もそうですし、お客さんも多いし、いろんな意味で、あつく盛り上がっています。さくらの方も順調に開花が進んでいて、いろんなところで桜が楽しめるようになりました。レストランゆりのきのそばも河津桜が葉桜となり、入れ替わりにソメイヨシノが楽しめるようになりました。


週末も初夏並みの暖かさになる様子。日曜日に雨マークがついていますので、土曜日が本当にピークでしょうか。
開花情報 2015年3月26日(木)
朝はだいぶ寒かったですが、お昼すぎの新宿御苑は少しあたたか。ちょっとひなたぼっこには寒いかもですが、のんびり散歩するにはいい気候。園内は昨日と同様、来園者はどんどん増えています。今日は遅めの14時すぎの園内の様子を。


さくらの様子も一週間前と比べれば、木々がピンク色=つぼみの成長が手に取ってわかります。週末は暖かくなるとのことなので、これ以上の人が訪れるのでしょうね。週末に来援を予定している方は早めのおでかけが吉かもです。

週末の状況によっては日曜、あるいは月曜日にも満開になるかもしれませんね。今から楽しみです♪
開花情報 2015年3月25日(水)
今日の新宿御苑は青空が広がっていますが、冷たい風が時折強く吹いています。
お昼頃に園内にはいったのですが、来園者は日に日に増えています。今週土日の今ごろは、たくさんの人でにぎわうのでしょう。


枝についたつぼみが、花びらを開くようになってきました。開き始めたつぼみがまだ少ないですが、見頃までどんどん進んでいます。
以前から見頃を迎えている「陽光」や「小彼岸」の桜も、まだまだ見頃は続いています。今日は別の桜「大島桜」と「陽光」のコラボレーション写真を一枚。白とピンクのコントラストがとてもきれい!


つぼみの桜もまだたくさん。ただ満開のソメイヨシノも園内にはありますし、見頃の花々が迎えてくれることは間違いなしです。
開花情報 2015年3月24日(火)
昨日は休園日、そして明日から新宿御苑・特別開園期間となり、4/24までは休まず開園しています。
さて、今日の新宿御苑は快晴...ですが風が強く、時折砂ほこりが舞うほど。そんな中、さくらの花たちは元気に咲く、または咲く準備をしています。つぼみも濃いピンク色から桜色へと変わってきました。


そして、中には満開を向かえるソメイヨシノも。


場所は新宿御苑パンフレットで言えばN2あたり。少し広場に入ったところなので、N2交差点からぐるっと遠くを見回すようにすると見つかります。「N2」がわかりづらい方は、案内板を頼りにしましょう。明記されていないところもありますが、写真のように書いてあります。


昨日、気象庁から桜の開花が発表されましたね。いよいよお花見シーズン到来です。新宿御苑のさくらもたくさんあるので、これが満開になったらとてもきれいなんだろうな、と今から楽しみです。
開花情報 2015年3月22日(日)
今日の新宿御苑は快晴。過ごしやすい気候で、歩いていて気持ちがよかったです。
今は「陽光」「小彼岸」という桜が見ごろ。5~7分咲きといったところでしょうか。濃いピンクの花が可愛らしい。


───そして。
新宿御苑の桜(ソメイヨシノ)開花を確認しました!おめでとう~~~!


場所は新宿御苑パンフレットで言えばN2~C2あたりの通路。枝より幹のほうが開花しています。小さく咲いている桜の花がなんとも可愛くて、満開になる前でも楽しめます。
今日は休日ですが、まだ混雑はしていません。早くから桜を楽しむなら、今がおすすめです。
開花情報 2015年3月20日(金)
今日はあいにくの曇り空。寒さも少し戻ってきたようで、昨日までの春の陽気はどこへやら。
今朝方までの雨で、レストランゆりのき前の河津桜や梅は花を落としてしまった模様。「花起こしの雨」が花散らしの雨になってしまいました。ざんねん。


それでも桜の開花は着実にすすんでいます。色づき始めたつぼみがちらほらと出てきました。緑だったつぼみが紅色に染まってきたのがわかります。


天気予報では週末また雨が降り、来週前半は寒さが戻るようで、、、開花に足踏みをかけることにならなければ良いですね。
開花情報 2015年3月18日(水)
今日も昨日に負けないくらいの暖かさ。曇っているので、日差しの暑さがありませんでした。
つぼみの方は昨日今日の暖かさで一気に開花が進んでいます。つぼみの大きさが遠くからでも見られるようになりました。


日に日にお客さんが増えている印象。園内についた時間にもよるかもしれませんが、みなさん春を感じて新宿御苑にいらっしゃっているのでしょうね。
早咲きの桜はそろそろ見頃を終える準備をしています。葉桜がだんだん目立ってきました。


天気予報では、この先少しずつ気温が下がってくるとのことで、開花も中休み。季節の変わり目は天気が変わりやすいですが、これも春を迎える準備ですね。
開花情報 2015年3月17日(火)
Yシャツ1枚でも汗ばむくらい暖かい1日。風もやわらかく感じ、お昼時の散歩にはもってこいですね。お子さん連れや幼稚園の遠足など、お弁当を楽しむ方がたくさんいました。...芝生で寝っころがると気持ちいいだろうなぁ...。


目に見えてさくらのつぼみもだいぶふくらんでおり(枝が緑色に見えてきた!)、もうすぐ咲きそうな雰囲気。また、昨日の雨の影響もあまりなく、レストランゆりのき近くの河津桜や梅の花はまだまだ見頃です。


3/13日本気象協会発表の開花予想では東京は3月25日(水)とのこと。来週には日本各地からさくらの便りが届きそうです。
開花情報 2015年3月14日(土)
今日は晴れていましたが、少し空はかすみ気味。風も少し強かったです。
開園9:00ちょうどに行ってみましたが、すでに50人くらい開園を待っていました。


桜はほんの少しつぼみが大きくなった?まだ...ですかね。レストランゆりのき近くは河津桜や梅の花がまだまだきれいです。


次回水曜日ごろ更新予定。お楽しみに。
開花情報 2015年3月12日(木)
今日の天気は晴れ。昨日と違って少し風が強く、手元で気温13℃。日差しはたっぷりなので、暖かくしてお出かけしましょう。
園内の桜は昨日と変わらず。ただ、今日新宿に来るときに見かけた桜を一枚。

※ピントが奥に当たって、しかも逆光!
申し訳ないです...。
地元の桜です。毎年早く咲く桜なのですが、今年も先駆けて咲いています。
少しずつ、春が近づいていますね。
開花情報 2015年3月11日(水)
今日の天気は晴れ。午前中思ったより風が強くなく、気温も手元では15℃と寒くもなく、絶好のお散歩日和です。園内のソメイヨシノ他はまだまだ「つぼみ」の状態ですが、早咲きの河津桜は見事に咲き誇っていました。


「日本気象協会」から3月6日に桜の開花予想が発表されました。東京は3月26日(木)頃。
───見頃を迎える3月末はお客さんでいっぱいになるので...。
売店の店員さんはそうおっしゃっていました。今は広々とした園内をゆっくりお散歩できます。
そろそろ暖かく、「春だなぁ」と思うような日和が近づけばよいな、と思います。

